【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 掲載件数は2,000件以上になり、国内最大級です。
 ◆ 全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の散歩量と爪の伸びる速さに関係はあるのでしょうか

    本文を簡易表示

    最近、気になることがあって投稿してみました。うちの愛犬(中型犬)を飼い始めて1年半くらい経つのですが、この冬は私自身の体調不良と天候の悪さで散歩の回数がガクッと減ってしまいました。そうしたら、なんだか爪が伸びるのが早くなった気がするんです。 普段は2週間に1回くらいのペースでトリミングに連れて行ったり、自分で爪切りをしたりしていたんですけど、最近は10日くらいでカチカチ音がするようになるんですよね。床を歩くとカチカチ鳴るあの音、わかりますよね?あれが聞こえると「あ、もう爪切りの時期かな」って気づくんです。 それで思ったんですが、犬って散歩中にアスファルトとかコンクリートの上を歩くことで自然と爪が削れてるものなのかな?だから散歩が減ると、通常より爪が伸びやすくなるのかなぁと。 私の周りに犬を飼っている友達はそれほど多くないので、経験者の方の意見を聞きたくて。散歩に行けない日が続くと、みなさんのワンちゃんも爪が伸びるの早くなりますか?それとも私の勘違いかな? もし関係があるなら、どのくらいの散歩(時間や距離)があれば、爪の伸びるスピードをある程度抑えられるのでしょうか。雨の日や寒い日、どうしても外に出られない時の対策とかもあれば教えてほしいです。 それと、犬種によって爪の伸びる速さって違うんでしょうか?小型犬と大型犬で差があるのかなとか、毛の色や毛質によって爪の質も変わってくるのかなとか、素人なりに色々考えちゃって。 あと、室内で過ごすことが多い犬と、外で活発に動く犬とでは、爪の状態に違いがあるのかも気になります。うちの子は元々活発なタイプなんですが、散歩が減った今は家の中でもあまり走り回らなくなって、全体的に運動量が減っているように感じます。それも爪の伸びに関係しているのかな? 犬の足の裏って意外と繊細で、爪が長すぎると歩き方が変になったり、関節に負担がかかったりすると聞いたことがあります。なるべく適切な長さを保ってあげたいのですが、適切な頻度ってどのくらいなんでしょうか。 散歩と爪の伸びる速さの関係性について詳しい方、ぜひ教えてください。そもそも関係ないよ!というのであれば、それはそれで安心できるので…。あと、もし室内でできる爪のケアとか、散歩の代わりになるような運動方法があれば、そちらも合わせて教えていただけると嬉しいです。 長くなってしまいましたが、初めての犬なので分からないことだらけで…。みなさんの経験や知識をシェアしていただけると本当に助かります。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬が怒った時、どうやって安全に制止すればいいですか?

    本文を簡易表示

    はじめまして。最近中型犬を家族に迎え入れて3ヶ月になる初心者飼い主です。犬との生活は想像以上に楽しいのですが、最近困ったことが起きています。うちの子、基本的には穏やかでフレンドリーなのですが、時々突然怒り出すことがあるんです。特に散歩中に他の犬と会った時とか、知らない人が家に来た時に吠えたり唸ったりして、とても怖い顔をします。 先日なんて、友達が遊びに来た時に急に唸り声を上げて、友達の方に向かって行こうとしたんです。とっさに首輪を引っ張って止めたのですが、その後さらに興奮してしまって…。正直、パニックになって何をしていいかわからなくなりました。 私自身、犬を飼うのは初めてで、怒っている犬をどう安全に制止すればいいのか全く知識がないんです。首輪を引っ張るのは良くないという話も聞いたことがあるし、かといって放っておくわけにもいかないし。 犬が怒った状態から落ち着かせる方法って何かあるのでしょうか?ネットで調べると「リーダーになれ」とか「アイコンタクトで制止」とか書いてあるんですが、実際の緊急事態ではなかなかうまくいきません。 それと気になるのは、制止する時に犬自身や周りの人を傷つけないようにするにはどうしたらいいのか、ということです。わが家の子はまだそこまで大きくないけど、力はすごくあるし、本気で暴れ出したら私の力では制御できる自信がありません。 テレビとかでは犬のしつけが楽しそうに描かれているけど、実際は怖くて途方に暮れることもあるんだなぁと実感しています。飼い主の態度や声のトーンで犬の気持ちも変わるというのは分かるのですが、自分が焦ってしまうとそれも難しいんですよね。 みなさん、愛犬が突然怒り出した時はどうやって対処していますか?特に女性の方で、体格差がある場合の安全な制止方法を知りたいです。リードの持ち方とか、立ち位置とか、声のかけ方とか、具体的なアドバイスがあれば教えてください。 あと、怒る原因を減らすための普段からのケアや対策などもあれば知りたいです。トレーニングとか、何かグッズとか。これから先長い付き合いになるので、お互いストレスなく過ごせる方法を見つけたいんです。 経験者の皆さんのアドバイス、本当に助かります。この子との生活がもっと安心で楽しいものになるように、ぜひ知恵を貸してください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    最近、犬のストレス対策にホワイトノイズが効くって聞いたんだけど本当?

