未解決
衛生・美容に関する相談

ペキニーズの涙やけ、ケアしなくて大丈夫なものなのか悩んでいます

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。突然なのですが、同じようにペキニーズを飼っている方がいたら質問させてください。私は最近ペキニーズを家族に迎えたばかりの者です。犬自体は昔から大好きで、これまで雑種や他の犬種を飼っていたことはあるのですが、ペキニーズと一緒に暮らすのは初めてです。見た目の可愛さと抜群の存在感にひかれてお迎えしたんですが、日々のお世話で少し気になることが出てきたので、経験者の皆さんに教えていただきたくて投稿しています。 タイトルにも書いたのですが、涙やけについて悩んでいます。よくSNSとかで「涙やけ」とか「目の下が茶色っぽくなる」とか見ることがあるんですけど、実際ペキニーズと一緒に生活し始めてから、思っていた以上に目の下がすぐ汚れたりします。元々、顔まわりの毛がフワフワで目の周りにもしっかり毛がある犬種なので、その分、涙が毛にしみこみやすいのかな?と思っているのですが、本当にこれってそんなものなのか、それともちゃんとケアしなきゃいけないものなのかとても気になっています。 私の場合、最初は毎日の散歩から帰ってきたあとに濡れタオルで軽く拭く程度で、大丈夫かなと思っていたのですが、だんだん目の下に茶色っぽい線が残るようになってきました。しかも、うちの子の場合、涙の量が日によってちょっと違うみたいで、ひどいときは一日中目の周りが濡れていることもあります。人間だったら涙が出たら自然に乾いて終わりですが、犬は顔まわりの毛が長いからその分残りやすいんだなぁと感じました。 ネットでほかのペキニーズの飼い主さんたちの写真を見ると、綺麗に真っ白な子もいれば、やっぱり目の下が茶色くなっている子もいて、正直どこまでが普通で、どこから気にしなきゃいけないことなのか基準がよくわかりません。もしかして放っておいても大丈夫なのか、それとも小まめにケアしてあげた方がいいのか、経験がなくて本当に迷っています。 あと、涙やけってやっぱり気にした方がいいものなんでしょうか?私は特に健康面で何か問題が出てきたら困るなと思っているのですが、見た目だけの問題なのか、それとも何かのサインだったりもするのか気になっています。例えば、フードを変えれば良くなったとか、ケアグッズを使ったらすっきりしたとかいうエピソードを聞いたこともあるけれど、ペキニーズ特有の悩みなのか、それとも他の犬種でもよくある話なのかも分からない状況です。 さらに、涙やけがひどくなってくると、目のまわりの毛がガチガチに固まったりするので、ブラシで整えるのも大変になってきました。今のところは無理やり取ったりしないようにして、優しく拭くだけにしているのですが、本当は毎日どれくらい気をつけてあげたらいいのか、正解が知りたいです。特にペキニーズってお顔まわりに特徴があるので、お手入れのポイントとか、こんな風にしてあげるといいよ、みたいなコツがあったらぜひ教えてほしいです。 まだまだ初めてのことばかりで分からないことだらけですが、涙やけについて、普段みなさんがどんな風に考えているのか、日々どんなケアをされているのかなど、気軽に教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!ペキニーズと暮らしています。うちの子も初めて迎えたときは、目元の汚れに戸惑い、まさに涙やけで悩みまくりました。可愛いまん丸の顔に涙やけの茶色い線がついてきたとき、最初は、体質?ケア不足?とすごく気になり始めたのを覚えています。

ペキニーズは顔周りの毛がふんわりしている分、涙が毛に留まりやすいから、誰でも割とすぐに涙やけを実感します。実際、SNSやペット仲間を見渡しても「ペキニーズ=涙やけ悩み族」って思うくらい、多かれ少なかれ目の下が色づいている子が多い印象です。でもそれだけに、普段のお手入れが本当に大切なんですよね。

うちでは毎日、お散歩から帰ったタイミングや寝る前に、コットンを水で軽く湿らせて目の下をやさしく拭いてます。あまり濡れすぎていると乾きにくくなって逆効果なので、ほんのり湿らせるくらい。冬は特に乾燥するので、湿った状態が長くなりすぎないように注意もしています。「今日は特に多いな」と思った日は回数を増やし、あとはブラシで目の下の毛をほぐす→ガチガチに固まってたらゆっくりふやかして取る、という流れ。ゴシゴシ強くやるとかえって赤くなりやすいので、本当に「そっと」が大事だと痛感しています。

涙やけそのものは、見栄えの点もありますが、さらに進むと皮膚炎やかゆみの原因になることもあるので、少しでも気になったら毎日ケアするのが安心です。目やにや臭いが気になる場合は、病院で軽く診てもらうとトラブル予防もできます。うちでも、涙やけがきつくなったとき、フードをアレルギー対応のものに変えたり、ウェットフードの割合を調整したりして、たしかに少し涙の量そのものが減ったことがありました。それ以外にも「水分ちゃんと摂れてるか」「家の空気が乾燥しすぎてないか」意識してあげると変化する場合もあります。

