未解決
本文を簡易表示
いきなりなんですが、最近ふと「うちの犬って、もしかしてスキンシップ苦手なタイプ?」って思うことが増えてきて、みなさんにぜひお聞きしてみたくて書き込んでます。 私はフレンチブルドッグと暮らしています。犬って家族になると本当に可愛いし、ついいろんなふうに触ったり、抱きしめたりしたくなるんですけど、実はうちの子、時々ちょっと迷惑そうな顔することがあって「あれ、これやりすぎ…?」と謎に気になってきました。 SNSとかではよく「愛犬をぎゅっとハグしてる写真」や「お腹をなでてリラックスしてる様子」なんかが流れてきますけど、実際は全部の犬がスキンシップ大好きってわけじゃないのかなーと最近感じるんです。 実際、私もテレビや雑誌のイメージそのままに、最初は毎日いろんな方向から抱っこしたり、顔をうずめたりしてました。でも、フレブル特有なのか単なる個性なのか、たまに距離を取りたがる感じになったり、明らかにテンションが下がることも。それまでは「ただ眠いだけかな」とか思ってたんですけど、やっぱり、人間にとっての癒しが相手の負担になってる瞬間もあるのでしょうか? 特にうちの場合、顔まわりを手で包むみたいなことは、ちょっと微妙な顔をされます。あと、真上から急に頭をなでると、最初は動かず我慢してるけど、だんだんそっぽ向かれたり…。逆に、こっちから近づくよりも、向こうから寄ってきた時だけは満足そうな顔をしてくれるので「犬にも気分とか心の距離感があるんだな」と実感してます。 触りたくて仕方ない気持ちと、その子なりの「今はやめてほしい」空気の狭間でジタバタする毎日です。 最近だと、友達が遊びに来た時にも「犬は大好きだから!」といきなり抱きしめようとしたら一歩後ろに下がったり、ソファの隅に逃げてしまったりという場面がありました。その時は友達もちょっとショック受けてたんですけど、やっぱり犬によって苦手なスキンシップって違うんだなと改めて思いました。 ちなみに、公園なんかで他の犬と会うときもそうで、いつもそっと手を差し出すだけでじっと観察してから自分から近づいてくれるまで待つようにしています。 SNSのコメントとかで「お腹を見せる=完全に信頼してる証拠」とよく聞きますが、うちの子はリラックスしている時以外はほとんどやらないし、抱っこをしようと持ち上げると「なんで今?」みたいな顔でじっと見られることが多いです。 もしかしたら犬種にもよるんでしょうか。フレブルはわりと自分のペースや距離感を大事にする感じなのかな。でも、実際他の犬種やいろんなおうちのワンコたちはどうなんでしょう? 私の想像だと、例えば急なスキンシップ(特に上から手を伸ばして頭をなでるとか、いきなり後ろから抱きしめるとか)は、多くの犬にとって「ちょっと苦手かも」って思われがちな気がします。でもおやつや遊びにはめちゃくちゃ食いつくし、こっちが全然動かずに待ってるだけだと、自分から膝の上に乗ってきたりもするので、触れ合い方によって反応が全然違うなーと実感中です。 やっぱり、犬って人間が想像してる以上に「自分のタイミング」や「心地いい距離」を大切にしてるのかもしれないですね。もちろん、中には何されても全然平気!むしろ好き!ってタイプもいると思いますが、うちみたいにちょっと慎重派な子もいるのかなと。 みなさんのご家庭では「これだけは嫌がられる!」とか、「こうしてると明らかにテンション下がる」みたいなことありますか? これからは相手の表情や体の動きを観察しながら、その子なりの好きなスキンシップを見つけていけたらと思っています。 他にも「こういう手の動きは避けた方がいい」とか、「逆にこれしたらめちゃくちゃ喜んだ!」など、どんな些細なことでもいいので、ぜひいろんなエピソードやアドバイスを聞かせてほしいです!
