未解決
本文を簡易表示
最近ドーベルマンと一緒に暮らし始めました。小さい頃から犬が好きで、他の犬種と迷った末にドーベルマンを迎えました。 まだまだ初心者なので分からないことだらけで、最近ふと気になったことがあるので、詳しい方や実際に長くドーベルマンを飼われている方、よければ経験をシェアしてくれたら嬉しいです。 それというのも、うちの子と過ごしていく中で、この先どのくらい一緒の時間を持てるのかが気になり始めたからです。もちろん犬もひとりひとり個体差があるとは思うんですが、ドーベルマンという犬種全体として、だいたいどのくらいの年数生きるのが普通なのかを知っておきたくなりました。 よく、公園とか散歩中に会う人や犬友達と話す機会もあるのですが、実際に寿命の話題まではなかなか踏み込めませんし、ネットで調べようとしても色んな意見が出てきて迷います。 一方で、SNSなんかで「うちのドーベルマンが〜歳になりました」みたいな投稿を見るたび、長生きしている子もいれば、早くに亡くなってしまう話もあったりして、本当はどうなんだろうと不安になることも正直あります。 実際、犬を飼い始める前は、健康に気をつければずっと元気でいてくれるもんだと思っていました。けれども、犬種ごとにかかりやすい病気とか、体の作りによる特徴っていうのがあると聞いてから、ドーベルマン特有のことも知っておかなきゃダメだなと感じるようになりました。 今はまだ若くて元気いっぱいですが、これから年齢を重ねるにつれて、どんなことに気をつけて、どんなふうにケアすれば少しでも長く一緒にいられるのか、情報がほしいです。 それから、同じドーベルマンでもオスとメスで寿命の違いだったり、これまで飼ってきた中で「何歳まで生きた」といったエピソードがあればぜひ知りたいです。周りで他にドーベルマンを飼っている知人が少ないので、リアルな声や実体験を聞けると助かります。 ちなみに、ドッグフードや運動量、日々の過ごし方なども寿命に関係あるのかな?と素朴な疑問もあり、もし気をつけていることがあれば教えてもらえるとありがたいです。ドーベルマンの飼い主歴が浅いため、こうしたことを事前に知っておくことで、少しでも安心してこれからの犬生に寄り添えたらと思っています。 たくさん質問してしまってすみませんが、ドーベルマンの平均寿命や、長生きの秘訣、日々意識していることなど、どんなことでも良いので教えていただけたら幸いです。自分のように飼い始めの段階で気になっている人も多いかと思うので、アドバイスいただいたものは大事にしたいと思っています。ぜひよろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
何かとここ最近、ドーベルマンの動画やSNSの話題をよく目にするようになり、ふと「もし自分がこの犬種を飼ったとしたら、ちゃんとしつけできるのかな?」という疑問が頭をよぎりました。ドーベルマンといえば、見た目もすごく引き締まっていてカッコいいし、昔から忠誠心が高いというイメージもあります。 ただ、自分は正直小型犬としか接したことがなく、こういった大型犬の扱いについては全然知識がありません。なので、ドーベルマンを飼う上でしつけが難しいのかどうか、実際はどうなのかご存知の方がいれば色々と教えていただきたいです。 そもそも、自分は犬の訓練やしつけについて全くの素人で、特別に勉強したこともありません。これまでペットとして関わったことがあるのは、実家で飼っていた小型犬くらいのもので、そのときも親が主体で世話をしていたので、しつけの細かい難しさなどは実感できていません。ドーベルマンに限らず大型犬というと、力が強い分、コントロールが難しいとか、ちゃんと指示を聞くように育てないとトラブルになるといった話も耳にしたことがあります。 それに加えて、ドーベルマンって警察犬やガードドッグとして使われたりする印象もあるので、「やっぱり特別なしつけが必要なのかな」と、つい身構えてしまう部分があります。 