【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「寿命」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    グレート・デーンの寿命について教えてください

    本文を簡易表示

    # グレート・デーンの寿命について知りたいです! 突然なんですけど、グレート・デーンってかっこよくて優しそうじゃないですか。でも、ちょっと気になることがあって...。 コメントとかで「寿命が短い」っていうのをよく見かけるんですよね。大型犬だから仕方ないのかもしれないけど、どのくらい短いもんなんですかね? 僕自身はまだ犬は飼ってないんですけど(今の一人暮らしの部屋じゃ無理だし)、いつか犬を飼うときの参考にしたくて。大型犬って憧れるじゃないですか。特にグレート・デーンとか、もう見た目のインパクトがすごいし。 でも、寿命が短いってなると、飼うのも躊躇しちゃいますよね...。だって、家族として迎えるわけだから、できるだけ長く一緒にいたいじゃないですか。 グレート・デーンを実際に飼ってる方とか、飼ってた経験のある方に聞きたいんですけど、平均的な寿命ってどのくらいなんでしょうか?あと、短命の原因とかもあるんですかね? ネットで見てると、他の大型犬種と比べてもグレート・デーンの寿命は短いみたいな話も見かけるんですよね。それって本当なんですかね? あと、寿命が短い分、若いうちから健康面で気をつけることとかあるんですかね?大型犬だと関節とか心臓とか、色々気になるポイントがありそうで。 実際飼ってる方に聞きたいのは、寿命のことを考えて何か特別なケアとかしてますか?フードの選び方とか、運動量とか、普段の生活で気をつけてることとか。 あと、これ聞くのはちょっと気が引けるんですけど...グレート・デーンを選んで後悔したことってありますか?寿命が短いって知ってても、やっぱりこの犬種で良かったって思えますか? 将来のことを考えて色々情報集めてるんですけど、寿命の話になるとちょっと気が重くなっちゃって。でも、現実的な話として知っておきたいなって。 まだ先の話だけど、いつか犬を飼うなら、覚悟を持って飼いたいので。寿命の長さだけで犬種を決めるわけじゃないですけど、やっぱり大事な要素の一つだと思うので。 グレート・デーンの魅力と寿命の問題、実際どうなのか、率直な意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/14 16:28更新

  • 未解決

    コメント
    0

    大切な愛犬の寿命を延ばしたい!みなさんはどんな工夫をされていますか?

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは。今日は愛犬の寿命について、ちょっと真面目な話を書かせていただきます。 実は先日、近所を散歩していたら、白髪まじりの柴犬のおばあちゃんワンコを見かけたんです。もう12,3歳くらいかな?でも、とってもいきいきとしていて、まだまだ元気そうでした。思わず飼い主さんに声をかけちゃいました。 というのも、うちの子がもうすぐ7歳になるんですが、最近ふと「できるだけ長生きしてほしいな」って考えるようになってきて。みなさんもきっと同じ気持ちだと思います。 今までも散歩や食事には気を付けてきたつもりですが、もっと長生きしてもらうために何かできることはないかなって。でも、ネットで調べても情報が多すぎて、どれが本当に効果があるのかよくわからないんですよね。 うちではこんな感じで生活リズムを整えています。朝は6時起き。これは私の仕事の都合なんですが、結果的に愛犬との朝の時間がしっかり取れるようになりました。朝食前に30分くらいゆっくり散歩して、帰ってきてから食事。 食事は量を決めて、決まった時間に。でも正直、おやつはついあげすぎちゃうんですよね(汗)特に私が夜おつまみを食べてるときとか、あの目で見られると…。これは反省点です。 あと、休日は近所の大きな公園まで行って、1時間くらいかけてのんびり散歩するようにしています。ただ歩くだけじゃなくて、時々ボール遊びも。でも最近は無理せず、様子を見ながら加減しています。 それから、床ずれ防止用のベッドを用意したり、関節に優しいように階段には滑り止めマットを敷いたり。こういう環境作りって大事だなって実感してます。 でも、これで十分なのかな?もっと工夫できることがあるんじゃないかな?って思うんです。 たとえば、マッサージとか始めてみようかなって考えてるんですが、やり方とか頻度とか、どんな感じがいいんでしょう?それに、サプリメントも気になってます。でも種類が多すぎて選べない…。 あと、これって私だけかもしれませんが、たまに「今日は散歩行きたくないなぁ」って思う日もあって。でも、愛犬のために頑張って外に出るんです。雨の日はさすがに短めですけど。みなさんはどうやってモチベーション保ってますか? それから、暑い時期の散歩時間の調整とか、寒い日の関節ケアとか、季節によって気を付けてることってありますか? 最近は高齢犬向けのフードやケアグッズも増えてきてますよね。何か試してみて良かったものとかあれば、ぜひ教えてください。 やっぱり、愛犬には幸せに長生きしてほしいですよね。一緒に過ごす時間は本当にあっという間。だからこそ、今できることを少しずつでも取り入れていきたいなって思ってます。 みなさんの愛犬との暮らしの中で工夫されていることや、これは効果があったよ!ってことがありましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/14 09:52更新