未解決
本文を簡易表示
なんか最近、うちのフレンチブルドッグのごはんについてちょっと迷ってるんですよね。 みなさんのワンコはごはんどうしてますか?ドライフードがいいのか、ウェットフードがいいのか、なんとなく永遠のテーマって感じがして、ちょっとここでぶっちゃけてみようかと思って投稿してみました。 そもそも私、今までずっとペットショップとかで薦められたドライフードをずーっとあげてきたんです。あんまり深く考えずに、「みんなそうしてるんでしょ」みたいなノリで。で、最近SNSで「ウェットフードの方が食いつきいいよ!」とか「水分補給もかねてウェットにした方がいいよ!」みたいな投稿を結構見るようになって、あれ?うちの子にもウェットフード試してみた方がいいのかな?っていう疑問がふつふつとわき上がってきた感じなんです。 友達の家で飼ってるトイプードルは最初からウェットフード派らしくて、「やっぱりうちの子はドライだとあんまり食べないんだよね~」って言ってて。それ聞いて、「食いつき大事だよね」ってなってしまって。でも、ドライ派の友人もいて、「ドライはコスパいいし、保存も楽だし、歯石の心配も減るって聞いたから基本ドライ!」って言ってるんですよね。 実際、犬用のごはん売り場行くと、ドライがめちゃくちゃ種類豊富で、安いのからちょっとお高めのまで色々並んでて、しかも大容量で売ってるやつも多くて、何が正解なのかますます分からなくなってきちゃうっていう。 ウェットフードも見てみると、パウチとか缶詰で色んな種類あるし、中身が美味しそうに見えてついつい買いたくなっちゃう時もあるんですよ。実際、前に一度お試しで買ってみたら、うちの子めっちゃテンションあがってて、「これは美味しいやつだ~!」みたいな顔になってて、なんかこっちまで嬉しくなっちゃったっていう。 でも、ウェットってちょっとお高めだし、一食分の小分けになってたりしてゴミも増えるし、保存も気になるし、毎日あげて大丈夫なのかな~って不安がまだ解消できてなくて。 あと、混ぜてみるのもどうかなって思ったこともあるんです。ドライとウェット半々とか。実際、SNSとかで「ミックスしてあげてるよ!」って人の投稿も見かけたりするし、うちも一度やってみたんだけど、急に下痢しちゃってちょっとびっくりしたことがある。 その時はたまたまだったかもしれないけど、体質との相性もあるのかな~と思ったりして、結局今はドライ中心に戻しちゃってる状態です。 それにしても、なんとなく私の中で「ドライはちょっと淡白すぎるんじゃ…?」っていう勝手なイメージもあったり。水分補給も兼ねてるウェットの方がヘルシーなのかな?でも歯の健康とか考えるとカリカリのドライの方がいいのかな?みたいな。全然答えが出ないです。 そもそも犬自身はどっちが好きとかあるんでしょうか?まあ、うちの子の場合はどっちも食べてくれるとは思うけど、やっぱり美味しそうなウェットの方を出したときのテンションの違いがすごくて、こっちも「やっぱりこっちの方が幸せなんじゃない?」とか思い出してしまうんです。 結局、何が正解なのか分からないまま、毎日「これで良いのかな?」っていう気持ちでごはんあげてるんですけど、みんなどうしてるんだろう? ドライ派な理由とか、ウェット派な理由とか、逆に「うちはこうやって両方使い分けてるよ!」みたいなのがあればぜひ教えてほしいです。やっぱり自分だけだと、どっちが正しいとか分からなくて不安になることも多いので、みなさんのリアルな意見、すごく参考になるのでぜひ色々コメントもらえたら嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
はじめまして!先月フレブルの女の子を迎えました。暑くなってきてますよね。フレブルって暑さに弱いって聞いて、正直ちょっと不安です。。。 最近は温暖化の影響もあって、夏の暑さがハンパないですよね。そんな中で、短鼻犬種のフレブルを飼っている私は、夏を前にして緊張しています。我が家のフレブルも暑さに弱くて、少し散歩しただけでもハアハアしちゃうんです。 エアコンは必須だと思うんですが、それ以外にも対策が必要なのかなって。散歩の時間帯とか、室内での過ごし方とか、みなさんどうされてますか? 私が今やってるのは、朝と夕方の涼しい時間帯に散歩に行くことと、お部屋の温度をこまめにチェックすることくらい。でも、これだけじゃ足りないような気がしています。特に留守番させる時とか、心配で心配で・・・。 フレブルあるあるかもしれないんですが、暑い日は全然動きたがらないし、ゴロゴロしてばかり。それはそれで可愛いんですけど、運動不足にならないかなって心配です。室内でできる運動や遊びのアイデアとかあったら教えてほしいです。 あと、クールマットとかクーリングベストとか、いろんなグッズが売ってますよね。実際使ってみて効果があったものとか、おすすめのグッズがあれば教えてください!最近はペットショップでも暑さ対策グッズがたくさん並んでるんですが、何買えばいいのか迷っちゃって。 去年の夏を経験された飼い主さんたちは、どんな工夫をされてますか?