【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「アメリカン・コッカー・スパニエル(アメコカ)」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    アメリカン・コッカー・スパニエルのトリミング頻度について教えてください

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは。去年にアメリカン・コッカー・スパニエルを飼い始めました。 毛のケアについて、ちょっと悩んでいることがあって投稿させていただきました。 実は、トリミングの頻度がよく分からなくて...。今までは月1回のペースでプロのトリミングサロンに連れて行ってるんですが、これって多すぎですかね?少なすぎですかね? 毎日ブラッシングはしているつもりなんですが、それでも毛が絡まりやすくて。特にお耳の下とか、お腹周りとか。朝ブラッシングしても、夕方にはもうモジャモジャ。この子の被毛って、本当にデリケートというか、手がかかるというか...。 最近は自宅でもシャンプーをするようになったんですが、やっぱりプロのトリミングとは全然違いますよね。耳の中までキレイにするのも難しいし、足周りの毛も上手くカットできなくて。 トリミングサロンでは「一ヶ月に一回がおすすめですよ」って言われてるんですが、インターネットで見ると「2ヶ月に1回でいい」とか「3週間に1回は必要」とか、色んな情報があって。正直、何が正解なのか分からなくなってきちゃって。 それに、季節によって変えた方がいいのかな?とか。夏場は毛を短めにした方がいいのかな?とか。冬場は毛を伸ばした方がいいのかな?とか。考えれば考えるほど悩んじゃいます。 毎日のケアも大変で、朝晩のブラッシングは欠かさないようにしてるんですが、それでも目の周りや耳の後ろに汚れが溜まりやすくて。トリミングに行く前になると、もうヨレヨレな感じになっちゃうんです。 私の周りにアメリカン・コッカー・スパニエルを飼ってる人がいなくて、相談する人もいないんです。ペットショップの方に聞いても、やっぱり「定期的なトリミングが必要」って言われるだけで。 費用的なことを考えると、月1回のトリミングってけっこう大きな出費になるんですよね。でも、この子のためと思えば惜しくはないんですが、本当にそれが必要なのかな?って。 皆さんのところは、どのくらいの頻度でトリミングに行ってますか?自宅でのケアと、プロのトリミングのバランスってどんな感じにしてます?毛の長さはどのくらいをキープしてます? 特に長毛種の経験者の方、アドバイスいただけたら嬉しいです。この子の毛並みをキレイに保ちながら、でも必要以上にストレスをかけないようなケアの方法を知りたいんです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/10 09:58更新

  • 未解決

    コメント
    1

    アメリカン・コッカー・スパニエルって本当に賢いの?

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!アメコカを飼って半年の初心者です。最近、うちの子の行動を見てて、すごく気になることがあって投稿してみました。 実は、アメコカを迎える前は「とにかく賢い犬種」って聞いてたんですよね。でも、実際に飼ってみると…なんていうか、ちょっと期待してたのと違う感じで。 確かに、おすわりとかお手とか基本的なことは教えたらすぐ覚えてくれたんです。でも、その一方で、なんというか、天然な面もあって。例えば、同じおもちゃを何回も持ってきては「投げて!」ってアピールするんですけど、投げたら全然取りに行かなかったり。 あと、散歩中もすごく気分屋さんというか。「こっちに行きたい!」って引っ張ってるかと思えば、急に立ち止まって違う方向に行きたがったり。これって、うちの子が特別なのか、それともアメコカあるあるなのか…。 トイレのしつけも、まだまだ完璧じゃなくて。基本的にはできてるんですけど、時々室内でしちゃうことがあって。賢い犬種って聞いてたから、もっとすんなりトイレのしつけができると思ってたんですよね…。 でも、人の気持ちを察するのはすごく上手いんです。私が落ち込んでる時は必ずそばに来てくれるし、嬉しい時は一緒に喜んでくれてる感じがして。これって賢さの一つなのかな? あと、おやつを隠す場所を覚えてるみたいで。キッチンに行くと必ずついてくるし、特定の棚を開けようとすると尻尾フリフリで待ってるんです。でも、新しいおもちゃの使い方を教えても、なかなか理解してくれなくて…。 他のアメコカ飼いさんにお聞きしたいんですが、みなさんのワンちゃんはどんな感じですか?賢さって、どういう部分で感じますか? 例えば、お留守番の時とか、うちの子は相変わらず寂しがり屋で。ケージの中でおもちゃで遊ぶように教えても、なかなか定着しなくて。これも犬種の特徴なのかな? それと、しつけの方法によって理解度も変わってくるのかな?私、初めて犬を飼うので、もしかしたら教え方が悪いのかも…って思い始めてて。 アメコカ飼いさんたちは、どんなしつけ方をしてますか?特に、集中力が続かない時とか、気分屋さんな時の対処法とか、アドバイスいただけると嬉しいです。 結局のところ、犬の賢さって何を基準に判断すればいいんでしょうか?人懐っこさとか、感情面での理解力とか、それともしつけのしやすさとか…。みなさんの意見を聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/05 16:13更新

