かわいくておしゃれな犬用のティピーテント!

本記事のご紹介(by ハピわん!)

最近流行りだしている様子の犬用三角テントみたいなアイテム、皆さんご存じでしょうか?
ちょっと前までは名前すら知られていなかったこのテント、正確には『ティピーテント』という名前の物になります。

当サイトのハピわん!編集部も試しに購入してみました。

でも、ワンコが中にきちんと入ってくれなかったら意味ないよね?なんていう心配も大きく持ちながらでもあったので、 このテントの中で、ワンコが落ち着いてゆっくりしてくれる状態になるかを試してみました。

体験者(犬)のフレブルこちです

ということで、まずはハピわん!のワン記者・フレンチブルドッグの「こち」に渡したところ…、

意外や意外、あっさりこうなりました。

とりあえずは好奇心からか、中を覗きに来るという感じですね。

体験者(犬)のフレブルこちですの画像

でもなかなか中で落ち着いてくれない

覗きに来る→ちょっと入ってみる→出る→周りをうろつく、みたいな繰り返しでしたが…。

しばらくしたら中にそのまま座ったりして、それなりに中に入るようになりました。
単に警戒してたんでしょうかね。
でもなかなか中で落ち着いてくれないの画像

そして落ち着く

ここまで来ればあと少しか、という感触でしたので、定常的に落ち着くようにしてみました。
中に、いつもハウスの中で使ってる毛布を敷くと、入りやすいし、やはり落ち着いてられるみたいです。

はい!これで完璧!
そして落ち着くの画像

今ではすっかり…別荘(!?)に

今では完全に慣れて、こんな感じで、お気に入りのおもちゃを持ち込んで一人で楽しんでたりします。
結局は、こういう狭いところが落ち着くんでしょうかね。

唯一の反省点は、サイズが若干小さかったかなというところですね…。
本人が、中で一人遊びを盛り上がりすぎて、ガンガンと動いたときにはこのティピーテントが揺れまくります(笑)。

ティピーテントを購入される方はサイズにも注意しましょう。
今ではすっかり…別荘(!?)にの画像

最後にご参考

ご検討されている方向けに。

? 【ご参考】犬用ティピーテントの検索一覧ページ になります↓
ティピーテントの一覧【Yahoo!ショッピング】



ではまた(*^^*)

オススメのほかの記事

犬は花粉症になるの?花粉症になりやすい犬や対策・予防方法、など。

犬は花粉症になるの?花粉症になりやすい犬や対策・予防方法、など。

春の訪れと共に多くの人が悩む花粉症。花粉症の方々にとってはとても嫌なものです。 犬たちは花粉症になるのでしょうか?また、予防する方法や、もし愛犬が花粉症になった場合どのようになるのでしょうか? 本稿では犬の花粉症についてまとめています。

フレブルこちの椎間板ヘルニア治療日記  パート3

フレブルこちの椎間板ヘルニア治療日記  パート3

当サイトの看板犬の1人でもあるフレブルこちの椎間板ヘルニア治療記録となります。 前回パート1、前々回パート2に渡ってお送りした本記録ですが、 …まさかまさかのパート3となってしまいます。 【前回までのあらすじ】 年末の突然の椎間板ヘルニア発症から外科手術をしたこち。 その後、術後は順調に回復し、日常生活を取り戻していたのだが…。 前回の記事はこちら。

フレブルこちの椎間板ヘルニア治療日記 パート2

犬が手足をずっと舐めてるとき、どんな意味があるの?原因と対策、など。

犬が手足をずっと舐めてるとき、どんな意味があるの?原因と対策、など。

犬がずっと手足を舐めている。 そんなときってありませんか?この行動は何か問題があるサイン(兆候)なのでしょうか? 本稿では、犬が手足を舐めている時の、行動の要因などについてお送りいたします。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。
また、当サイトの記事は、実際の体験や専門家の知識を基に構成しており、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、情報が古くなっていたり誤解を与える表現が混在する場合もございます。
記事内容によって生じた何らかのトラブル・損失・損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。