【絞り込みジャンル】その他
未解決
本文を表示
みなさん、おはようございます。実は最近気になることがあって投稿させていただきました。
うちの庭で毎日のように穴を掘り続ける愛犬の行動に、正直困り果てているんです。
引っ越してきて半年くらい経つんですが、庭の状態が月を追うごとにスイスチーズみたいになってきてて(笑)もう笑うしかない状況です。
最初は運動不足かなと思って散歩を増やしたり、ボール遊びをしたりして対策してみたんですが、全然効果なくて。家族で「もしかして前の住人が何か埋めてったのかな?」なんて冗談を言い合ってるくらいです。
でも、ふと思ったんですよ。これって単なる悪い癖なのか、それとも犬の本能的な何かなんじゃないかって。テレビで野生動物の特集とか見てると、オオカミとか狐とかも巣穴掘りますよね?だから、うちの子の行動にも何か遺伝的な理由があるんじゃないかなって。
掘る場所も結構決まってるんですよ。特に木の根元周辺とか、フェンス沿いとか。あと不思議なことに、雨上がりの後は特に張り切って掘るんです。土が柔らかくなってるからかもしれないですけど。
正直言うと、この習性?本能?がどういう意味を持ってるのか、すごく気になってます。野生の頃の何かが残ってるのかな、とか。ネットで調べてみたんですが、いろんな情報があって何が正しいのかよく分からなくて。
もし詳しい方がいらっしゃったら、この行動の背景について教えていただけないでしょうか。できれば、これが遺伝的な要因なのかどうかも知りたいです。完全に止めさせる必要はないかもしれないですが、せめて庭の特定の場所だけに限定できたらなって思ってます。
あと、もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どんな風に対処されたのか、アドバイスいただけると嬉しいです。庭を掘られすぎて近所の方の目も気になるし、なにより雨の日に泥だらけになって家の中に入ってくるのも困るので...。
とりあえず今は、掘った後の穴埋めと、泥まみれになった床の掃除で毎日大忙しです(汗)でも愛犬のことは大好きなので、上手く付き合っていける方法を見つけられたらいいなと思ってます。よろしくお願いします!
未解決
本文を表示
みなさん、こんにちは。最近、グレート・デーンに一目惚れしてしまいました。この大きな犬種と暮らすことに憧れを感じています。
ネットで色々見てると、体格のことばかり出てくるんですよね。確かに大きい犬なのは分かるんですが、性格面での実体験をもっと知りたくて。グレート・デーン飼ってる方、実際どんな感じですか?
特に気になるのが、その大きな体に似合わず「ジェントルジャイアント」って呼ばれてるって聞いたんですが、本当にそんなに穏やかなんでしょうか?うちのマンションの広さでも問題ないのかなとか、ソファで一緒にくつろげるのかなとか、妄想が止まらなくて。
性格の面で気になるのが、留守番の時とか、来客時の対応とか。警戒心は強いんですかね?あと、散歩中に他の犬に会った時とか、子供とすれ違った時とか、その辺りの反応も知りたいです。
家の中での過ごし方も気になります。大きい犬だから、常に活発で運動量が必要なイメージがあるんですが、実際はどうなんでしょう?マンションだと散歩以外の運動って難しいかなって。
あとは、飼い主との関係性というか、べったりな性格なのか、それとも適度に自立してるのか。寂しがり屋さんなのか、マイペースなのか。グレデンの性格って個体差が大きいのかも気になります。
正直、体格のことばかり気にしてたんですけど、やっぱり性格面も大事だなって。大型犬だけに、しっかり理解してから迎えたいなって思って。
グレデン飼いの皆さんの経験談、ぜひ聞かせてください。特に、マンション暮らしで飼ってる方いたら、生活面での工夫とかも教えてもらえると嬉しいです。
あと、年齢による性格の変化とかもあるんでしょうか?子犬の時と成犬になってからで、だいぶ違ったりします?グレデンって寿命が短めって聞くので、その辺りの心構えも含めて、ベテラン飼い主さんの声が聞きたいです。
未解決
本文を表示
最近、SNSで見かけたんですけど、まるでモップみたいな見た目の可愛い犬がいて、すっごく気になってます!!
実は昔から犬を飼いたいなーって思ってたんですが、やっと一人暮らしを始めて、そろそろ現実的に検討できそうな感じになってきました✨
ただ、私の部屋って絨毯なんですよね。だから、毛の絡まりやすい犬種とか、抜け毛の多い子だと、お掃除が大変そうで心配です。。。
そこで!モップみたいな長い毛の犬種について、詳しい方に教えていただきたいです。特に、毛のお手入れとか、室内飼いでの注意点とか、実際に飼ってる方の体験談とか聞けたら嬉しいです。
あと、長毛種って暑がりなのかな?私の部屋にエアコンはあるんですけど、夏場とか大丈夫なのかなーって気になってます。トリミングとかって、どのくらいの頻度で行くものなんでしょうか?