一方で、SNSを見ていると家庭犬として普通に暮らしているドーベルマンも結構見かけるので、本当のところはどうなんだろうと混乱します。もしかしたら、性格や家の環境によっては初心者でも大丈夫なのか、それともやっぱり難易度が高い犬種なのか、そのあたりのリアルな情報が知りたいです。 しつけの「難しさ」って多分、人によって感じ方が違うでしょうし、何をハードルに感じるかも千差万別だと思いますが、実際に飼っている人の体験談とか、逆に思いがけずラクだったという話なんかもあれば聞いてみたいと思っています。 また、犬種によってそもそもの性格や習性がだいぶ違うと聞いたことがあり、ドーベルマンはどちらかというと忠実で人懐っこいタイプなのか、それとも警戒心が強くて上級者向けなのかも気になっています。普段の接し方や、しつける上で意識した方がいいこと、散歩や遊びの時に注意すべき点など、知識ゼロの自分にもわかるように教えてもらえるとありがたいです。 将来的に家族で犬を迎えたい気持ちがあるので、今のうちにいろんな犬種について調べておきたいと思ってます。そのため、今回こうして質問させてもらいました。ドーベルマンのしつけが他の犬種に比べて難しいかどうか、また初心者がチャレンジしても問題ないものなのか、現役の飼い主さんや過去に飼ったことがある方の視点から率直なアドバイス、おすすめポイント、気を付けたほうがいい点など、体験も交えて教えていただけると嬉しいです。 色々と断片的な情報は見かけるものの、具体的なイメージができず不安もあり、ネットで検索しても核心に迫るようなリアルな話がなかなか出てこないので、ぜひ皆さんのお知恵を貸してください。 実際に飼うとなった場合、初めて大型犬に挑戦する身としては、日常のしつけのリアルや、意外と大変だったこと、一緒に暮らしてみて感じたことなど、率直なご意見を色々聞かせていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
最近いろいろな犬種をネットや書籍で見たり調べたりしています。その中でも特に気になっているのがドーベルマンです。なんというか、その精悍な顔つきと、筋肉質でカッコいい体型に一目惚れしてしまいました。でもドーベルマンって正直、ちょっとこわいイメージもあったり、飼うのが難しいっていう話も耳にします。 うちには今まで小型犬しかいたことがなく、大型犬、しかもドーベルマンに関しては完全に初心者です。なので、もし実際に飼っていらっしゃる方や、詳しい方がいればぜひ色々教えていただきたく、ここで質問させてもらいます。 まず自分の知識不足をさらけ出すようで恐縮なんですが、ドーベルマンって運動量がかなり多い印象があります。一緒に暮らす上で、日々どのくらい運動や散歩が必要なのかが全くイメージできません。朝晩しっかり運動させるとしても、何分くらいが最低ラインになるのでしょうか?また、家の中で遊ぶ時間とか、頭を使うようなトレーニングも意識した方がいいのでしょうか。都内の戸建てで、庭もそこまで広くないので、運動不足にならないか心配です。 あと、しつけが大変という話もよく見かけます。頭が良い分、悪知恵が働くというか、なめられやすいとも言われる気がします。初めて大型犬を迎える場合、しつけやコマンドの教え方で気をつけるポイントとか、日常的に心がけておくべきことがあれば知りたいです。飼い主側の態度や接し方で、信頼関係を築くうえで大事なことがあれば具体的に教えてもらえると助かります。 それから、これも持っているイメージの話ですが、ドーベルマンは警戒心が強かったり、知らない人や他の犬に対して吠えやすかったりする犬種なのかな?と思っています。実際にはどんな性格の子が多いのでしょうか。うちには子供がいるので、家庭で安全に過ごせるか、どんなふうに家族と馴染んでくれるのかも興味があります。子供との接し方で注意した方がいい面、または日々の中で家族の誰とでもうまくやっていけるのかなど、経験談など交えて聞かせてもらえると嬉しいです。 