みなさん、こんにちは。ボーダーコリー(2歳・オス)を飼っている者です。ボール遊びが大好きな我が家の子なんですが、最近ちょっと困ってることがあって相談させてください。 うちの子、頭が良すぎるというか、ボール遊びに関してはプロフェッショナルすぎて、逆に困ってるんです。投げたボールを取ってくるのは完璧なんですが、なかなか離してくれない。しかも、投げてもらうまで延々とおねだりが続くんです。 休日に公園でボール遊びをすると、もう時間を忘れて没頭してしまって。「もう帰ろう」って言っても全然聞く耳持たず。ボールを持って逃げ回るんです。こっちが疲れても、まだまだ遊びたがる。ボーダーコリーってほんと体力の限界を知らないですよね。 家の中でも、ボールを見つけると即スイッチオン。テレビを見てる時も仕事してる時も、ボールを足元に置いて「遊んで!」アピール。たまには他の遊びもしたいんですが、おもちゃ箱からボールだけ選んで持ってきます。 ボールを投げる強さや距離も悩みどころです。広い場所だと思いっきり投げたいんですが、全力疾走で追いかけるもんだから、疲れすぎないかって心配になります。かといって手加減すると物足りなさそうな顔をされて。 それと、ボールを追いかける時の目の色が変わるというか、ハンティング本能が出すぎてて、周りが見えなくなってるんじゃないかって心配です。他の犬や人がいても、ボールしか目に入ってない感じ。一度、他の犬とぶつかりそうになったことがあって。 フェッチの途中で急に興奮して、ボールを咥えたまま走り回ることもあります。そういう時は、いくら呼んでも戻ってこない。ボールを取られまいと必死で、まるでラグビーの選手みたい。こういう時って、みなさんどうやって対処してますか? 散歩の時もボールを持って行くと、もうそれどころじゃなくなっちゃうんです。匂いを嗅ぐこともせず、ひたすらボール投げをせがむ。散歩中はボール禁止にしようかとも考えてるんですが、それはそれで可哀想な気も。 ボール遊びって確かに良い運動になるし、うちの子の大好きな遊びなんですが、もう少しバランスの取れた遊び方ができないものかと。特にボーダーコリーを飼ってる方、どんな風にコントロールしてますか? あと、使ってるボールの種類も気になります。テニスボールだと毛が抜けちゃうし、ゴム製だとすぐ噛み千切っちゃう。耐久性があって、かつ安全なボールってありますかね?値段は張っても、長持ちする良いものがあれば教えてください。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ボーダーコリーのボール愛には本当に驚かされますよね。うちも以前、同じように「遊びたい熱」が止まらない子を飼っていましたが、最初は手に負えないくらいでした。でも、ちょっとした工夫でコントロールできるようになりました。
まず、ボールを離さないときは、力ずくで奪おうとせず「別の楽しみ」に誘導するのが効果的です。私の場合は、遊びの途中でボールを持って逃げたときに、「待て」と言った上でおやつや別の安全なおもちゃと交換するようにしています。ポイントは、交換がワンちゃんにとって「もっと良いこと」に感じられるようにすることです。こうすることで、ボールを放すことが楽しい行動になるんです。
遊び時間の管理も大事です。特にボーダーコリーは体力無尽蔵に見えて、実は集中力や疲労のサインを出さないことがあります。私は公園で遊ぶとき、最初に「遊ぶ時間」を決めて、タイマーで知らせるようにしています。タイマーが鳴ったら、すぐにボールを片付け、別の活動(散歩や軽いトレーニング)に切り替えます。これを繰り返すことで、だんだん「遊びには終わりがある」と理解してくれます。
ボールの種類もかなり重要です。うちでは「耐久性の高いラテックスボール」を使っていました。普通のテニスボールより丈夫で、噛んでも簡単に壊れません。ゴム製の中でも特に厚めのものを選ぶと長持ちしますし、咥えやすくて安全です。投げる距離や強さは、ワンちゃんの体調を見ながら調整。最初は少し短めに投げて、疲れ具合を確認しながら距離を伸ばしていくのが安心です。
あと、散歩中にボールを禁止するのも悪くないです。散歩は嗅覚や社会性を育てる時間、ボール遊びは全力運動の時間と分けることで、メリハリがつきます。どうしてもボールを見せたがるときは、「ボールは家の中や公園でだけ遊ぶもの」とルールを徹底することが効果的でした。
興奮が強すぎる場合は、「クールダウンタイム」を設けるのもおすすめです。
ボールを取り上げて少し静かな場所で休ませる、あるいは水分補給や軽いストレッチを挟むだけでも、次の遊びが安全に楽しめるようになります。
ボーダーコリーは賢いぶん、ルールを理解するのも早いですから、根気強く教えてあげればきっとバランスの取れた遊び方が身につきますよ。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ボーダーコリーの知性と運動能力の高さ、本当に素晴らしいですよね。でも時にはその特性が悩みの種になることも、よく分かります。
まず、ボールを離さない問題については、「トレード」の考え方を取り入れてみてはどうでしょう。私の場合、別のボールやおやつと交換することで、徐々に「離す=次の楽しみが来る」という学習につながりました。ただし、おやつは褒美程度にして、メインは別のボールとの交換がおすすめです。
遊び時間のコントロールには、タイマーの活用が効果的でした。最初は5分程度の短い時間から始めて、終了の合図と共にボールを片付ける。これを毎回徹底することで、「遊びには終わりがある」という概念を理解してくれるようになります。
ボールの選択については、チャックイットボールをお勧めします。耐久性が高く、弾力性も程よく、咥えやすい設計になっています。値は張りますが、長期的に見れば経済的です。ボールランチャーと組み合わせれば、投げる強さも調整しやすいですよ。
散歩中のボール遊びは、私も最初は悩みました。結論として、散歩とボール遊びは完全に分けることにしました。散歩は嗅覚を使った探索行動を楽しむ時間、ボール遊びは運動する時間と、明確に区別することで、メリハリのある活動になりました。
興奮して周りが見えなくなる問題は要注意ですね。これには「待て」のコマンドを確実にしておくことが重要です。私の場合、ボールを投げる前に必ず「待て」をさせ、周囲の安全を確認してから「よし」の合図を出すようにしています。
ボール遊びの時間は、朝晩の涼しい時間帯に設定することをお勧めします。特に暑い季節は、オーバーワークに注意が必要です。また、遊びの合間に短い休憩を入れることで、興奮を抑える効果も期待できます。
知的な刺激も大切ですよ。ボール遊びの中にトレーニング要素を取り入れてみるのはどうでしょう。例えば、特定の場所にボールを持ってくる、一定距離で待つ、といった課題を組み込むことで、より充実した遊びになります。
最後に、ボーダーコリーの情熱を否定的に捉えず、その素晴らしい能力を活かす方向で考えていくことが大切だと思います。きっと、あなたとワンちゃんにぴったりの遊び方が見つかるはずです。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
茨城県結城郡八千代町新地
6/28
那須塩原市金沢箒川の公園付近
2025年8月19日
朝来市生野町真弓
2022年5月7日
都城市都島町
2020年11月8日(日) 14時頃
富田林市東板持町
2023年4月9日 18時台
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。