  • 未解決

    コメント
    1

    アメリカン・コッカー・スパニエルの耳のケア、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    最近、愛犬のアメリカン・コッカー・スパニエルの耳のことですごく悩んでいて、同じ犬種を飼っている方の体験談を聞きたくて投稿させていただきました。 うちの子、耳が長くてふさふさで可愛いんですけど、その分お手入れが大変で…。特に最近、耳を痒がることが増えてきて心配なんです。他のアメコカ飼いの方って、耳のケアどうされてますか? 週2回は耳掃除してるつもりなんですが、これって足りてないのかな?毎日やった方がいいのかな?でも、あんまりやりすぎても良くないって聞いたことがあって。正直、頻度に迷ってます。 それに、トリミングに行くたびに「耳の状態が気になりますね」って言われるんです。耳垢も結構溜まりやすいみたいで。アメコカって、やっぱり耳の病気になりやすい犬種なんですかね? お散歩から帰ってきた後とか、シャンプーの後とか、耳の中まで完璧に乾かすのが難しくて。タオルで拭いても、長い耳の付け根の部分って湿気が残りやすいんですよね。これって、カビの原因になったりしないのかな? あと、耳掃除の仕方も気になります。私は耳掃除用のローションと専用の綿棒を使ってるんですが、これで合ってるのかな?耳の中まで綿棒入れるのって、ちょっと怖くて。でも、外側だけじゃダメなのかな? 友達のゴールデンを飼ってる人は「うちはそんなに気にしてないよ」って言うんですけど、アメコカの場合は特別な注意が必要なのかな?耳が垂れてて長いから、より気を付けないといけないのかな? 耳の臭いも気になり始めてて。普段からほんのり独特な匂いはするんですけど、これって普通なのかな?それとも、何か問題が起きてるサインなのかな? みなさんのアメコカちゃんは、耳の病気になったことありますか?なりやすい病気とか、予防法とか、体験談を教えていただけると嬉しいです。 できれば、おすすめの耳掃除グッズとかも知りたいです。今使ってるのがなくなりそうなので、良いものがあれば参考にさせていただきたいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/02 20:09更新

