未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ラブラドールレトリバー(オス・4歳)を飼っております。 最近引っ越してきたんですが、散歩コースの選び方で悩んでます。前の家の近くは公園があって便利だったんですけど、今の場所は住宅街ばかりで、ちょっと困ってるんです。 うちの子、体が大きいのでしっかり運動させたいんですが、人通りの多い道だと引っ張られて大変で...。かといって、人気のない道ばかり選んでると、ちょっと不安というか。 今は取りあえず、車の通りが少なそうな裏道を中心に歩いてるんですが、これって良くないですかね?交差点も多いし、夜は街灯が少なくて見通しも悪いんですよね。 それに、散歩中のマナーも気になります。うちの周りはペット可のマンションが多くて、他の犬とよく出会うんです。挨拶したがるんですけど、相手の飼い主さんも困ってるんじゃないかなって。 時間帯も迷ってて、朝は7時前に出てるんですが、この時間だと近所迷惑かな?夜も21時くらいに行くことあるんですけど、暗くて周りの状況が見えにくいし。 距離的には1回30分くらいで、朝晩2回やってるんですが、これくらいで足りてるのかな?もっと長い時間歩かせた方がいいのかな?って考えちゃいます。 あとは、雨の日のコースにも困ってます。普段より短めのコースにしてるんですけど、それでもびしょ濡れになっちゃって。傘さしながらリード持つのも難しいし。 季節によっても悩みがあって、夏は日陰のある道を探すし、冬は凍結してない安全な道を選ぶんですけど、そうすると毎回同じコースになっちゃうんですよね。 他の大型犬飼いの方って、どういう基準でコース決めてるんですかね?信号の数とか、道幅とか、そういうの気にしてます? できれば、ストレス少なく楽しく散歩できるコースを見つけたいんです。散歩好きな子なので、なるべく退屈させないようにしたいんですけど。 散歩コース選びのコツとか、気を付けてることとか、経験者の方のアドバイスを聞かせてください!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!柴犬(1歳)を飼っている者です。最近、散歩コースについて気になることがあって投稿させていただきました。 うちの子、毎日ほぼ同じコースを散歩してるんですけど、これって犬的に退屈じゃないのかな~って気になってます。私だったら絶対飽きちゃうんですけど(笑) 実は、家の近所って散歩コースの選択肢があんまりなくて。大きな公園までは遠いし、車の通りが少なくて安全な道となると、どうしても同じような場所を通ることになっちゃうんです。 朝は必ず右回り、夜は左回りっていうパターンが出来上がっちゃってて。最近、うちの子の様子を見てると、いつもの電柱でクンクンするのは変わらないんですけど、なんとなく足取りが重いような…?私の気のせいかもしれないけど、ちょっと元気がないような…? 友達からは「たまには違うところに連れてってあげたら?」って言われるんですけど、うちの子、実は新しい場所だと緊張しちゃうタイプで。休日に遠出した時なんか、いつもより警戒してソワソワしちゃって。 でも、同じコースばっかりって刺激が少なすぎるのかな?って心配で。他のワンちゃんたちって、毎回違うコースを散歩してるんでしょうか? あと、同じコースでも飽きさせない工夫とかってありますかね?今はおやつを持って行って、時々違う場所で止まってみたり、スピードを変えてみたりはしてるんですけど。 ちなみに散歩時間は朝30分、夜40分くらいです。これくらいの時間なら、同じコースでもストレスにはならないのかな? 同じような環境の方っているのかな?散歩コースのバリエーションって、みなさんどのくらいあるんですか?毎日違うコースを歩いてる方は、どうやってコースを選んでるんでしょう? それと、もしかして私が心配しすぎなだけで、犬って同じコースでも全然平気…なんてことありますかね?毎回違う匂いを楽しんでたりするのかな? 散歩って毎日のことだから、できるだけ楽しいものにしてあげたいなって思ってて…。アドバイスいただけると嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。3歳半のMIX犬を飼っている20代です。他の犬を極端に怖がる愛犬との散歩コース選びに悩んでいて、投稿させていただきました。 うちの子、保護犬として引き取ったんですが、他のワンちゃんに対してすごく怖がりで…。特に大きめの犬を見かけると、その場でガクガク震えちゃうんです。たまに固まっちゃって動けなくなることもあって。 今は人通りの少ない住宅街を選んで散歩してるんですけど、それでも他の犬と出会うことって結構あるんですよね。特に夕方の時間帯は、みんな散歩に出てくるので避けるのが難しくて。 マンション住まいなので、エレベーターで他のワンちゃんと鉢合わせすることもあるんです。そうなると完全にパニックになっちゃって、エレベーターに乗れなくなることも…。階段で何階も上り下りするのも大変だし。 近所には可愛い公園があるんですけど、休日はドッグランとして開放されてるみたいで。せっかくの公園なのに、平日でも他の犬が来そうで近づけないんです。 早朝とか深夜に散歩すれば他の犬に会わないかなと思って試してみたんですけど、そうすると今度は不審者が怖いし…。女の子一人だと、そういう時間帯の散歩って正直怖いですよね。 車で少し離れた場所まで行って散歩することも考えたんですが、車酔いがひどくて。10分くらいの距離でもゲーゲーしちゃうんです。かといって、近所だけだと散歩コースが限られちゃって。 最近は、GoogleMapのストリートビューで事前にコースをチェックしたり、SNSで「今からここで散歩してます」みたいな投稿をチェックしたりして、他の犬がいなさそうな場所を探してるんですけど、これって私が考えすぎかな? 散歩中に急に他のワンちゃんが来ても、すぐに逃げ道が見つけられるように、路地とか裏道とかも把握してるんです。でも、そんな風に常に緊張しながらの散歩って、うちの子にとっても私にとってもストレスで…。 お散歩友達を作りたいなって思うこともあるんですけど、今の状態じゃ難しそうですし。かといって、ずっと人気のない場所ばかり歩いてても、社会性が育たないんじゃないかって心配で。 みなさんは臆病なワンちゃんとの散歩コース、どうやって選んでますか?安全で快適なコースの見つけ方とか、時間帯の選び方とか、経験者の方のアドバイスがいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。