初めて投稿させてもらいます。我が家のフレンチブルドッグ(オス・8歳)のことで相談があります。 実は最近、愛犬の目の様子が気になってしょうがないんです。朝、仕事に行く前に散歩に連れて行くんですが、日に日に目が濁ってきてるような。。。 これまで目の病気とかは特になかったんですけど、半年くらい前から徐々に目の色が変わってきてるような気がします。白っぽく曇ってるっていうか。片目だけじゃなくて両目とも同じような感じです。 ただ、散歩中の様子とか、障害物にぶつかるとかそういうのは全然ないんですよね。いつも通りソファーにも軽々と飛び乗るし、投げたおもちゃも普通に取りに行けます。食欲も変わらないし、元気いっぱいです。 でも、写真を撮ると目が光って見えにくくなってきてるのが分かります。スマホのカメラで撮ると、昔みたいにキラキラした目じゃなくなってきてて。。。 正直、年齢的なものなのかな?って思ってるんですけど、ネットで調べると色んな情報が出てきすぎて、逆に不安になってきちゃって。同じような経験をされた方っていますか? この前、実家に帰った時に母親に見せたら「歳だからしょうがないんじゃない?」って言われたんですけど、やっぱり気になります。実は子供の頃から犬を飼ってきましたが、目が濁るのを経験したことがなくて。。。 毎日一緒に暮らしてると、ちょっとした変化も気になっちゃいますよね。特に目は大事な部分だし。普段の生活に支障がないから様子見でいいのか、それとも今のうちに何か対策した方がいいのか。 ちなみに、普段の生活リズムはかなり規則正しいです。朝6時に散歩、夜8時にも散歩。食事も決まった時間に与えてます。休日は近所の河川敷でボール遊びもしてます。 目以外は本当に元気なんですよ。相変わらず散歩大好きだし、家に帰ってくると尻尾フリフリでお出迎えしてくれるし。でも、この目の濁りだけは気になって。。。 同じような経験をされた方、年齢との関係性とか、普段の生活で気をつけることとかあったら教えてもらえると助かります。できれば早めに対策したいので、アドバイスお願いします!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
初めまして。フレンチブルドッグとの生活、楽しまれている様子が文章から伝わってきます。8歳という年齢で目の濁りが気になるとのことですが、投稿内容を拝見すると、まず大事なのは「日常生活に大きな支障がない」という点ですね。ソファーに飛び乗る動作や、おもちゃを追いかける様子が問題ないということは、視力そのものはまだしっかり保たれている可能性が高いです。私も犬を飼ってきた経験からすると、この年齢での目の白っぽい濁りは、多くの場合は加齢に伴う水晶体の変化によるものです。いわゆる「老眼」や軽度の白内障初期のようなもので、すぐに生活に影響が出るケースは少ないです。ただ、これが病気によるものか、加齢による自然現象かは、やはり専門家の診断で確認するのが安心です。
日常のケアとしては、まず光の強い時間帯の散歩は少し工夫すると良いかもしれません。特に夏場の直射日光や朝日が強い時間帯は、目に負担がかかることがあります。また、目の状態を記録しておくこともおすすめです。スマホで月に一度程度、同じ環境で写真を撮っておくと、濁りの進行や変化が把握しやすくなります。こうした記録は獣医師に見せる際にも役立ちます。
私自身、過去に飼っていた犬でも同じような変化を見てきましたが、やはり急激な変化がない限り、焦る必要はありません。むしろ、普段と違う行動や見えづらそうな仕草が出てきた場合に、すぐに診てもらうことが大切です。また、規則正しい生活リズムや十分な運動、適切な食事を続けることは、目の健康だけでなく全身の健康維持にもつながります。
最後に、飼い主として心配になる気持ちはすごくよく分かります。毎日一緒に暮らしていると、少しの変化も見逃せませんよね。でも、フレブルくんが元気に散歩し、遊び、食欲もあるという事実は、非常に安心できるサインです。定期的に獣医師のチェックを受けながら、変化を観察していけば、今後も元気に過ごせると思います。日常生活の中で無理に気にしすぎず、でも目の様子には注意を払う、このバランスが一番大切です。
投稿者さんのフレブルくんと、これからも楽しい毎日を送れるよう、陰ながら応援しています。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