  • 未解決

    コメント
    0

    ボルゾイの寿命について教えてください!

    本文を簡易表示

    こんにちは!最近、将来的にボルゾイを飼いたいなって思い始めた感じです。 今は賃貸暮らしで犬は飼えないんですが、いつか一軒家を買ったら絶対に飼いたいと思ってて。それで色々調べてるんですが、ボルゾイの寿命ってどのくらいなのかな?って気になって投稿してみました。 ボルゾイってすごく優雅で素敵な犬種だと思うんですよね。スタイルがよくて、どことなく気品があって。でも、大型犬は寿命が短めって聞くことが多くて、ちょっと不安になってきちゃって。 正直なところ、家族として迎えるなら、できるだけ長く一緒にいたいな~って思うんです。私も今は20代後半だから、30代前半くらいで家を建てられたらいいなって考えてて。そしたら、できれば15年くらいは一緒に過ごせたらな、なんて夢見てるんですけど。 でも、大型犬だと10年くらいしか生きられないっていう話も聞くし。ボルゾイの場合はどうなんでしょう?もちろん個体差があるのは分かってるんですが、だいたいの目安が知りたくて。 あと、長生きさせるためのコツみたいなのってあるんでしょうか?食事とか運動とか、気をつけることってありますよね?特に大型犬は関節とか心臓とか、いろいろ気を付けなきゃいけない部分も多そうだし。 実は私の友達は柴犬を飼ってるんですが、もう15歳になってまだまだ元気なんですよ。ボルゾイもそれくらい長生きできたりするのかな?それとも、やっぱり大型犬だから難しい? 将来のことを考えすぎかもしれないんですが、ペットを飼うって結構な決心が必要だと思うんです。特に大型犬だと、お世話も大変だろうし、費用もかかるだろうし。だからこそ、寿命のことも含めて、できるだけ色んなことを知っておきたいなって。 ボルゾイを実際に飼ってる方とか、飼っていた経験がある方、もしよかったら体験談を教えていただけませんか?寿命のことだけじゃなくて、飼育で気を付けることとか、健康管理の秘訣とか、何でも聞きたいです! まだ先の話ではあるんですが、しっかり準備してから迎えたいので、色々と教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/12 22:31更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の寿命を縮めない生活って?最近ちょっと不安で...

