【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】子犬・繁殖・里親



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    2

    仕事をしながら犬を飼うことについて

    本文を表示

    最近、一人暮らしを始めて落ち着いてきたので、ずっと憧れていた犬を飼いたいなって思ってるんですが...。

    私、都内の会社で事務職として働いてるんですけど、平日はだいたい9時~18時くらいまで会社にいて、残業も月に何回かあります。休日出勤もたまにあるので、そういう生活をしながら犬を飼うのって、正直どうなんでしょうか?

    犬を飼うのは初めてなので、いろいろネットで調べてはいるんですが、実際に仕事をしながら犬を飼ってる方の体験談が聞きたくて...。特に気になるのが、お留守番させる時間の長さとか、散歩の時間とかです。

    朝は7時くらいに起きるので、散歩は行けると思うんですけど、夜は残業があると20時過ぎに帰宅することもあって。そんな生活でも、ちゃんと犬と暮らしていけるものなんでしょうか?

    実家で犬を飼ってた友達に聞いたら、「ペットシッターさんとか、ドッグデイケアとかを利用すれば大丈夫だよ」って言われたんですが、実際どうなんだろう...。毎日お留守番させるのは可哀想な気もするし。

    それに、突然の残業とか休日出勤の時はどうしてるんでしょう?前もって分かってれば対応できると思うんですけど、急な仕事が入った時とかって、どうしたらいいんだろう。

    あと、一人暮らしだと、散歩も全部一人でこなさないといけないですよね。朝も夜も必ず散歩に行かないといけないって聞くんですが、疲れてる時とか体調悪い時はどうしてるんでしょうか?

    休日は基本的に家にいるつもりですが、友達と遊びに行ったり、実家に帰ったりすることもあると思うんです。そういう時の対応とかも気になります。

    実は、今の会社は在宅勤務の制度もあって、週1回くらいは家で仕事ができるんですけど、それでも足りないですかね?

    職場の先輩で犬を飼ってる人がいるんですが、その人は旦那さんと二人暮らしで、お互いにフォローし合えてるみたいで。一人暮らしだとそうはいかないですよね...。

    でも、やっぱり犬との生活に憧れがあって。休日は一緒にドッグランに行ったり、カフェに行ったり、楽しみたいなって思うんです。

    トイレトレーニングとかのしつけも、ちゃんと時間をかけてできるか心配です。仕事から帰ってきた後の限られた時間で、どこまでできるんでしょうか。

    経済面でも、ペットシッターさんやドッグデイケアを利用するとなると、結構な出費になりそうで...。でも、それも含めて覚悟が必要なのかなって思ってます。

    みなさんは、どうやって仕事と犬の世話を両立させてるんですか?特に一人暮らしの方の体験談が聞きたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    子犬のパピークラスって実際どうなんですか?迷ってます😅

    本文を表示

    チワワを迎えて2週間になります。SNSでパピークラスの広告をよく見かけるんですが、正直迷ってます。必要なのかな?って。ブリーダーさんからも「パピークラスはおすすめですよ!」って言われたんですが、料金が結構するし...。

    今のところ、しつけは自分でなんとかやれてる気がするんです。おトイレもだいぶ覚えてきたし、お座りもできるようになってきました。YouTubeとかで勉強しながら頑張ってるんですけど、それでもパピークラスって行った方がいいのかな?

    近所のペットショップでもパピークラスやってるみたいなんですが、どのくらいの期間通うものなんでしょう?毎週通うのは仕事的にちょっと厳しいかも...。それに、他の子とケンカしたりしないか心配です。

    実は先日、友達の家に遊びに行ったときに、うちの子、他の犬を見て怖がっちゃって。パピークラスに行っても、ずっと震えてるだけじゃないかなって不安で。

    あと、うちの子、人見知りもするんです。特に男性が苦手みたい。パピークラスのトレーナーさんが男性だったら、それだけでストレスになっちゃうんじゃないかなって。

    でも、このままだと社会性が身につかないのかな?って不安もあって。将来的に他の犬と上手く関われるようになるのかとか、お留守番できるようになるのかとか。

    家でのしつけって、間違ったやり方をしてないか不安になることもあります。例えば、トイレのしつけも、成功したときはおやつをあげてるんですが、これって正しいやり方なのかな?

    パピークラスに通われた方、実際どうでしたか?費用対効果はありましたか?それとも、自己流でも十分だった?って方もいらっしゃいますか?

    うちの場合、チワワなので小型犬用のクラスに通うことになると思うんですが、大きな犬がいると怖がっちゃうと思うので、その辺も気になります。小型犬専用のクラスってあるんでしょうか?

    経験者の方、アドバイスください!パピー期って大事な時期だって聞くので、できるだけいい選択をしたいです。でも、正直なところ出費も気になるので、みなさんの体験談を参考にさせていただきたいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    ラブラドゥードルのF1、F1Bの違いについて教えてください

    本文を表示

    最近、ラブラドゥードルを迎えようと考えているのですが、ブリーダーさんとお話しする中で「F1」とか「F1B」という言葉が出てきて...正直なところ、まったく理解できていません。

    実は、先週末にブリーダーさんを見学に行ったんですが、F1とF1Bで毛の質が違うとか、性格も少し違うとか、色々説明していただいたものの、専門用語が多すぎて頭の中がグルグルしちゃって。

    ラブラドゥードルって、ラブラドールレトリバーとスタンダードプードルのミックス犬だってことは分かるんですが、そこからF1やF1Bって何を意味するのか、イマイチピンときていません。

    子犬を見に行ったとき、F1の子は毛がゆるふわな感じで、F1Bの子はもうちょっとカールが強いような気がしたんですが、これって偶然なのかな?それとも、F1とF1Bで実際にそういう特徴の違いがあるものなんでしょうか?

