未解決

ペット保険って実際どうなんでしょうか

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

犬を飼い始めて2年ほどになるんですが、最近周りの飼い主さんたちからペット保険の話をよく聞くようになりました。うちの子も元気いっぱいで今のところ大きな病気もしていないんですが、将来のことを考えるとやっぱり保険に入っておいた方がいいのかなと思っています。 ただ、ネットで色々見てみると良いことばかり書いてあって、正直本当のところがよくわからないんです。月々の保険料もそれなりにかかるし、実際に使うときになって困ったりしないか心配で。特にデメリットの部分について、実際に加入されている方や詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 まず気になるのが、保険料の負担です。人間の保険と違って犬の保険って結構高いイメージがあるんですが、実際のところどうなんでしょう。若いうちは安くても、年齢が上がるにつれて保険料も上がっていくと聞きました。老犬になったときに保険料が家計を圧迫するなんてことはないんでしょうか。また、毎月払い続けても、結局使わなかったら損した気分になりそうで、その辺りのバランスが難しいなと思っています。 それから、実際に病気になったときの補償内容についても疑問があります。人間の保険でも免責事項があったりしますが、ペット保険はどうなんでしょう。特に、年齢を重ねてからかかりやすい病気は対象外になったりするのか、気になります。また、保険会社によって補償の範囲が違うようですが、どこまでカバーされるのかがイマイチわからなくて。 加入の際の審査についても聞きたいです。人間と違って犬の場合、既往症があったら入れないとか、年齢制限があったりするんでしょうか。うちの子は今のところ健康ですが、もし何かあってから保険に入ろうと思っても手遅れだったりするのかなと。 また、保険を使ったときの手続きの面倒さも気になります。病院で直接使えるのか、それとも一度全額払って後から請求するのか。請求の手続きが複雑だったり、承認されるまでに時間がかかったりすると、急な出費のときに結局意味がないような気がして。 更新の際のことも心配です。人間の保険だと年齢が上がったり病気をしたりすると保険料が上がったり、最悪更新を断られたりすることがありますよね。ペット保険でも同じようなことがあるんでしょうか。特に、実際に保険を使った後に更新を断られたりしたら、その後の医療費が全部自己負担になってしまって大変なことになりそうです。 それと、保険会社の経営状況も気になります。人間の保険会社と比べて、ペット保険の会社って規模が小さそうなイメージがあるんですが、万が一保険会社が倒産したりしたらどうなるんでしょう。長期間保険料を払い続けていたのに、いざというときに会社がなくなっていたなんてことになったら目も当てられません。 最後に、保険に入ることで逆に損をするケースがあるのかも知りたいです。例えば、健康な犬で医療費がほとんどかからない場合、保険料を貯金していた方が良かったなんてことはないんでしょうか。また、保険があることで必要以上に病院に行ってしまったり、逆に保険の範囲内で治療を制限してしまったりすることはないのかも気になります。 このような点について、実際に経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。愛犬の健康は何より大切ですが、家計とのバランスも考えないといけないので、正直なところを知りたいです。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちも以前ゴールデンを15歳まで飼っていて、現在は7歳のミックス犬がいます。ペット保険については本当に悩ましい問題ですよね。私自身の経験と周りの飼い主仲間から聞いた話をもとに、正直なところをお話しさせていただきますね。

まず保険料の負担についてですが、確かにペット保険は決して安くはありません。特に大型犬や高齢になるにつれて保険料がかなり上がるのは事実です。うちの前の子は10歳を過ぎた頃から月々の保険料が8000円を超えるようになって、正直家計への負担を感じていました。若い頃は月3000円程度だったのに、シニア期に入ると倍以上になることもあります。ただ、実際に病気になったとき、手術で30万円かかった際に7割補償で21万円戻ってきたので、その時は本当に助かりました。

補償内容については、保険会社によってかなり差があるのが現実です。特に気をつけたいのは、膝蓋骨脱臼や股関節形成不全など、犬種によってかかりやすい病気が対象外になっている場合があることです。また、皮膚病やアレルギーなどの慢性的な病気は、一度発症すると次回更新時から対象外になることが多いんです。これが一番のデメリットかもしれません。歯科治療も基本的に対象外のところが多いので、事前によく確認した方がいいでしょう。

加入審査については、確かに既往症があると入れないことが多いです。また、7歳以上になると新規加入が難しくなる保険会社もあります。健康なうちに入っておくのが鉄則ですが、逆に言えば若くて健康な時期は保険を使う機会も少ないというジレンマがありますよね。

手続きについては、ほとんどの保険会社が立て替え払い制度を採用していて、病院で一度全額支払った後に請求書類を送って返金してもらう形です。一部の病院では窓口精算できるところもありますが、まだ少数派です。請求から入金まで1〜2週間程度かかるので、急な高額治療の場合は一時的に大きな出費になることは覚悟しておいた方がいいでしょう。

更新については、これが一番心配な部分だと思います。一度病気をすると、その病気に関連する治療は次回更新時から対象外になることが多いんです。また、保険を多く使った年の翌年は保険料が上がったり、最悪の場合更新を断られることもあります。実際に私の知り合いで、がんの治療で保険を何度も使った後、更新を断られて困っている方がいます。

保険会社の経営状況については、確かにペット保険は比較的新しい分野で、会社の規模も様々です。大手損保の子会社なら安心感がありますが、中小の専業会社の場合は少し不安もありますよね。ペット保険には生命保険契約者保護機構のような保護制度がないので、万が一の場合は保障されない可能性があります。

損をするケースについては、正直なところ健康で医療費がほとんどかからない子の場合、保険料を貯金していた方が良かったということはあり得ます。うちの現在の子は7歳になりますが、これまでの医療費は年に数万円程度で、同じ期間に支払った保険料の方が多いのが現実です。ただ、いつ何が起こるかわからないのがペットの病気なので、安心料として考えるかどうかだと思います。

個人的な感想としては、ペット保険は完璧なものではないけれど、高額な医療費に備える手段としては有効だと思っています。ただし、保険に入ったから安心というわけではなく、普段からの健康管理や定期検診の方がよほど大切だと実感しています。また、保険に頼りすぎず、ある程度の医療費は自分で準備しておくことも必要だと思います。

ペット保険を検討される際は、複数の会社を比較検討して、特に免責事項や更新条件をよく確認することをお勧めします。そして何より、愛犬との時間を大切にして、日々の変化に気を配ってあげることが一番の予防策だと思いますよ。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

潮来市

2021年2月25日(木) 16:30頃

迷子犬を探してます

南埼玉郡宮代町

2022.9.4 逃げてしまいました。

迷子犬を探してます

倉敷市連島町鶴新田自宅 2/7福田第一保育園の駐車場で目撃情報がありました

2024.1.18

迷子犬を目撃しました

宇都宮市鐺山のローソンからほっともっとの方へ歩いていた

20230414AM08:00頃

迷子犬を探してます

湯沢市相川

2023 10.4 午後5時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。