はじめまして。数年前からフレンチブルドッグと一緒に暮らしています。前から犬と暮らすことには憧れていたんですが、実際にフレブルを迎えてからは毎日が本当にあっという間で、癒されたりクスッと笑わせてもらったり、とにかく賑やかな毎日です。そんな中で、どうしても気になっていて他の飼い主さんに聞いてみたいことがあり、今回投稿させてもらいました。 というのも、うちのフレブルは普段そこまで運動量が多いタイプではなく、家の中でまったりしていることが多いです。ゴロゴロしながらお気に入りのクッションで寝ていたり、じーっとこっちを見てきたり、そんな感じでのんびり過ごす時間が圧倒的に多いです。でも、そんな彼が、ある時突然ものすごい勢いで部屋中を走り回り始めることがあって、最初はその変わりようにかなりびっくりしました。 本当に、さっきまで眠そうにしていたのに、いきなりスイッチが入ったみたいな感じで暴走というか、ターボがかかったような大爆発っぷりなんです。リビングから廊下、あちこちぐるぐるダッシュするので、「一体どうしたの?」とこっちが戸惑ってしまうほど。 この現象、うちだけなのでしょうか?ネット上でも「フレブルはテンションの落差が激しい」とか「突然走り出す」みたいな話をたまに見かけるのですが、実際に他のフレブル飼いさんも同じような経験されていますか?うちの場合は、特定のきっかけがあるわけでもないのに突然スイッチオンになるので、見ていると面白い反面、ちょっと心配になる時もあります。例えば、一通り爆走したあとで「急に疲れて大丈夫なのかな?」と思う瞬間もあったりして、年齢や体調とも関係しているのかなと気になっています。 あと、散歩のあとやご飯のあと、寝起きなど、状況に関係なく急にテンションが爆上がりするので、家族とも「これってフレブル特有なのかな」と何度も話題になります。人によっては「フレブルはこういう気まぐれな一面がある」とも聞きましたが、本当のところはどうなんでしょう?初めてフレンチブルドッグと暮らしている私としては、他の飼い主さんたちがどう感じているのか率直な話をぜひ聞いてみたいです。 また、暴走スイッチが入っちゃった時の安全対策や、家の中での工夫などももしあれば知りたいです。とっさに家具にぶつかりそうになったり、滑って転びそうになる場面がドキッとすることも結構多くて、その度にヒヤヒヤしています。みなさんはどう対策されているのでしょうか? まとめると、フレンチブルドッグってやっぱり「普段はまったりしてるのに、急にテンションMAXで走り回る」みたいなところがあるものなのでしょうか?それとも、個体差が大きいので単なるうちの子の個性なんでしょうか?もしよければ、みなさんのおうちのフレブルの様子やエピソード、対策など、色々なお話を聞かせていただけると嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!なんか質問文を読んでいるうちに、めっちゃ分かりすぎてニヤニヤしてしまいました☺️私もフレブル歴数年で、うちのフレブルも普段はおもちみたいに寝てるか、ぬいぐるみ状態でぼーっとしていることが大半。でも、ある日突然“フレブルターボ”が炸裂して家中大暴走する瞬間、めちゃくちゃあります!もう見てるこっちとしては「え?今までの静けさはどこへ…?」ってくらいギャップがすごいので、初めて見た時はほんとに驚きました。
ちなみにこの暴走現象、フレブル飼いの間では完全に“あるある”です😂
SNSでも「うちも急に家中ドドドーっと走り出す」「朝ごはん食べた十数分後になぜか大爆発」「夜中急にスイッチ入って困る」みたいな投稿が本当にたくさん。私の犬友も口を揃えて「フレブルって普段はのほほんとしてるのに、突然めちゃくちゃ俊敏になる」と言っています。しかもきっかけは本当に謎で、「散歩の後」「ごはんの後」「急な来客」「寝起き」…なんでもアリ(笑)うちの場合はシャンプーあがりとか、飼い主が帰宅した直後によくスイッチが入ります🐾
獣医さんいわく、これは犬全般にある“ズーム(Zoomies)”とか“ランナーズハイ”みたいなもので、いきなり走りたい衝動&エネルギー発散らしいです。とくにフレブルは筋肉質だけど基本インドア派なので、貯め込んだテンションがたまに大噴火を起こす模様。子犬~若い成犬だと特に度合いが激しい気がしますが、年齢や体調によって頻度や時間はかなり違うとのこと。うちもシニア世代に近づくにつれてたまの爆走は短時間+控えめになってます。
ただ、ご相談にあったように「急に疲れて大丈夫?」と私も最初は本気で心配でした。実際、がーっと走った直後はドテっと寝たり、ハァハァして舌を出してることも多いので、お水はちゃんと飲めるように&しばらく静かにできるスペースを確保しています。あと、走ってる途中にソファやテーブルにぶつかりそうになること、ほんとに多いですよね😅
うちはあらかじめ家具の角にスポンジガードやクッション材を貼っていますし、フローリングは大型マットや滑り止めシートで覆って、転倒・ケガ対策してます。特にフレブルは足腰強いのに滑りやすい体型でもあるので、滑ると股関節や腰を痛めやすいらしいです。床の部分的なラグや人数用ヨガマットを敷くのも人気みたい!
また、爆走中は基本的に見守るだけで、無理に止めたり抱き上げたりはしません。そのかわり、興奮しすぎて息ハァハァが長引く場合や、明らかにバテてるときは、さりげなく「おやつタイム」や「お水どうぞ~」でクールダウンを誘導することも多いです。もし爆走後にしばらくダルそうにしていても、その後元気に動いていれば基本は大丈夫。逆に年齢とともに爆走しなくなったら少し寂しくなるくらいです😆
個体差というよりは「フレブルという犬種の定め」みたいなイメージです。気まぐれだからこそ毎日が新鮮で、突然スイッチが入ったときの目の輝きとしっぽ全開の勢いにこちらもついニヤニヤ。日常の中でのケガ予防だけしっかり整えて、あとは思いっきり付き合ってあげるのが一番。ちなみに同じフレブル仲間と「今日はどんなズームした?」って話をするのもすごく盛り上がるのでおすすめです!
長々と書いてしまいましたが、フレブルのテンション爆発はあなただけじゃない!むしろみんなで「今日も元気に爆走したわ~」って笑って過ごせる日々が一番の幸せなんじゃないかと最近つくづく感じてます🥰
これからも一緒にモフっとゆるっと、時々全力ダッシュなお家時間を楽しみましょう♪
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
那須烏山市三箇776-2
2021年12月02日
横浜市青葉区美しが丘西 保木公園
2020年9月20日 午後18時ごろ
市原市椎津
2024年12月28日
日立市久慈町
2024年9月25日
余市郡仁木町 仁木大橋
2021年1月17日(日) 朝
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。