未解決
ライフスタイルに関する相談

ゴールデンレトリーバーは人見知りしない犬種なのか知りたい

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

我が家でゴールデンレトリーバーを迎えてから、毎日がちょっと賑やかになった気がします。犬と暮らすのはずっと夢だったけれど、実際一緒に暮らし始めてみると、本当にいろんな発見があるものですね。家族の一員というだけじゃなくて、まるで小さな子どもがもうひとり増えたような、そんな感覚になることもしょっちゅうです。 それで、最近ふと思ったんですが、他のワンちゃんを飼っている方々は自分の子が初対面の人に対してどんな反応をするのか、どう感じているのかなと気になるようになりました。特にゴールデンレトリーバーって、お散歩中に出会う人みんなから「優しい顔してるね」「すごく穏やかそう」とよく言われるんです。 確かにうちの子も、普段から家族にはとっても甘えん坊で、子どもにも大人にもよく寄り添ってくれて、家庭犬として人気が高い理由もすごくよくわかる気がしています。 ただ、気になるのは初対面の人に対しての接し方です。私自身あまり社交的な方ではないので、ワンちゃんのおかげでご近所さんや公園で出会う方とお話しする機会が増えたのも事実なんですが、その時ワンちゃんがどういう感じで初対面の人に対応するのか、個体差もあるのかもしれませんが、経験値があまりなくて正直よく分からない部分があります。 例えば、我が家では家にお客さんが来たり、親戚が遊びに来たりすることが時々あるのですが、そのとき尻尾を大きく振りながらすぐに近寄っていって、まるで昔から知っていたかのように歓迎する姿を見ることが多いです。やっぱりこういうのってゴールデンレトリーバーならではの特長なんでしょうか。 それとも他の犬種でも同じような一面はあるものなのでしょうか。人懐っこい性格だと聞いたことはあるのですが、本当に全般的にそうなのか、また逆に人見知りする個体もいるのか、経験豊富な方に教えてもらいたいな、と思うことがあります。 自分の印象では、基本的に警戒心があまり強くなくて、散歩中にも通りすがりの人に軽く頭を撫でてもらったり、知らないお子さんと遊びたくて自分から寄って行ったりするシーンもよく見かけます。もちろん、相手が苦手そうな雰囲気を出していたり、大きな音や急な動きがあった場合にはちょっと驚いて私の後ろに隠れることもありますが、全体的には人が好きなのかなという感じです。 一方で、「うちの子は最初は少し距離をとるけれど、数分も経たないうちに自分から近づいていって撫でてもらいたがる」みたいな話も聞いたことがあります。やっぱり育った環境や日々の過ごし方、子犬の頃にどれだけいろんな人と触れ合ってきたかなんかも関係するのでしょうか。わんちゃん同士の交流と同じように、人とのコミュニケーションも大事にしてあげたほうがいいのかなと悩むこともあります。 SNSとかで他のゴールデンレトリーバーの写真や動画を見ていても、どの子も人間と仲良くしている姿が多い印象です。中には初対面の方にすぐ懐いて、すぐお腹を見せてしまう子もいたりして…そこまでガードが緩くて大丈夫なのかと、ちょっと心配になるくらいです。でも普段の生活のなかでも、こちらの都合で急に知らない場所へ連れて行ったり、人混みに行ったりした時にも割とすぐ順応してくれる感じがしています。 家族以外の人とも上手に関係を築けるのは、飼い主としてもとても助かることが多い気がします。例えば、トリミングに連れて行ったり、動物病院に行ったりするとき、スタッフさん達にも抵抗なく接することができると、いろんな場面でストレスが少なく済むんじゃないかなと感じます。それに、友達や親戚が遊びにきてくれた時にも、みんなに可愛がってもらえると人との交流の幅も広がるし、家に溶け込んでいる感じがしてすごく微笑ましいです。 他にもゴールデンレトリーバーについて知りたいことや、同じような経験をされた方のエピソードがあればぜひ聞いてみたいなと思っています。自分でもまだまだ分からないことばかりなので、小さなことでも構わないので「うちの子はこうだったよ」とか、初対面の人と接する時のちょっとした工夫などがあれば参考にさせてください。 うちのゴールデンレトリーバーがこれからもいろんな人に愛されて、安心して過ごせるようなヒントがあれば嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

家にゴールデンレトリーバーがやってくると、本当に毎日がにぎやかで笑顔が増えますよね!私もゴールデンの「まるで家にもうひとり明るい家族が増えた」感じ、すっごくよく分かります。しかもご近所やお散歩中に「優しい顔!」「穏やかそう」なんて声をかけてもらうことも多くて、すぐにその場がふわっと和みますよね。

うちの場合も、初対面の人が家に来たり、動物病院やトリミングに連れて行ったりしても、ゴールデンって本当に人懐っこさを全押ししてくるタイプだなぁと感じています。知らないお客さんにも全力の尻尾ふり+ご挨拶、テンションが上がりすぎて家族よりお友達のお客さんに密着しちゃうことも何度も。これってまさに「ゴールデンレトリーバーあるある」だなと自信を持って言えます!