    本文を簡易表示

    ミニチュアシュナウザーを飼い始めて7年になります。最近、同じ犬種を飼ってた知人の愛犬が13歳で亡くなったって聞いて、ものすごくショックを受けてます。もっと長生きできたんじゃないかって。 うちの子はまだ7歳なので元気いっぱいなんですけど、ふと日々の生活を振り返ってみると、もしかして寿命を縮めるような習慣があるんじゃないかって不安になってきて。 たとえば、仕事から帰ってくるのが遅い日は散歩も夜遅くなっちゃうし、休日は逆に朝からドッグランで思いっきり遊ばせちゃったり。運動量にムラがありすぎるのって良くないのかな? 食事も気になります。基本的にドッグフードなんですけど、たまに食べ残した人間の食事をあげちゃうことも。特に休日の昼ごはんとか。そういえば最近お腹周りがちょっとぽっちゃりしてきたような...。 それから、歯磨きも毎日はできてなくて。週に2〜3回くらいかな。嫌がるんですよね。ミニシュナって歯石がつきやすいって聞くけど、これって寿命に関係あるのかな。 ストレスも気になります。私が出勤する時はいつもすごく寂しそうな顔するんです。留守番中はほとんど寝てるみたいですけど、分離不安みたいなのってないのかな。 あとは予防接種は欠かさずやってるけど、フィラリア予防とかダニ予防は季節的な判断でサボっちゃうことも。これって年中やった方がいいんでしょうか。 健康診断も、具合が悪くなった時しか連れて行ってないんですよね。人間みたいに定期健診みたいなの、必要なのかな。でも元気そうだしなーって思っちゃって。 寝る環境も気になります。私と一緒の布団で寝てるんですけど、これって衛生的にどうなんだろう。でも独りで寝るのは寂しがるし...。 本当は15歳とか16歳まで元気でいて欲しいんです。だから今のうちに、もし良くない習慣があるなら改善していきたいって思ってます。ミニシュナ飼いの先輩方、長生きの秘訣とか、これだけは避けた方がいいっていう習慣とか、アドバイスいただけないでしょうか。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/07 10:21更新

  • 未解決

    コメント
    0

    ポメプーの寿命について教えてください

    本文を簡易表示

    来月、念願のポメプーを迎えることになりました!ただ、最近になって気になることがあって。 実は私、前に飼っていた犬を15歳で亡くしているんです。その時の辛さがまだ心のどこかに残ってて。だから今回は、寿命のことについても事前に考えておきたいなって。 ポメラニアンとプードルのミックス犬なので、両方の特徴があるみたいですけど、寿命に関してはどうなんでしょうか?うちの両親が飼ってるトイプーは今16歳で、まだまだ元気なんです。 ブリーダーさんからは「ミックス犬は丈夫で長生きする子が多いですよ」って言われたんですけど、具体的な年数は教えてもらえなくて。確かにハイブリッドビガーみたいな話も聞きますけど。 友達の実家でポメプーを飼ってるんですが、もう12歳になるそうで。でも全然老犬には見えないくらい元気なんです。散歩も30分くらい普通にできるって言ってました。 ポメプーって、小型犬だから比較的長生きなイメージがあるんですけど、実際のところどうなんでしょう?ポメラニアンとプードル、それぞれの寿命の特徴が混ざり合うのかな? あと、長生きの秘訣みたいなのってあるのかな?実家のトイプーは毎日の散歩を欠かさないようにしてるって言ってたし、食事にもすごく気を使ってるみたいです。 ペットショップで見かけるポメプーは、どの子も活発で賢そうな印象があって。それだけ元気なら、長生きしてくれそうな気もするんですけど…。 実際にポメプーを飼ってる方に聞きたいんですが、何歳くらいから老犬の特徴が出てきましたか?例えば、散歩を嫌がるようになったとか、食欲が減ってきたとか。 健康管理で特に気をつけていることとかもあれば教えていただきたいです。早めにケアしてあげたいことってありますよね?歯石とか関節のケアとか。 長生きしてくれることはもちろん嬉しいんですけど、それ以上に健康で幸せに過ごしてほしいなって思ってます。なので、みなさんの経験談を参考にさせていただけたら嬉しいです。 特に高齢のポメプーを飼ってる方、日々のケアで気をつけてることや、元気の秘訣があれば、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/06 22:19更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。