  • 未解決

    コメント
    1

    アメリカンコッカースパニエルとイングリッシュコッカースパニエルの違いを教えてください

    本文を簡易表示

    みなさん、こんばんは。先日、近所のドッグカフェでコッカースパニエルを見かけて一目惚れした30代サラリーマンです。 実は、アメリカンとイングリッシュの2種類があることを知って、どっちがうちの環境に合うのか迷っています。見た目は何となく似てるけど、性格とか飼い方に違いがあるのかな?と気になって投稿してみました。 僕の場合、一人暮らしで、平日は仕事で8時間くらい留守にするんですが、休日は割と家にいる生活です。マンションの規約では小型~中型犬OKなので、どちらも飼育可能なんですが、やっぱり性格の違いとか、運動量の違いとか、できるだけ詳しく知っておきたくて。 特に気になるのが、留守番の得意・不得意です。どちらかというと寂しがり屋さんなのか、それとも比較的マイペースなのか。あと、アパートでも十分な運動量を確保できるのか、そのあたりも心配です。 それと、グルーミングの手間の違いも気になります。どちらも長めの毛で可愛らしい見た目ですが、お手入れの頻度や難しさって違うんでしょうか?毛の質感とか、絡まりやすさとか。 性格面でも、例えばアメリカンの方が活発なのか、イングリッシュの方が大人しいのか、そういった一般的な傾向があれば教えていただきたいです。 吠え癖とかはどうでしょう?マンション暮らしなので、そのあたりも気になるポイントです。近所迷惑にならない程度に吠えを抑制できるものなのか。 あと、初心者向きなのはどちらですかね?これまでハムスターしか飼ったことがなくて、犬の飼育は完全な初心者なんです。しつけのしやすさとか、飼い主の言うことを聞いてくれる度合いとか。 実際に両方の犬種を飼った経験がある方がいらっしゃったら、特に違いを感じた点を教えていただけないでしょうか? 子犬の段階での違いとか、成犬になってからの性格の変化とか、できるだけ具体的な体験談が聞けたら嬉しいです。 まだ実際に飼うまでには準備期間として半年くらいは考えているので、その間にできるだけ多くの情報を集めたいと思っています。経験者の方々の声を参考に、自分の生活スタイルに合った方を選びたいので、よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/02 00:24更新

  • 未解決

    コメント
    1

    アメリカン・コッカー・スパニエルの毛のお手入れについて教えてください!

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!最近、インスタで見かけたアメリカン・コッカー・スパニエルの可愛さにドキドキが止まらなくて...♡ 来月には新生活が始まるので、この機会に憧れの子を迎えようと思ってるんですが、毛のお手入れのことで不安がいっぱいです(>_<) アメコカって、あの長くてサラサラな毛並みが特徴的じゃないですか。私、美容師なので人の髪の毛のケアには自信があるんですけど、犬の毛って全然違うじゃないですか?特にアメコカは毛量も多いし、耳の毛も長いし...。 よく見かけるアメコカちゃんたちって、どれもこれもキレイな毛並みしてて。でも、あれって相当お手入れ大変なんじゃないかなって。普段のブラッシングとか、シャンプーとか、グルーミングとか...どのくらいの頻度でやってるんでしょう? 私、平日はフルタイムで働いてるんですけど、朝晩のブラッシングって必須なんですかね?耳の毛なんかも絡まりやすそうだし、休日だけのお手入れじゃ足りない感じ?正直、毎日バッチリケアする自信あるかなぁ...って不安です。 それと、トリミングに行く頻度も気になります!美容室感覚で月1くらい?それとも2ヶ月に1回?料金もバカにならなさそうだし...。家でもシャンプーしなきゃいけないんですよね?プロ用のシャンプーとか、特別なブラシとか、必要な道具も色々ありそうで。 あと、季節によってお手入れの仕方って変わったりするんですか?夏は毛を短めにしたり、冬は長めに伸ばしたり?梅雨時期の湿気対策とかも気になります。私の髪でさえ湿気でボワボワになっちゃうのに、アメコカの豊かな毛並みだと大変そう...。 そういえば、実家の友達が飼ってるトイプーは、毛が抜けにくい犬種って聞いたことあるんですけど、アメコカって抜け毛多いんですかね?掃除機かけるの週1で済むのか、毎日必要なのか...。一人暮らしだし、掃除する時間も限られてて。 正直、可愛さに目がクラクラしてるんですけど、お手入れのこと考えるとちょっと躊躇しちゃって。でも、アメコカ飼ってる方たちって、皆さんキレイに毛並み整えてるから、きっとコツとかあるんだろうなぁ。 お手入れのリアルな体験談とか、初心者でも始めやすいケア方法とか、教えていただけると嬉しいです! 毎日のお手入れにどのくらい時間かかるのかとか、必須アイテムは何なのかとか...。将来の飼い主として、しっかり準備したいので、いろんな意見聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/29 10:37更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。