実際、ゴールデンはとてもフレンドリーで好奇心旺盛、基本的に警戒心が強くなく、知らない人にも何の違和感もなく近寄っていく子がかなり多いと思います。お散歩中や公園で出会った初対面の人に撫でてもらうのが当たり前レベルで、「え、全然知らないけど平気なの…?」とこっちが心配になるくらい(笑)でももちろん、個体差はあるので、一度少し距離を取って様子見してから自分からトコトコ近付く“人見知りタイプ”も実際ちゃんと存在します。やっぱり生まれつきの性格+子犬の頃の社会化体験が大きいですね。

子犬時代からいろんな人と接する経験(家族以外の大人、子ども、ご近所さん、スタッフさんなど)を積み重ねておくと、人への警戒がぐっと減って楽しい性格になります。逆に、おうちに来てすぐの頃や社会化が十分じゃない場合は、一旦引いてから相手を知ろうとする慎重派になることも。「うちの子は最初離れて、しばらくしたら大歓迎」なんて話はまさにその典型です。ちなみにSNSのゴールデン動画や写真で「初対面でお腹ゴロン」は、フレンドリーなゴールデンらしさ満点です!

うちでは、初めての場所や人混み、病院などに行く時は「大丈夫だよ」「ここは楽しい場所だね」と声かけしつつ、無理矢理前に出さないように意識してます。ドアの前で座って様子を見るくらいの余裕を持たせてあげると、ワンコも安心しやすいです。少し不安そうな時は、お気に入りのおもちゃやタオルを持っていって“クンクン落ち着きタイム”に活用したりしています。

他の犬種と比べても、ゴールデンはとにかく「人=大好き!」「みんな友達!」が基本スタンス。トイプーやダックス、柴、チワワもフレンドリーな子は多いけど、警戒心や自己主張、親バカ目線も相まって、やっぱりゴールデンは「社交性おばけ」だなーと感じます。これがいい意味でメリットでもあり、突撃しすぎて怖がる人や苦手なワンコに近づいてヒヤヒヤ…というデメリットにもつながるので、「人が好き=どこでも全力アプローチOK」じゃない、という最低限のTPOだけ教えておくと暮らしやすいと思います。

たとえば私は、人混みや知らない人の多い場所では「おすわり」「おいで」「待て」など基本の動作を繰り返し練習しながら、興奮しすぎないコントロールを意識しています。それでもかわいがってもらえる機会はどんどん増えるし、大人も子どももゴールデンには自然と優しくなってしまうので、本当に魔法みたいな存在だなって思わされます。

特に初対面の人に急接近したときは、「すごく人懐こいので…」とひと言添えたり、「撫でてもらってもいいですか?」など軽く相手に確認を取ると、お互いの安心感にもつながります。ゴールデンの人懐っこさに驚く方もいますし、逆に怖がりな方もいたり。控えめに接しつつ「仲良くなれそうならラッキー♪」くらいの気持ちで、明るく接してもらうのが個人的な工夫です。

まとめると、ゴールデンレトリーバーの「初対面からフレンドリー対応」はもはや天性の才能みたいなもの(笑)それを活かしつつ、ちょっとだけマナーやコントロールでサポートしてあげれば、ますますみんなに愛されるわんこになりますよ!うちの子もいろんな人との交流でどんどん表情豊かになったし、たくさんの人に撫でられて幸せそうな顔をするたびに「この犬を迎えて本当によかったな~」としみじみ感じています。
これからも愛されゴールデンとたくさん素敵な出会いがありますように。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

長野市北長池1249−1

2023/8/26 19時

迷子犬を探してます

行田市南河原

2020年9月4日(金) 18時頃

迷子犬を探してます

八王子市 裏高尾町

2025/07/06

迷子犬を目撃しました

匝瑳市記念公園(市役所裏)

2023/8/5 07:10(朝)

迷子犬を探してます

一関市舞川 

2022年12月21日 


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。