食事や体のケアに関してもアドバイスが欲しいです。今まで小型犬だったので、そもそもドーベルマンの体型管理やごはんの量、運動とのバランスなど、どこに気をつけて決めていけばいいのか想像がつきません。お世話するうえで特別におすすめのグッズやアイテム、あると便利な道具なんかもあれば参考にしたいです。 最後に、よかったら実際にドーベルマンと暮らしてみて感じた「ここは思ったより大変だった」「逆にこれが楽しかった」みたいな体験談やエピソードも教えてもらえたらありがたいです。気の強そうな見た目とは裏腹に、実は甘えん坊だったり寂しがり屋だったりするという話も聞くので、性格のギャップなども実際どうなのか知りたいです。 もしこの投稿を見て下さった方でドーベルマンのことに詳しい方、過去に飼っていたという方がいましたら、どんな細かいことでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。ぜひよろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
最近、いろいろと犬を飼ってみたいな〜なんてぼんやり考えてる中で、ふと思ったのが「番犬って実際どんな犬種が向いてるんだろう」ってこと。昔からちょっとカッコいいなと思ってたのがドーベルマン。体格も良くて、シュッとしてるし、何よりあの鋭い目つきがめちゃくちゃ印象的。でも、見た目がいかついからって、本当に番犬として活躍できるのかは正直よく分からない。ネットとかで調べたらいくらでも情報は出てくるけど、実際のところどうなんだろうと、今まさに気になっているところです。 そもそもだけど、「番犬」って一言で言っても、人によって期待する役割とかイメージってけっこうバラバラだったりするんじゃないかな。泥棒や不審者に対して吠えてくれる存在だったり、実際に家を守ってくれる心強いパートナーだったり。うちみたいに小さい子どももいる家庭だと、家族と仲良くできるって部分も大事だし、逆にちょっと怖がられるぐらいの威圧感がほしいって人もいると思う。 で、ドーベルマンってぱっと見、まさに「守ってくれそう!」みたいなイメージがあるんだけど、実際にはどうなんだろう。例えば、攻撃的すぎて手に負えなくなるのかなとか、逆に飼い主との関係ができていれば家族には優しいのかなとか、いろいろ気になる部分がある。僕自身はそんなに犬の知識があるわけじゃないし、むしろ初めて犬を飼おうか迷ってるレベルだから、余計に気になる。 しかも、ドーベルマンって体も大きいし、パワーもありそうだから、もしもの時は頼りになりそうな感じはする。でも、じゃあ普段の生活はどうなんだろうか。例えば、近所に他の犬がたくさん散歩してたり、小さい子が遊んでたりしたときに、ちゃんとコントロールできるのかなって不安も正直ある。犬にももちろん個性はあると思うけど、護衛犬っぽい性格が強すぎたら、やっぱり初心者には難しいのか、とか。 あと、やっぱり見た目の印象って結構大きいと思う。家の前を通る人が「うわ、怖そうな犬がいるな」って思って、その時点で抑止力になってくれるなら、それはそれで番犬として機能してるともいえる。でも、逆に近所付き合い的にちょっとよそよそしい目で見られることがあったり、子どもが怖がってしまったりする副作用?みたいなこともあるのかなと想像したりする。もちろんキチンとしつけをすれば問題ないんだろうけど、リアルなところみんなどうしてるのかも気になる。 昔から「忠実で賢い」って聞くこともあるので、家族として一緒に過ごすときは穏やかだったりもするのかな、とも思う。とはいえ、ちゃんと信頼関係が築けなかったら、家族に対しても距離感があったりしないのか、その辺も知りたい。特に共働きで家を空ける時間が多いと、ちゃんと犬に寂しい思いさせたり、ストレスたまったりしないか心配な面もある。 自分としては、ただ単に「強そう」「怖そう」ってだけで選ぶのもどうかな、と正直思うし、でもどうせなら頼りになってくれる存在がいい。