未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ミニチュアシュナウザーの女の子を飼っている者です。 最近、遊び方が荒くなってきて困っているので、アドバイスをいただきたくて投稿しました。 うちの子、普段はとても優しくて賢い子なんですが、遊び始めると段々テンションが上がってきて、気付いたら噛んだり引っ掻いたり。。。特に夕方になると活発になるみたいで、私の腕とか服とかボロボロになっちゃうんです😅 おもちゃで遊ぶ時も、最初は普通に取っ組み合いっこをして遊んでるんですが、途中から本気モードに入っちゃって。「やめて」って言っても聞かなくなるし、おもちゃを取り上げようとすると、より興奮しちゃうみたいで。 ロープのおもちゃを引っ張り合って遊ぶのが大好きなんですが、これも途中からガウガウ言いながら激しく振り回すようになって。たまに私の手の近くまで噛みに来ることもあって、ちょっと怖いんです。 散歩は朝晩しっかり連れて行ってるし、室内でも遊ぶ時間は作ってるんですが、それでも夕方になるとこんな感じに。運動不足なのかな?でも休日にドッグランに連れて行っても、帰ってきた後はまた同じように荒い遊び方になっちゃいます。 正直、遊んでる最中に噛まれたり引っ掻かれたりするのが怖くなってきて、最近は遊ぶのを躊躇しちゃうことも。。。でも、これじゃあ余計にストレス溜まっちゃいますよね。 友達のワンちゃんと遊ばせる時も、最初は普通に遊んでるのに、途中から荒くなって相手の子を押し倒したりするので、申し訳なくなっちゃって。 「ダメ!」って強く言うと一瞬止まるんですが、すぐにまた始まっちゃうし。おやつで気を紛らわせようとしても、一時的な効果しかなくて。 シュナウザーって活発な犬種だって聞くので、ある程度は仕方ないのかもしれませんが、このままじゃ私も遊ぶのが怖くなっちゃいそうで。。。 みなさんは愛犬が興奮して遊びが荒くなった時、どうやって対処してますか?遊びを中断させるコツとか、そもそも興奮させないための工夫とか、ぜひ教えていただきたいです。 特に、「これは効果があった!」っていう対処法があれば知りたいです。愛犬との楽しい遊び時間を取り戻したいので、経験者の方々のアドバイスをお待ちしています🙏
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!先月からチワワの子犬(2ヶ月・メス)を飼い始めた30代です!💕 可愛くて可愛くて仕方ないんですが、遊び方について気になることがあって投稿させていただきました!🤔 うちの子、まだ小さいのにすっごく元気で、おもちゃを追いかけたり走り回ったりするのが大好きなんです!😆 でも、あんまり激しく遊ばせちゃダメなのかな?って心配になってきて。。。 特に気になるのが、引っ張りっこ遊び!🧸 おもちゃを咥えたら離さないくらい夢中になっちゃうんですけど、歯が生え変わる時期だと聞いたので、これって良くないのかな? あと、追いかけっこも大好きなんですが、急に方向転換したりするので、関節に負担かかったりしないかなーって💦 床がフローリングなので、滑って怪我しないかとかも気になります。。。 それから、遊び時間の長さってどのくらいがベストなんでしょう?😅 うちの子はずーっと遊んでいたい感じなんですが、休ませた方がいいのかな? おもちゃも、今はぬいぐるみとボール系を中心に与えてるんですが、この月齢でこれって適切なのかな?🎾 硬いおもちゃはまだ早いですよね? 遊び方のしつけも気になります!興奮しすぎると手を噛んじゃうことがあって、これってどう対処したらいいんでしょう?🥺 同じような月齢の子犬を飼ってる方、どんな遊び方をされてますか?✨ おすすめのおもちゃとか、遊ぶ時の工夫とか、ぜひ教えてください! 特に、チワワを飼ってる方!小型犬ならではの注意点とかあったら教えていただきたいです!🐕 初めて子犬を育てるので、いろんな意見を参考にさせていただきたいです!💕
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。