暑さ対策以外にも、夏場の体調管理で気をつけていることとかあれば、ぜひアドバイスいただきたいです。 みなさんの経験談を参考に、今年の夏は万全の体制で臨みたいと思います。フレブルライフ、まだまだ分からないことだらけですが、頑張ります! 長くなりましたが、よろしくお願いします!!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!フレンチブルドッグ(メス・3歳)の愛犬がいます。 最近引っ越して、お風呂場が広くなったのをきっかけに、トリミングサロンだけじゃなくて自宅でもシャンプーをしてあげようと思ってるんです。でも、いざ準備を始めようと思ったら、意外と必要なものが多くて困ってます😅 今までトリミングサロンでしかシャンプーしたことなくて、自宅で洗うときの準備物がよく分からなくて。あれもこれも必要?みたいな感じで、正直迷子になってます。 とりあえず今考えてるのは、シャンプー用品はペットショップで見かけた基本的なやつを買おうと思ってるんですが、それ以外にも絶対必要なものとかあるんですかね?タオルは家にあるやつでいいのかな?それとも専用のが必要? あと、洗ってる最中に暴れちゃうと聞くので、滑り止めマットは買おうと思ってるんですが、これって100均のでも大丈夫なのかな?それとも、ちゃんとしたペット用の特別なやつがいるんでしょうか。 耳栓も必要って聞いたんですが、これってどんなのを使えばいいんですか?人間用でいいの?それとも動物病院とかで売ってる専用のやつじゃないとダメ? ブロー用品も気になってて。うちの子、フレブルなので毛は短いけど、水分はしっかり取らないとダメですよね。ドライヤーも人間用じゃなくて、ペット用の買った方がいいのかな? ブラシも今使ってるやつだと水回りには向いてないかもって思ってて。シャンプー中に使うブラシって特別なの必要?それとも普段使ってるやつでOK? あと、服を着せたまま洗う人もいるって聞いたんですが、これってどうなんでしょう?服着せた方が暴れにくいのかな?でも服があると、ちゃんと洗えなさそうな気もするし。 シャワーヘッドも犬用のに変えた方がいいって友達が言ってたんですが、みなさんどうしてます?普通のシャワーヘッドでも大丈夫?それとも専用のに変えた方がいい? 温度計も必要?水温って手で確かめるだけじゃダメ?めっちゃお金かかりそうで笑えないんですけど、初期投資は覚悟した方がいいのかな…。 あと、シャンプー後のケアグッズとか必要?トリミングサロンだと最後になんかスプレーしてくれてる気がするんですが、あれって家でもやった方がいいんですかね? って感じで、色々悩んでます。みなさんが実際に使ってる便利グッズとか、「これは買って良かった!」っていうものがあったら、教えてほしいです。 初めての自宅シャンプー、失敗したくないので、経験者の方々の意見を参考にしたいと思います!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。フレンチブルドッグを飼っています。最近、うちの子のおしりの臭いが気になって気になって…。特に、ソファーに座った後とか、布団で寝た後に残る臭いがすごくて、来客時も恥ずかしいんです。 毎日お散歩後にお尻周りを拭いてるんですが、それでも臭いが取れなくて。ウェットティッシュでゴシゴシ拭くと嫌がるし、かと言って優しく拭くだけじゃ臭いが残るし。普通のペット用ウェットティッシュじゃダメなのかな? 特に困るのが、リビングのソファーですね。毎日掃除機かけてるんですが、おしりを付けた部分が妙に臭くて。ファブリーズとかで消臭しようとしても、あんまり効果がない感じ。結局、来客時はソファーに乗らないように注意してるんですが、可哀想でもあるし。 トリミングには月1で通ってるんですが、やっぱり数日経つとまた臭くなってきちゃう。お風呂も月2回くらいは入れてるんですが、すぐに元の臭いに。もしかして、洗い方が悪いのかな?お尻周りって、どのくらいの頻度で、どうやって洗うのが正解なんでしょう。 肛門絞りも一応やってるつもりなんですが、力加減が分からなくて。強くやりすぎても可哀想だし、かと言って優しすぎても効果ないし。プロの人みたいにテキパキできないんですよね。 それと、グルーミングサロンで売ってる専用の消臭スプレーとかシャンプーとか、あれって効果あるんでしょうか?結構高いので、買う前に実際に使ってる方の意見が聞きたくて。 食事も関係あるのかなって思って。今は普通のドッグフードなんですが、もしかしたら消化があまり良くないのかも?でも、臭い対策用のフードって、本当に効果あるのかな。 正直、部屋の消臭に使う芳香剤とか置きたいんですが、犬に良くないって聞くし。かと言って、窓を開けっ放しにしてると花粉の季節は大変だし。何か良い解決方法ないかなぁ。 同じような悩みを持つ飼い主さん、どんな対策をされてますか?おしりの臭い対策って、みんなどうしてるんでしょう?アドバイスをいただけると嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。