でも、結局のところ飼い主次第って部分も大きいのかな。今までそういう犬との生活に慣れてる人たちが、どんな風に番犬として役立てているのか、実際に飼ってる人の話とかも知りたいなと思ってます。 もし詳しい人とか、もともと番犬としてドーベルマンを選んだ理由とか、実際に暮らしてみてのエピソードとかあったら、ぜひ教えてほしいです。そもそも、番犬としての強さとか賢さって、どうやって見極めてるのか、その辺もリアルな声で聞けたらめちゃくちゃ参考になるので、よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
どうもこんにちは。ドーベルマンを家族に迎えてからまだそんなに長くない者です。昔から運動好きな犬だっていうイメージはあったんですが、いざ実際に一緒に生活してみると「この子の体力…底なし?」って思うことがけっこうあります。正直、最初は「大型犬だし散歩さえしっかり行ってれば十分かな」と軽く考えてた部分もあって。だけど毎日エネルギーがすごいし、いくら運動してもまだまだ走り足りない感じが伝わってきます。 朝起きてすぐからテンション高いし、こっちが休日でゆっくりしたい日も関係なく「行こう行こう!」って催促されるので、最近は自分の体力のほうが試されてるな…と思い始めてます。平日は出勤前に30分くらい散歩に出るんですが、そのあとも遊びたそうにしてたり、ものすごい勢いで部屋の中を走り回ったり。帰宅後にもできるだけ長めの散歩に連れていくようにはしているものの、それでも寝るまでずっと元気です。しかも、ただ歩くだけじゃ物足りないのか、途中で小走りになったり急に走り込みたがったり、ボール遊びや引っ張りっこをしてる時が一番イキイキするみたいです。そう考えると、「そもそも運動」といっても、単純な散歩じゃなくてもっと色々取り入れたほうがいいのか?と疑問に思ったりもします。 SNSやネットの情報だと「ドーベルマンはとにかく運動が必要」「家の中だけじゃ絶対足りない」みたいな話をよく見かけますが、皆さんの日常の運動メニューやペースってどんな感じなんでしょう?うちは今、朝晩の2回の散歩をメインにしてますが、それぞれどれくらいが理想的なのか、ジョギングやドッグランに行ってる家庭はどの程度の頻度なのか、正直ぜんぜん感覚がつかめていません。同じドーベルマンを飼っている方がいたら、どのくらい運動させているのか、犬の体力や年齢によってどんな差があるのかなど、ぜひリアルな体験談が聞きたいです。 最近ちょっとした課題を感じているのが、十分に運動させていないと明らかに落ち着きがなくなったり、家の中でいたずらが増えたりするところです。忙しくて短め散歩しかできない日が続くと、「なんだか不満そうだな」って空気を感じるし、食欲や寝付きにも微妙に影響が出ている気がします。逆に、たっぷり遊ばせた日は本当に満足した顔でゆっくり眠ってくれるので、やっぱり体を動かすことがすごく大事なんだなと実感しています。 ちなみに、自分はアウトドアとか運動も好きな方なので一緒にいろいろ楽しみたいですが、ドーベルマンの体力や持久力についていくのがなかなか大変です。今後はボール遊びとかフリスビーみたいに頭も体も使う遊びを増やしたほうがいいのかとも考えているところです。マンネリ化しない運動メニューや、外だけじゃなくて雨の日でもしっかり消耗できる遊び方のアイデアなんかもあれば、あわせて知りたいです。 結局のところ、「うちのドーベルマンの運動量、これで十分なんだろうか?」っていうのが今の悩みです。同じ犬種のオーナーさんたち、どれくらい運動させてるのか、どんな風に日々過ごしているのか、体験談やアドバイスをもらえるとうれしいです。 ドーベルマンって本当に運動神経バツグンで、こっちも負けてられないな…としみじみ感じてます。みなさん、色々教えてください。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。