それと、モップみたいな見た目の犬種って、性格的な特徴とかあるんですかね?私、平日はお仕事で8時間くらい家を空けることになるので、留守番できる子がいいなって思ってるんです。
あと、アパートで飼うことになるので、あまり吠えない子の方が良いかなーとか考えてます。ご近所迷惑にならないように気を付けたいので。。。
長毛種って、普段のブラッシングとかどのくらい大変なんでしょうか?私、朝は割と時間に追われがちなので、毎日何時間もかけてブラッシングするのは正直キツイかも。。。
あと、食事の量とか運動量とかも気になります!モップみたいな長毛種って、どのくらいお散歩必要なんですかね?
実は、お友達の家で飼ってる子を見かけたことはあるんですけど、具体的な犬種までは把握できてなくて。。。似たような見た目の犬種がいくつかあるみたいなんですよね。
まだまだ知識不足で申し訳ないんですが、みなさんの体験談とかアドバイスとか、いろいろ教えていただけたら嬉しいです!これから本格的に調べていこうと思うので、参考にさせてください🙇♀️
あ、あと、値段とかの相場感とかも分かったら嬉しいです。。。初期費用とか、月々のお手入れ代とか、予算も考えながら検討したいので。
長くなっちゃいましたが、よろしくお願いします!モップみたいな可愛い子との生活、夢見てます🐾
未解決
本文を表示
最近SNSでコーギーの動画をよく見かけるんですが、ペンブロークとカーディガンっていう種類があるって知って、いろいろ調べてみたんですけど、いまいち違いがよく分からなくて...。
詳しい方、教えていただけないでしょうか?
正直、見た目がすごく似てて区別がつかないんですよね。たしかにカーディガンの方が少し大きいとか、耳の形が違うとか聞いたことはあるんですけど。
あと、ペンブロークの方が人気があるって聞きましたが、なんでなんでしょうか?値段とかも違うんですかね?
実は将来コーギーを飼おうと考えているので、どっちがいいのか悩んでます。性格の違いとかもあるんでしょうか?
個人的には、どちらもかわいくて、特に短い足とお尻のモフモフ感に一目惚れしちゃいました(笑)でも、やっぱり飼うとなると慎重に選びたいので、それぞれの特徴をしっかり理解しておきたいんです。
あと、散歩の時とかに見かけるコーギーって、ほとんどペンブロークな気がするんですけど、カーディガンってそんなに珍しいんですかね?
もし飼っている方がいらっしゃったら、実際の飼育経験なども聞かせていただけると嬉しいです。特に気を付けることとか、犬種特有の注意点とかあれば知りたいです。
あと、どっちが初心者向きなのかも気になります。僕は犬を飼うのが初めてなので、その辺りのアドバイスもいただけると助かります。
長文失礼しました。皆さんの意見を参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いします!
未解決
本文を表示
こんにちは!先日、友達の家で見た犬の舌が真っ黒で驚いたんですが、これって生まれつき黒い犬種がいるんですかね?気になって質問させていただきます。
チャウチャウは舌が黒いって聞いたことあるんですが、他の犬種でも舌が黒いのがいるのかな?と思って。というのも、先日見た犬はチャウチャウじゃなかったんですよね。でも、舌がはっきりと黒かったんです。
実は犬を飼おうと考えていて、いろんな犬種を見てるところなんですが、舌の色って結構特徴的だなと思って。普通のピンク色の舌じゃない子たちって、どんな犬種がいるんでしょうか?
あと、黒い舌って部分的に黒いパターンもあるんですかね?完全に真っ黒なのと、斑点みたいに黒いのがあるって聞いたことがあるんですが、これって犬種によって決まってるんでしょうか?
友達の家で見た犬は、たしか中型犬くらいの大きさで、毛は短めだったんですが、舌が印象的で。でも、名前を聞くの忘れちゃって。その子みたいな感じの犬種を探してるんですが、なかなか特定できなくて。
舌が黒い犬種って、何か特別な歴史とか理由があるんですかね?単純な見た目の特徴なのか、それとも何か意味があるのか。純粋に興味があって。
あと、黒い舌の犬種って、性格とか特徴に共通点があったりするんでしょうか?もしかして、同じような地域から来てる犬種だったりするのかな?って思ったり。
舌の色って健康状態とは関係ないんですよね?生まれつき黒い子たちの場合は。ただの特徴として見ていいものなのか、それとも気をつけることがあるのか、その辺りも気になります。
黒い舌の犬種を飼ってる方がいらっしゃったら、実際の様子とか教えていただけると嬉しいです。特に、飼い主さんから見て印象的なことってありますか?