未解決

パピヨンの性格について教えてください、人懐っこいのでしょうか

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは、初めて投稿させていただきます。実は今、パピヨンをお迎えしようかと真剣に検討していて、でも犬を飼うのは初めてなので分からないことだらけで困っています。 パピヨンって見た目がとても上品で美しくて、あの大きな耳がチャームポイントですよね。でも実際の性格がどうなのかが気になっていて、特に人懐っこさについて知りたいんです。 私自身、人との関わりが好きなタイプなので、もしお迎えするなら一緒に過ごす時間を大切にしたいし、お散歩中に他の人に会ったときも愛想よくしてくれる子だといいなあと思っています。でもパピヨンがどの程度人懐っこいのか、それとも実は警戒心が強いタイプなのか、全然分からなくて。 小型犬だから甘えん坊なのかなとは思うんですが、犬種によって性格の傾向って結構違うみたいですし、パピヨンは歴史的に貴族に愛されていた犬種だと聞いたことがあるので、もしかしたらプライドが高くて人を選ぶタイプなのかもしれないとも考えてしまって。 あと、家族以外の人に対してはどうなんでしょうか。来客があったときに人懐っこく迎えてくれるのか、それとも警戒して吠えてしまうのか。マンション住まいなので近所迷惑も心配ですし、でも番犬としての役割も少しは期待したい気持ちもあって、そのバランスがどうなのかも気になります。 それから子供との相性も知りたいです。将来的には子供を持ちたいと思っているので、子供に対して優しく接してくれるかどうかも重要なポイントです。人懐っこい性格だとしても、小さい子供の急な動きに驚いて噛んでしまったりしないか心配で。 飼い主との関係性についても教えてもらえると嬉しいです。べったりと甘えてくるタイプなのか、それとも適度な距離感を保つ独立心のある子なのか。私は犬と密にコミュニケーションを取りたいタイプなので、人懐っこくて甘えん坊な性格だと嬉しいんですが、逆にあまりにもべったりすぎて分離不安になりやすいなら心配です。 お散歩中の他の犬や人との関わりについても気になります。社交的な性格なら他の犬とも仲良くできそうですが、もし人見知りが激しいなら社会化に時間がかかりそうで。 トレーニングのしやすさにも関わってくると思うんです。人懐っこくて飼い主との絆が深い子なら、しつけも入りやすそうですよね。でも逆に甘やかされやすい性格だと、わがままになってしまう可能性もあるのかなと。 実際にパピヨンを飼っている方や、詳しい方がいらっしゃったら、リアルな体験談を聞かせてもらえると本当に助かります。良いところも大変なところも含めて、正直な意見をお聞きしたいです。 どんな些細なことでも構いませんので、パピヨンの人懐っこさについて何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

パピヨンお迎え検討されてるんですね!あの蝶々みたいな耳、本当に美しいですよね。実際にパピヨンと暮らして3年になる者として、リアルな体験をお話しさせていただきますね。

まず結論から言うと、パピヨンは本当に人懐っこい犬種です。うちの子も初対面の人にもしっぽフリフリで近寄っていくタイプで、散歩中に会う人たちからもよく可愛がってもらってます。ただし、これには個体差もあるし、子犬の頃からの社会化がとても重要だと感じています。

貴族に愛されていた歴史があるから高貴でプライドが高いのかなって心配されてましたが、実際は全然そんなことないですよ。確かに賢くて上品な雰囲気はありますが、むしろ人間大好きで注目されるのが嬉しくて仕方がないって感じです。うちの子なんて、来客があると真っ先に玄関に飛んでいって、お客さんの膝の上に乗ろうとするくらいフレンドリーです。

警戒心については、適度にあると思います。知らない人が突然家に来たりすると最初は少し様子を見ますが、家族が普通に接してるのを見ると安心するようで、すぐに甘えモードになります。番犬的な役割も期待されてるとのことですが、一応吠えて知らせてはくれますよ。ただし、すぐに人懐っこモードに切り替わるので、本格的な番犬としては頼りないかもしれません。マンション住まいでの騒音については、しつけ次第でコントロール可能だと思います。

子供との相性は本当に良いです。パピヨンは基本的に温厚で忍耐強いところがあるので、子供の多少乱暴な触り方にも優しく対応してくれることが多いです。ただし、小型犬なので子供が力加減を間違えると怪我をしてしまう可能性があるため、そこは大人が注意深く見守る必要があります。噛むことはほとんどないですが、興奮しすぎた時に甘噛みすることはあるので、そこはきちんとしつけが必要ですね。

飼い主との関係については、まさに甘えん坊で人間との絆を大切にする犬種だと感じています。うちの子は私の後をついて回るし、膝の上が定位置になってます。でも分離不安になりやすいかというと、そうでもないんです。最初からお留守番に慣らしていけば、案外しっかりとお家でお利口に待っててくれます。ただし、構ってもらえる時間が少なすぎるとストレスを感じやすいので、一緒に過ごす時間を大切にしたいという考えはとても素晴らしいと思います。

散歩中の他の犬や人との関わりについては、社会化次第だと思います。子犬の頃からいろんな犬や人と触れ合わせることで、とても社交的になります。うちの子も最初は他の犬を怖がってましたが、だんだん慣れて今では犬の保育園でも人気者になってます。人間に対してはもともと好奇心旺盛なので、比較的早く慣れてくれると思います。

トレーニングについては、パピヨンは本当に賢いのでしつけがしやすいです。人間に喜んでもらうことが大好きなので、褒めて伸ばすスタイルがとても効果的です。ただし、賢すぎて時々ずる賢いこともします。甘やかしすぎると確かにわがままになりやすい面もあるので、メリハリをつけたしつけが大切ですね。

大変なところも正直にお話しすると、やはり小型犬特有の華奢さがあります。段差からの飛び降りで怪我をしないよう注意が必要だし、他の大型犬との接触では気を遣います。また、被毛の手入れも結構大変で、毛玉ができやすいので毎日のブラッシングは欠かせません。でもその分、美しい毛並みを保てた時の達成感は格別です。

あと、パピヨンは意外と運動量が必要で、小さいからといって室内だけで十分というわけではありません。散歩や遊びの時間をしっかり確保してあげる必要があります。でもその分、一緒にアクティブに過ごせるので楽しいですよ。

全体的に見て、パピヨンは人懐っこくて家族思いの素晴らしいパートナーになってくれると思います。初心者の方でも、愛情を持って接すればきっと良い関係を築けるはずです。ぜひ素敵なパピヨンライフを楽しんでくださいね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

大川市大字小保

2021/02/20

迷子犬を探してます

筑紫野市大字原 都坂団地

2022年4月22日朝7時ごろ

迷子犬を探してます

桂川町吉隈辺り

2023年6月25日夕方頃

迷子犬を探してます

静岡県富士宮市佐折634-1 田貫湖キャンプ場

2023年9月16日4時

迷子犬を探してます

泗水町永

2021年12月15日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。