【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】子犬・繁殖・里親



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    人気のミックス犬の組み合わせについて教えてください

    本文を表示

    はじめまして。ミニチュアダックスを飼っている20代です。
    最近、SNSでミックス犬をよく見かけるようになって、どんな組み合わせが多いのか気になり始めました。

    実は、職場の先輩がトイプードルとチワワのミックス犬を飼っているんですが、見た目も性格もすごく可愛くて。ミックス犬って、それぞれの犬種のいいとこ取りみたいな感じなのかなって思い始めたんです。

    うちのミニチュアダックスも可愛いんですけど、最近同じマンションに引っ越してきた方が飼ってるマルプーがめちゃくちゃ可愛くて。プードルとマルチーズのミックスって聞いたんですが、サイズ感も丁度良さそうだし、毛も抜けにくいみたいで。

    ネットで見てると、ポメラニアンとチワワのミックスとか、ヨークシャテリアとマルチーズのミックスとか、いろんな組み合わせがあるみたいですね。でも、どの組み合わせが多いのか、実際の飼いやすさはどうなのか、気になってます。

    特に気になるのが性格面です。それぞれの犬種の特徴がどう出るのか、それとも全く違う性格になったりするのか。あと、健康面でも気になることがあって。純血種より丈夫になるって聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょう。

    将来的に、うちでも2頭目としてミックス犬を迎えることも考えてるんです。でも、どの組み合わせが相性いいのかとか、飼育環境的に向いているのかとか、まだまだ分からないことが多くて。

    最近人気の組み合わせってどんなものがあるんでしょうか?見た目の可愛さだけじゃなくて、性格とか飼いやすさとか、実際に飼ってる方の生の声が聞きたいです。

    実際にミックス犬を飼ってる方、どんな組み合わせの子を飼ってますか?性格や特徴、飼ってみての感想など、できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    ジャーマンシェパードの警戒心について

    本文を表示

    こんにちは!来月、ジャーマンシェパードの子犬(2ヶ月)を迎える予定なんですが、警戒心が強い犬種と聞いて、少し不安になってきました。。。

    特に気になるのが、来客時の対応です。実家暮らしなので、頻繁に親戚や友人が遊びに来るんです。子犬のうちからしっかり社会化させないと、大きくなってから大変なことになりそうで。。。

    それと、散歩中の他人や他の犬への反応も心配です。警戒心が強いと、知らない人や犬に対して吠えたり威嚇したりしないかな?って。子犬の時から、どんな風に慣らしていけばいいのか悩んでます。

    今までチワワを飼ってたんですが、ジャーマンシェパードって全然違う性格じゃないですか。小さい頃からの接し方って、どんなところに気を付ければいいんでしょう?例えば、いろんな人と触れ合わせた方がいいのか、それとも警戒心は大切な特徴だから、あまり抑制しない方がいいのか。。。

    あと、子犬の時からドッグランとか連れて行った方がいいのかな?他の犬との触れ合いって、どのくらいの頻度で必要なんでしょう?

    実際にジャーマンシェパードを子犬から育てた経験のある方、社会化の方法とか、警戒心との付き合い方とか、アドバイスいただけると嬉しいです。特に、来客時のしつけ方とか、散歩中の他人への反応の対処法とか、具体的な体験談を聞かせていただけたら参考になります。

    大型犬なので、大人になってからじゃ手遅れかもしれないし、子犬のうちからしっかり育てていきたいんです。みなさんの経験を参考にさせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    1

    犬の甘噛みと本気噛みの違いについて

    本文を表示

    こんにちは。先日、子犬(ラブラドール6ヶ月)を迎え入れたんですが、甘噛みと本気噛みの違いについて質問させていただきます。

    というのも、遊んでる時によく手を噛んでくるんですが、これが甘噛みなのか本気噛みなのか、正直判断に迷ってしまって。遊び相手になってあげたいんですが、このまま許していいものなのか悩んでます。

    特に気になるのが、興奮してる時の噛み方です。普段は軽く口を当てる程度なんですが、遊びが盛り上がってくると、だんだん噛む力が強くなってきて。これって、まだ甘噛みの範囲内なんでしょうか?

    あと、甘噛みから本気噛みに変わる時って、何か前兆とかあるんでしょうか?例えば、表情が変わるとか、体の姿勢が変わるとか。そういった兆候を見分けられれば、事前に対処できるのかなと。

    それと、甘噛みのしつけについても気になります。今のうちにやめさせた方がいいのか、それとも成長とともに自然と収まってくるものなのか。

    実際に子犬を育てた経験のある方、甘噛みと本気噛みの見分け方や、しつけの方法など、アドバイスいただけると助かります。特に、遊び中の適切な距離感とか、どう接するのが正解なのか、その辺りの経験談を聞かせていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    1

    パグの保護犬について質問です

    本文を表示

    パグを飼いたいと考えている32歳です。
    最近、保護犬の存在を知って、できれば保護犬を引き取れたらいいなと考えているのですが、パグって保護犬に出会える可能性はあるんでしょうか?

    ネットで保護犬のサイトを見ていると、雑種や柴犬は多く見かけるんですが、パグはほとんど見かけません。人気犬種だからなのか、それとも私の探し方が悪いのか...。

    実は、小さい頃に親戚の家でパグと触れ合った思い出があって、その時からずっとパグのことが好きでした。でも、ペットショップで買うというより、できれば保護犬を引き取りたいという気持ちが強くて。

    もし保護犬のパグを引き取られた方がいらっしゃったら、どういう経緯で出会えたのか教えていただけないでしょうか?保護犬のパグを探すコツとか、どういった団体に相談すればいいのかとか。

    それと、保護犬のパグを引き取る際に、特に気をつけることってありますか?健康面とか、性格面とか、知っておくべきことがあれば教えてください。

    マンション暮らしで、平日は仕事で家を空けることも多いのですが、パグの保護犬を引き取ることは可能でしょうか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    1

    ジャーマンシェパードの子犬の成長について教えてください

    本文を表示

    先月、ジャーマンシェパードの子犬(オス)を迎え入れました。現在2ヶ月で体重が8キロくらいなんですが、これからどのくらいの大きさまで成長するのか気になっています。

    マンションに住んでいて、部屋は3LDKで75平米あるんですが、大人になったときのことを考えると少し不安です。ネットで調べると色々な情報が出てきて、どれを信じていいのかわからなくて…。

    実は以前は柴犬を飼っていたんですが、ジャーマンシェパードは初めてで、成犬になったときの体格がイメージできません。食事の量も今後どんどん増えていくと思うんですが、どのくらいを目安に準備しておけばいいのかも分からなくて。

    あと、散歩のことも気になります。今は1日2回、朝30分、夕方1時間くらい散歩してるんですが、大きくなってからはもっと長い時間必要になるんでしょうか?

    同じジャーマンシェパードを飼ってる方がいましたら、成長過程でどんな感じだったか教えていただけると嬉しいです。特に体重や体高の変化、食事量の変化とか、具体的な数字も含めて教えていただけると参考になります。

    よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数