毛が長いと涙が毛先まで伝ってさらに色づきやすいので、目の周りだけトリマーさんに短く整えてもらうのもおすすめ。私は自分でハサミを入れるのは不安でしたが、あらかじめ「涙やけが気になる」と伝えると優しく仕上げてくれるサロンさんも多いです。

あとは、ケアするときにおやつをあげて「嫌なことじゃないよ」と覚えてもらう、これもすごく効きました。だんだん「拭いたらご褒美」「ブラシのあとになでなでしてもらう」みたいなルーティンが楽しくなってきて、お互いストレスにならなくなった気がします。

涙やけは「まったく無縁!」という子のほうがむしろ少なくて、毎日コツコツ、気楽に「今日はどれくらい?」と観察してあげるのが一番大事なんだと思います。見た目を整えるのはもちろんだけど、何より健康に繋がる部分なので、焦らず、完璧を求めず続けてみてください。時間が経つと自分なりのケアのコツやお気に入りのアイテムもきっと見つかりますよ。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

はじめまして!ペキニーズデビューおめでとうございます!可愛いお顔にあのゴージャスなコート、我が家にも昔、短い間ですがペキニーズがいたので、思わず頷きながら読みました。涙やけの悩み、まさにペキニーズ“あるある”だと思います。他にもシーズーやマルチーズなど、顔まわりがふわふわな犬種を飼っている友人たちも、みんな最初は迷うみたいです。

私も最初は、拭いてるつもりでも目の下に線が残ることに「あれ、お手入れが足りてないの?」と焦ったりしてました。ペキニーズの場合、とにかく涙が毛に残りやすくて、そのまま放っておくと頑固な涙やけになったり、固まって毛がダマになったり、正直「毎日こまめにケアするしかない!」と悟りました。我が家で気を付けていたのは、お散歩後だけでなく、一日一回はガーゼやコットンで優しくぬぐうこと(決して濡れすぎないように、少し湿らせる程度で)。ドライシャンプーやペット用の涙やけ専用シートも使ったりしてましたが、根気よく毎日のルーティンに組み込むのが何より効果的だった気がします。

茶色っぽい色が付くのは、涙の中に含まれる成分や、そこに雑菌が繁殖することが原因なんだとか。個体差もあるけど、ペキニーズのように顔周りの被毛が豊かな犬種は特に付きやすい印象です。「見た目だけの問題?」という疑問、実は私もずっと思っていましたが、涙やけがひどくなりすぎると肌が荒れたり、そこから炎症を起こすことがあるので、やっぱり毎日のケアは大切だと実感してます。特に湿った状態が長く続くと、赤みやかゆみの原因になったりするんですよね。もし目やにが多かったり、臭いが気になるようなら、一度獣医さんに相談するのも◎です。

涙やけがひどい時、「ごはんを変えたらマシになった!」という声もSNSでよく聞きます。実際、アレルギーがあると涙の量が増えることもあるらしく、フードを変えてみるだけでも変化がある場合が。それ以外にも、「水分がちゃんと取れてるか」とか、「家の中が乾燥しすぎてないか」なども気にかけていました。定期的に目元の毛をカットしてあげるのもおすすめです。うちの場合、自分でするのが怖い時はトリマーさんにお願いしたりしてました。毛が長いと涙が毛先に伝いやすくなって、さらにやけが目立つので、なるべく短めが清潔を保ちやすい印象です。

あと、目の周りのケアに関しては無理にはこすらず、「湿らせたガーゼでやさしく押さえる」「固まっちゃったカピカピ部分は無理に取らずに少し湿らせてからそっと取る」というのがポイントです。怖いのは、手早く済ませようとしてゴシゴシしてしまうこと。うちの子も最初は嫌がってたので、おやつや好きなおもちゃを近くに置いて気を紛らわせながらケアしてました。「ケア=怖いこと」にならないよう、なるべく楽しい雰囲気でやると、だんだん慣れてきてくれますよ。

涙やけが完全にゼロになったことはうちではないですが、毎日ケアすることで「真っ白」はちゃんとキープできるし、日によって濃くなったり薄くなったりを繰り返す感じでした。でも、同じペキニーズでも全然付きにくい子もいるので(遺伝や骨格の違いもあるみたい)、個体差だと思って焦らず、その子に合ったお手入れを続けていくと良いかなと感じています。

最後になりますが、私も最初は「毎日これで大丈夫?」と不安いっぱいだったので、こうしてみんなでシェアし合える場所があって本当に助かっています。ペキニーズはお顔周りのケアが“愛情表現の時間”になる犬種なので、長く一緒に暮らすほど、どんどんその子なりのルーティンが見えてくると思います。「今日はちょっと涙が多いな〜」と思った日は特に気をつけてあげて、頑張りすぎず気楽に続けていきましょう!お互い可愛いお顔をできるだけきれいに保って、お世話タイムも楽しく過ごせますように。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

茅ヶ崎市小桜町 クリエイト物流センター 付近

2020年10月19日 午後3時ごろ

迷子犬を探してます

大川市大字小保

2021/02/20

迷子犬を探してます

浜田市 金城町

2024/9/12

迷子犬を探してます

八王子市 裏高尾町

2025/07/06

迷子犬を目撃しました

古河市女沼1237−1 札幌ラーメンひろちゃん付近

2023年5月7日、20時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。