未解決
本文を簡易表示
皆さん、こんにちは。実は今、とても気になることがあって投稿させていただきました。 最近、友達から「同胞犬シンドローム」という言葉を聞いたんです。私、今までこの言葉を全く知らなくて...。でも、よくよく話を聞いていくと、もしかして私の家の状況にも当てはまるのかな?って思い始めて。 うちは今、2歳の女の子と1歳半の男の子のフレブルがいるんですが、2匹とも同じブリーダーさんから迎えました。血縁関係はないんですけどね。この2匹、私たち家族のことは大好きなんですが、外に出るとすごく警戒心が強くて。散歩の時も、他の犬や人を見かけるとピタッと固まっちゃうんです。 最初は「臆病な性格なのかな?」って思ってたんですけど、2匹で固まって行動することが多くて。1匹だけ連れて行こうとすると、すごく不安がるんですよね。家の中でも、お互いの姿が見えないとすぐに探し始めるし。 友達に聞いた話だと、同胞犬シンドロームっていうのは、同じ時期に2匹以上の子犬を一緒に飼うと起こることがあるんだとか。犬同士の絆が強くなりすぎて、飼い主よりもお互いを頼りにしちゃうんだそうです。 確かに、うちの2匹もそんな感じかも...って思い始めて。トイレも一緒、ごはんも一緒、お昼寝も必ず くっついて。可愛いなーって思ってたんですけど、これって実は良くないことなのかな? 特に気になるのが、他の犬や人との関わり方です。ドッグランに連れて行っても、2匹でくっついたまま隅っこにいることが多くて。他のワンちゃんと遊ぼうともしないんですよね。この前なんて、フレブル仲間の集まりに行ったのに、みんなと全然交流できなくて。 しつけ教室には子犬の頃から通ってたんですけど、2匹一緒だと落ち着かないから別々に受けさせてました。でも、別々にしても全然集中できなくて。お互いの気配を探すばかりで...。 今までは「仲良し姉妹でかわいいな〜」って思ってたんですけど、これって将来的に問題になったりしないのかな?万が一、どちらかが先に虹の橋を渡ることになったら...なんて考えると、残された方の子のことが心配で。 同じような経験をされた方、いらっしゃいませんか?もし克服された方がいたら、どんな風に対処されたのか、アドバイスいただけると嬉しいです。まだ若いうちだし、これからでも改善できることってありますよね...?
未解決
本文を簡易表示
もしかしたら些細なことかもしれないんですが、心配で投稿させていただきます。フレンチブルドッグを飼っています。 実は最近、うちの子が時々咳をするようになりました。最初は何かを飲み込んだときにむせているのかな?って思ってたんですが、ここ2週間くらいで頻度が増えてきて…。夜中に咳込んで起きることもあるんです。 昼間は元気いっぱいで、食欲もあるし、散歩も普通に行けてるんですが、やっぱり気になりますよね。特に夜になると乾いた感じの咳が出るんです。まるで人間の風邪みたいな咳き込み方するときもあって。。 ネットで調べてみたんですが、いろんな病気の可能性が出てきて、逆に不安になってきちゃって。。気管支炎とか、気管虚脱とか、心臓病とか。。考えれば考えるほど怖くなってきます。 シャンプーの後に寒かったのかな?最近、エアコンつけっぱなしだったから乾燥してるのかな?それとも、花粉症?アレルギー?もしかして、もっと深刻な病気?いろんな可能性が頭の中でぐるぐる回ってます。 同じような経験をされた方、いらっしゃいませんか?どんな症状だったのか、どんな対処をされたのか、経過はどうだったのか、できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。 特に気になるのが: ・咳が出始めてからどのくらいで病院に行きましたか? ・どんな種類の咳でしたか?(乾いた咳、痰の絡んだ咳など) ・季節は関係ありましたか? ・生活環境を変えて改善した方はいますか? ・フードを変えたら良くなった、という方はいますか? まだ様子見でも大丈夫でしょうか?それとも、もう病院に連れて行った方がいいですかね? 実は来週、実家に帰省する予定があって、その前に何とかしてあげたいなって思ってます。他の家族の犬にうつるような病気だったら嫌だし。。 あと、咳が出るときの対処法とかあったら、それも教えていただけると助かります。お風呂場に連れて行って蒸気を吸わせるとか、そういうの効果ありますか? みなさんの経験談、アドバイス、どんなことでも参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
先日トリミングに行った時に、うちのフレンチブルドッグのひげが少し長くなってきてて。食事の時に汚れるし、なんかジャマそうだなって思ってたんですよ。で、トリマーさんに「ひげ、切っちゃダメですか?」って聞いたら、あんまりおすすめしないって言われて。 正直、そんなに重要なものなのかなって思ってます。だって、人間の髪の毛みたいなもんでしょ?って思ってたんですけど、トリマーさんの反応見てると、もしかして大事な役割があるのかな?って気になってきました。 実際、うちの子のひげ、結構長くて。ご飯食べる時にボウルに浸かっちゃうし、水飲む時もビショビショになるんですよね。それに、食べカスが付いたままになってることもあって、見た目的にもちょっと気になります。 でも、よく見てると、ひげで色んなものを確認してる感じがするんです。新しいおもちゃを見つけた時とか、知らないものがあった時とか、必ずひげを前に出して探るような感じで近づいていくんですよね。 