    あと、アレルギー反応が出にくいのはF1とF1B、どっちなんだろう?って気になってます。実は夫が少しだけ犬アレルギーがあるので、できるだけ抜け毛の少ない子がいいなって思っているんです。

    ブリーダーさんからは「F1Bの方が抜け毛は少ないかもしれません」って言われたんですが、これって絶対的な事実なのか、あくまでも可能性の話なのか...。

    それに、F1やF1Bって、性格面での違いもあるんでしょうか?ラブラドールよりの性格になるのか、プードルよりの性格になるのか、それとも両方のいいとこ取りになるのか。

    価格面でも結構差があるみたいで。F1の方が少しお手頃なんですが、長い目で見たときにどっちがいいのか、まだ決めかねています。維持費とか、トリミングの頻度とか、その辺りも気になります。

    ラブラドゥードルを飼われている方、F1とF1Bの違いを実際に感じることってありますか?特に毛の質や性格、お手入れの手間など、実体験を教えていただけると嬉しいです。

    これから家族を迎えるにあたって、どちらが我が家に合っているのか、じっくり考えたいので、皆さんの経験談を参考にさせていただけたらと思います。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    室内飼いで吠えにくい犬種について教えてください

    本文を表示

    はじめまして!👋

    来月から一人暮らしを始める予定の者です!マンション暮らしになるんですが、どうしても犬を飼いたくて色々考えてます...🤔

    ただ、賃貸だし、近所迷惑になるような吠え声とかは絶対に避けたいんです!でも、どの犬種が室内飼いに向いてて、なおかつ吠えづらいのかよく分からなくて...😅

    私の希望としては、
    ・室内飼いでストレスなく過ごせる
    ・あまり吠えない
    ・お留守番も得意
    ・近所迷惑にならない
    ・できれば小型犬
    って感じなんですが、そんな都合のいい犬種っているのかな?🥺

    お散歩は朝晩しっかりできるし、休日は一緒に遊ぶ時間も作れます!でも平日は仕事で8時間くらいはお留守番してもらうことになっちゃうんです...💦

    今までペットを飼ったことがないので、初心者でも育てやすい子がいいなぁって思ってます。でも、あまりに大人しすぎても寂しいかも...?😣

    ネットで色々調べてはいるんですが、実際に飼ってる方の生の声が聞きたいです!特に賃貸やマンションで飼ってる方のお話が参考になりそう...!✨

    こんな感じの条件に合う犬種って、みなさんならどの子をおすすめしますか?それぞれの犬種の特徴とか、実際の吠え癖の程度とか、お留守番事情とか...🐾

    あと、吠えにくい犬種でも、しつけ次第で変わってくるものなんでしょうか?🤔

    初めての犬なので、本当に色々不安で...。でも、良い出会いがあれば、大切な家族として一緒に暮らしていきたいです!💕

    経験者の方々、アドバイスいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    初めて犬を飼うんですが、どの犬種がおすすめですか?

    本文を表示

    こんにちは。チワワの3歳メスを飼っております。実は友人が初めて犬を飼いたいと考えているようで、アドバイスを求められたんですが、自分の経験だけだと偏っちゃうかなと思って、みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。

    正直、私も初めて犬を飼う時は本当に悩みました。結果的にチワワを選んだんですが、今思えばもっと色々な犬種について知っておけば良かったなって。

    うちの子は小型犬なので、マンション暮らしでも飼いやすいんですが、その分デリケートな面もあって。寒さに弱いし、大きな音を怖がるし、時々わがままになることも。でも、これって小型犬あるあるなんでしょうか?

    友人は一戸建てに住んでいて、庭もあるんですが、大型犬は体力的に自信がないって言ってます。中型犬くらいがいいのかなって思うんですが、初心者向きの犬種ってどんな子たちなんでしょう?

    私の周りだと、トイプードルを飼ってる人が多くて、確かに賢くて可愛いんですが、トリミングとかグルーミングとか、手間がかかる面も気になります。初心者にはちょっとハードルが高いかな?

    あと、性格的な面でも迷います。活発な子がいいのか、おとなしめの子がいいのか。散歩好きな子だと運動不足の心配は少ないけど、その分散歩の負担も大きくなりますよね。

    しつけの面でも、初心者でも扱いやすい犬種があるのかな?うちのチワワは頭は良いんですが、時々頑固で言うことを聞かないことがあって。これも飼い主の経験不足かもしれませんが。。。

    友人は独身で、平日は仕事で8時間くらい留守にするみたいです。留守番が得意な犬種とかあるんでしょうか?それとも、どの犬種でも飼い主次第?

    あと、アパートでも可能な犬種や、吠え癖が少ない犬種なんかも知りたいです。マンションだと近所迷惑も考えないといけないですし。

    みなさんが初めて犬を飼った時の経験とか、「この犬種は初心者向き」っていう実感とか、ぜひ教えていただけませんか?

    特に気になるのが、最初の数ヶ月の大変さです。子犬の時期って、どの犬種でも大変なものなんでしょうか?それとも、比較的育てやすい犬種ってあるんですかね?

    経験者のみなさん、アドバイスをお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数