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは。半年前から柴犬を飼い始めて、初めての犬との生活を楽しんでいます。ただ、最近ちょっと悩んでいることがあって相談させてください。 うちの犬、留守番中にけっこう不安になるみたいで、帰ってくるとソファーの下に隠れてたり、たまに物を齧ってたりするんですよね。これって分離不安かな?って思って色々調べてみたら、犬のストレス対策として「ホワイトノイズ」が効果的だって情報を見つけました。 実は音楽については少し試してみたことがあって、クラシックを流しておくとちょっと落ち着くような気がするんですが、効果はイマイチでした。でもホワイトノイズってのは初めて知って。雨音とか波の音とか、一定のざーっていう音が犬にとっては心地よいらしいですね。 具体的には、留守番中にホワイトノイズマシンを置いておくとか、スマホでホワイトノイズアプリを流しておくとかいう方法があるみたいなんですが、実際に効果あるんでしょうか? 僕が気になるのは、まず犬の耳って人間より敏感だから、音量はどのくらいが適切なのか?それと一日中流しっぱなしにしても大丈夫なのか?あと犬によって好みの音(雨音、川のせせらぎ、扇風機の音など)があるのかどうか?そのあたりが知りたいです。 それから、ホワイトノイズを使うならスピーカーの置き場所も重要なのかな?あと、市販のペット用ホワイトノイズマシンってあるのかな?それとも人間用のでも問題ないのか? 雷や花火の音を怖がる子もいると思うんですが、そういう外部の音をマスクする効果もあるのかも知りたいです。特にこれから夏になると花火大会の季節だし、うちの子もすごく怖がるんじゃないかと心配で…。 あと、これは単純な疑問なんですが、自然界の野生の犬って静かな環境で生きてきたわけじゃないですよね。風の音とか、雨の音とか、自然界の音に囲まれて生きてきたわけで。だからホワイトノイズって実は犬の本能的な部分に働きかけるものなのかな?って思ったりもします。 最近はYouTubeとかにも犬用リラックスミュージックとかアップされてるけど、あれはホワイトノイズとはまた違うのかな?それとも似たような効果があるのか? 長期的に見て、ホワイトノイズに頼るのが良いのか、それとも不安の根本原因に対処すべきなのか、そのバランスも悩みどころです。でも、もし簡単に試せて効果があるなら、ぜひ取り入れたいと思っています。 みなさんの中で実際に犬にホワイトノイズを使っている方いますか?効果はどうでしたか?おすすめのアプリとか音源とかあれば教えてほしいです。ちなみにうちの子は1歳で、基本的には元気いっぱいなんですが、一人になると不安になるタイプです。 経験者の意見や専門的な知識をお持ちの方、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    ポメラニアンのトリミング頻度について教えてください!