8歳という年齢で徐々に両目が濁ってきているということですが、これは多くの場合、加齢による自然な変化です。特に、日常生活に支障がないという点は、とても重要な情報です。ソファーへの飛び乗りやおもちゃを追いかけられるという事実は、視力がまだしっかりと機能していることを示しています。
ただし、私の経験から申し上げると、この時期こそ定期的な獣医師の検診が重要です。目の濁りは確かに年齢的な変化の可能性が高いものの、他の目の疾患との見分けには専門家の診断が必要です。
現在の生活リズムは素晴らしいですね。規則正しい運動と食事は、健康維持の基本です。これに加えて、以下のような配慮をお勧めします:
まず、散歩時の強い日差しを避けること。特に朝の散歩では、日の出直後の強い光から目を保護することが大切です。夏に向かうこの時期は特に注意が必要です。
次に、目の状態の記録をつけることをお勧めします。月1回程度、同じ条件で写真を撮っておくと、変化の進行具合を把握しやすくなります。これは獣医師との相談時にも役立ちます。
フレブルくんは元気いっぱいとのこと、それは本当に素晴らしい兆候です。ただし、目の健康は一度損なわれると回復が難しい場合もあるので、予防的なケアを始めるなら今がベストなタイミングだと思います。
経験上、このような変化は急激ではなく、ゆっくりと進行していくものです。だからこそ、焦らず、でも注意深く観察を続けることが大切です。きっと、これからも元気に過ごしていけることでしょう。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
フレンチブルドッグの目の濁りについての投稿、とてもよく分かります。実は私も同じような経験をしていて、チワワを飼っている時に似たような症状が出てきました。その時の経験をお話しさせていただきますね。
うちの子も8歳くらいから、徐々に目が濁ってきたんです。最初は片目だけだったんですが、そのうち両目とも白っぽく曇ってきて。写真を撮ると分かりやすかったんですよね。昔みたいに目が輝いて写らなくなってきて、すごく心配になりました。
実はこれ、年齢とともに起こる水晶体の変化なんです。ただ、目が濁ってきたからといって、すぐに視力に影響が出るわけじゃないんですよ。うちの子も、投稿者さんのワンちゃんと同じように、普段の生活には全く支障がなかったんです。ソファーに飛び乗ったり、おもちゃを追いかけたり、全然問題なく。
でも、やっぱり気になりますよね。私も最初は不安で不安で。ネットで調べまくって、かえって心配になっちゃいました。結局、その時は獣医さんに相談したんです。そしたら「年齢的な変化としては普通のことだけど、定期的に経過を見ていった方がいいですよ」って言われて。
今、うちの子は13歳になりますが、確かに目は若い頃より濁ってます。でも、日常生活はほとんど変わらず過ごせてるんです。むしろ大切なのは、急激な変化がないかどうかをチェックすることみたい。例えば、突然ぶつかるようになったとか、いつもと様子が違うとか、そういう変化があったら要注意です。
投稿者さんのフレブルくん、今は普段通りの生活が送れているみたいですね。それって、すごく良い兆候だと思います。特に散歩も元気にできてるって書いてありましたけど、それも安心材料の一つですよ。
ただ、やっぱり目のことだから心配ですよね。私からのアドバイスとしては、現状では急いで慌てる必要はないと思いますが、定期的な経過観察は大切かなと。できれば、スマホで月1くらいで目の写真を撮っておくと、変化の様子が分かりやすいと思います。
それと、これは獣医さんから教えてもらったんですが、目の健康維持のために気をつけることがいくつかあるんです。例えば、急激な明るさの変化を避けるとか、散歩の時は強い日差しを避けるとか。うちは日中の散歩時は日陰を選んで歩くようにしてます。
健康管理の面では、投稿者さんのところはすごくしっかりされてますよね。規則正しい生活リズムって、すごく大切なことなんです。それを続けていけば、きっと元気に過ごしていけると思います。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
案件終了
未解決
未解決
案件終了
未解決
上尾市 川越市 開平橋
9月9日 6時頃
ひたちなか市 常陸那珂港付近
2022年4月8日保護
矢板市荒井
2023年7月19日 午前11時頃
名古屋市緑区 徳重駅 付近
2021年10月21日(木) 22時以降
都城市、三股町→一万城→早鈴町で目撃情報あり
8月16日宮崎県都城市山之口町でいなくなった
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。