あと、友達の家の犬を見てても、みんなひげ長いままにしてるし。カットしてる子見たことないです。ってことは、やっぱり何か意味があるのかな?って思うんですけど。 でも、衛生面とか考えると、やっぱりちょっと気になります。特に食事の後とか、ひげについた食べ物が乾いて固まったりするの、あまり良くないんじゃないかなって。かといって、毎回拭くのも大変だし。 ネットで調べてみようと思ったんですけど、情報がバラバラで。「絶対切っちゃダメ!」って書いてあるところもあれば、「少しくらいなら大丈夫」みたいな意見もあって。結局どっちが正しいのか分からなくて。 もし切っても大丈夫なら、どのくらいまでなら切れるのかとか、注意することとかも知りたいです。あと、もし切っちゃいけないなら、その理由も知りたいです。だって、ずっとジャマそうにしてるの見てると、かわいそうな気もするんですよね。 皆さんの飼ってる犬はどうしてるんでしょうか?ひげの手入れってどうやってるのか、実際の体験談とか聞けたら嬉しいです。特に食事の時の対処法とか、清潔に保つコツとか、教えてもらえたら助かります。
未解決
本文を簡易表示
フレンチブルドッグ歴3年になります。最近、散歩中や庭で遊んでる時に、うちの子がよくおしりを地面に擦りつけるような行動をするんですよね。見てて結構切なくなってきたので、相談させていただきます。 最初は偶然かなって思ってたんですけど、この2週間くらいで頻度が増えてきてて。散歩中に急に立ち止まって、おしりを地面に付けて前足で体を引きずるような感じで。芝生とかアスファルトとか、場所は選ばないみたいです。 家の中でも同じことをするんですよね。特にカーペットの上でよくやります。でも、痒がってる感じなのか、それとも何か気持ちいいからやってるのか、よく分からなくて。 グルーミングサロンには月1で通ってるし、お尻周りも特に念入りにブラッシングしてもらってるんですけど。それでもこの行動が続くってことは、もしかして何か別の原因があるのかな?って。 食事は特に変えてないんですけど、たまにおやつをあげすぎちゃうことはあります。これが関係してるのかな?それとも、運動不足?最近は仕事が忙しくて、散歩の時間が少し短くなってるんですよね。 同じフレブル飼いの友達に聞いたら「うちの子もたまにやるよ」って言われたんですけど、これって本当に普通のことなんでしょうか?それとも、何か対処した方がいい症状なんでしょうか? 実は家族からも「最近おしり気にしてない?」って言われてて。確かに、普段より頻繁におしりの方を振り返って気にしてる感じはします。でも外見上は特に変わったところは見当たらないんですよね。 フレブルって、こういう行動する子多いんですかね?それとも、うちの子が特殊?他のフレブル飼いの方で、同じような経験された方いらっしゃいますか? もし同じような症状があって、何か効果的な対処法を見つけた方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると助かります。 毎日の散歩で、ご近所の方の目も気になるし、なにより愛犬が不快な思いをしてないか心配なので、経験者の方のご意見をお待ちしています。
未解決
本文を簡易表示
フレンチブルドッグを飼い始めて4ヶ月になります。 うちの子、最近皮膚のしわの部分が赤くなってきてて、ちょっと心配になってきました。フレブルって皮膚の感染症になりやすいって聞くんですが、みなさんの経験談を教えていただけないでしょうか。 特に気になるのが、顔のしわの部分なんです。毎日拭き取りはしてるつもりなんですが、湿っぽくなりやすくて。少し臭いもするような…。他のフレブル飼いさんは、しわの部分のケアどうされてますか? それと、お腹の下の方も気になってて。最近よく掻いてるんです。ピンク色だった部分が少し赤みを帯びてきてるような…。フレブルあるあるなのかな?それとも、もしかして何か悪化の兆候? 実は、友達のフレブルも似たような感じだったって聞いて。やっぱり短毛でしわが多い犬種だから、皮膚トラブルは避けられないのかなって思い始めてます。 お散歩から帰ってきた時のケアも気を使ってるんですけど、足の付け根とかも湿疹っぽくなることあって。拭き取りシートとかタオルとか色々試してるんですが、これで十分なのかな? シャンプーも敏感肌用の物を使ってるんですが、頻度はどのくらいがベストなんでしょう?週1回は多すぎ?でも、皮膚の状態見てると、もっと頻繁に洗った方がいいのかなって迷っちゃって。 あと、エアコンの効いた室内で過ごすことが多いんですが、これって皮膚の乾燥に影響あるのかな?加湿器置いた方がいいのかも考えてます。 フードも気になります。今は一般的なドッグフードあげてるんですけど、もしかして皮膚に良さそうな特別なフードに変えた方がいいのかな?皮膚の状態って、食事にも関係あるんですよね? 季節の変わり目って特に要注意なんでしょうか?これから暑くなってくると、より皮膚トラブルが増えそうで心配です。予防的なケアとかあれば、教えていただきたいです。 フレブル飼いの先輩方、普段どんなケアをされてますか?毎日のお手入れのコツとか、おすすめの商品とか、皮膚トラブルを防ぐための工夫とか、色々教えていただけると嬉しいです。 まだまだ初心者で分からないことだらけなので、みなさんの体験談を参考にさせていただきたいです。特に、皮膚トラブルを未然に防ぐ方法があれば、ぜひ教えてください!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。