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは!最近ポメラニアンを飼いはじめることを真剣に考えている者です。 ふわふわの毛並みに一目惚れしてしまって、色々と調べているんですが、お手入れのことでちょっと不安になっています。 ポメラニアンって、あのフワフワの被毛がとっても可愛いけど、その分お手入れが大変なんじゃないかなって思うんです。特にトリミングの頻度が気になっています。他の犬種と比べて、ポメラニアンはトリミングに行く回数が多いんでしょうか? 私自身、初めて犬を飼うことになるので、どれくらいの頻度でトリミングサロンに連れて行くべきなのか全然わからなくて…。月に1回は必須なのかな?それとも2ヶ月に1回くらいでも大丈夫?季節によって頻度を変えた方がいいのかな?などなど。 あと、ポメラニアンって換毛期はどうなるんでしょう?抜け毛がすごいって聞いたことがあるんですが、その時期は特別なケアが必要なのかも知りたいです。普段のブラッシングはどのくらいの頻度でやるべきなんでしょうか?毎日必須ですか? それから、トリミングって結構お金かかりますよね。ポメラニアンの場合、一回のトリミングでだいたいいくらくらいかかるものなんでしょうか?予算的なことも考えておきたくて…。 実は友達がシーズーを飼っているんですが、彼女は2ヶ月に1回くらいのペースでトリミングサロンに行ってるみたいです。ポメラニアンも同じくらいの頻度でいいのかな?それとももっと頻繁に行った方がいいのかな? あと、自宅でのケアについても知りたいです。プロのトリミングの間にどんなお手入れをすればいいのか、おすすめのブラシやコームなどあれば教えてほしいです。ポメラニアンの被毛って静電気も起きやすいって聞いたことがあるんですが、何か対策はあるのでしょうか? ショートカットにすれば手入れが楽になるのかな?でも、あのふわふわの見た目が好きなので、できればあまり短くしたくないなぁと思ってます。長めの毛をキープしながらも、お手入れが比較的楽になる方法ってあるのでしょうか? ポメラニアンを飼っている先輩方、実際のところどうなんでしょうか?トリミングの頻度やお手入れの大変さについて、リアルな体験談を聞かせてください!これから長い時間を一緒に過ごす子なので、しっかりとケアしてあげたいと思っています。 皆さんのアドバイスを参考に、ポメラニアンとの生活に備えたいと思います。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬がいつも私のそばにいる理由って? みなさんの犬も同じですか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。今年の春から初めて犬を飼い始めた者です。実家では猫を飼っていたので、犬との暮らしは初めての経験で日々新しい発見の連続です。 特に不思議に思っているのが、うちの子がどこに行くにも私についてくること。リビングで作業していると足元で寝ていますし、キッチンに立つとすぐ後ろにいます。お風呂に入ろうとすると扉の前で待っているし、トイレにも一緒について来ようとします(さすがにそれは遠慮してもらってますが😅)。 最初は単に甘えん坊なのかなと思っていたんですが、これって犬あるあるなんでしょうか?友達の家の犬も同じような感じだし、ネットの動画を見てても飼い主さんの後をついて回る犬が多い気がします。 猫だと「構わないで〜」って感じで自分のペースで行動することが多かったので、この違いにびっくりしています。犬はなぜそんなに飼い主のそばにいたがるんでしょうか?何か本能的なものなのか、それとも愛情表現なのか気になります。 私が部屋を出ると寂しそうな顔をするし、帰宅するとすごく喜んでくれるので、やっぱり単純に寂しいからなのかな?でも、おやつをあげる時以外でも常にそばにいるのは、何か他の理由があるのでしょうか。 ちなみに、留守番の時はちゃんとケージで大人しくしてくれています(カメラで確認済み)。でも私が家にいるときは常に視界に入れていたいみたいで、目で追ってきます。たまに自分の時間が欲しいな〜と思うこともありますが、そんな風に思われていると申し訳なくなって結局一緒にいることが多いです。 犬を飼っている先輩方、これは犬の習性なのでしょうか?それとも何か特別な理由があるのでしょうか?もしかして私が何か間違ったしつけをしているせいで、必要以上に依存してしまっているのかな、とか心配になることもあります。 また、ずっとそばにいたいという気持ちを尊重しつつも、たまには一人の時間も必要かなと思うのですが、そういう時はどう対応するのがベストなのでしょうか?無視するとかわいそうだし、かといって常に一緒にいるのも現実的ではないし...。 他の犬種だとまた違うのかな?とか、年齢によって変わってくるものなのかな?とか色々気になっています。経験豊富な飼い主さんたちのアドバイスをいただけると嬉しいです。 初めての犬との生活、毎日楽しいながらも分からないことだらけで、こんな基本的なことを質問してすみません。 でも、この子の行動や気持ちをもっと理解して、より良い関係を築いていきたいと思っています。 みなさんの犬ちゃんたちはどんな感じですか?経験談や知恵をシェアしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。