未解決
本文を簡易表示
自分は昔から犬を飼うのが夢で、念願叶って柴犬との暮らしを始めて数年になります。犬といえば子どもの頃に見た忠犬のイメージや、日本らしいたくましさがあると思っていましたが、実際に迎え入れてみると、楽しさや癒やしだけでなく、衛生管理や季節ごとのケアなど、思った以上に考えることが多いなと日々実感しています。最近とくに気になっているのが、ノミの対策です。 季節の変わり目や散歩コースによっては、ノミがつきやすい時期というのがあると聞きます。正直、飼い始めた頃は「ノミなんて動物病院に行かない限り大丈夫だろう」なんて楽天的に構えていたのですが、ある日、犬の体を撫でていたら細かい虫みたいなものが動いているのを見つけてしまい……それからは油断せずに、もっとしっかりケアしてやらないといけないなと思うようになりました。 ネットや本でいろんなノミ対策を目にしますが、自分が一番始めやすくて直感的だなと思ったのがシャンプーです。何と言っても、清潔にするということで「ノミもそのうち落ちてくれるんじゃないか」と期待してしまうんです。実際、夏場や散歩終わりの汚れ落としにシャンプーをしてやると、犬自身も気持ちよさそうにしているし、見た目もサッパリ、いい匂いになるのが嬉しくて、こちらもつい頻繁に洗いたくなってしまいます。ただ、正直肝心の「ノミを駆除する」という点については、どこまで効果があるものなのか分からずにいます。 例えば、犬用シャンプーを使って本当にノミがいなくなったりするものなのか、それとも「一時的に流せるだけで根本的な解決にはならない」みたいな限界があるのか…。専用のノミ駆除用シャンプーのような商品も見かけますが、実際どのくらいの強さや持続性があるのかもよく分からず、色々と不安です。 それと同時に、頻繁にシャンプーするのがかえって犬の皮膚に負担にならないか、良いことなのかも気になっています。柴犬はダブルコートだから乾かすのもひと苦労ですし、シャンプー自体そんなにしょっちゅうやっていいものなのか疑問もあります。「とりあえず清潔にすれば虫もつかない!」という考えは甘いのか、それとも一定の効果はあるものなのか…。 それから、ノミが家の中に入ってしまった場合、犬を洗うだけで本当に家庭内のノミ対策も十分になるのかもよく分かりません。犬の体についたものを取り除いても、カーペットやソファに潜んでいたら結局またついてしまうのでは…と、いたちごっこになりやしないかと不安です。外飼い・室内飼いで違いが出るのかや、柴犬のような和犬は特に注意が必要なのかも、経験者の皆さんに色々聞いてみたいです。 今のところ家では散歩の後にブラッシングや軽いシャンプーを時々しているだけで、本格的な薬品などはまだ使ったことがありません。市販のノミ取りグッズやシャンプーの体験談、またシャンプー以外でやっている工夫があれば参考にしたいと思っています。実際にノミ被害を経験された方や、普段どんな手順で犬のケアをしているのかもぜひ知りたいです。 そもそもシャンプーで表面的にはきれいになっても、卵や幼虫までは駆除できない、なんて話もどこかで読んだ気がします。柴犬は抜け毛が多いので、それもノミや他の虫がつきやすくなる原因になるのか知りたいです。 ノミ対策初心者の素朴な疑問ばかりで申し訳ありませんが、大事な家族が快適に暮らせるようにしたいので、皆さんの体験談やアドバイスを是非教えてください。シャンプー1つでもどこまでできるのか、根本的な対策はどうしているのか、ご意見や情報をいただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
かなりびっくりしたんですが、うちの雑種犬をなでていたら、なんか黒っぽい小さいものがピョンって飛んだんですよね。「え、まさか…」と嫌な予感がして確認すると、お腹や足の付け根あたりに小さな虫が。これが噂に聞いていた“ノミ”か!としばらく呆然としてしまいました。インターネットではノミの被害については色々聞いていたけど、実際自分の犬の体で見るのは初めてで、結構焦りました。とりあえず素人なりに色々やってみたけど、これで本当に合ってるのか不安もあって…。実際ノミを見つけた場合の対処法を経験者の方にぜひ詳しく教えていただきたいです。 自分なりに思ったのは、まず「ノミって犬だけじゃなくて家の中にも広がる可能性がある」ってこと。ちょっとした散歩や公園でもらってくることもあるみたいだし、ベッドやカーペット、ソファも全部油断できないなと改めて実感しました。とりあえず犬のブラッシングを念入りにして、見つけたノミを潰したりしましたが、正直、一匹退治したとしても意味ないんじゃ…と気が気じゃありません。しかもノミって繁殖力がすごいって聞くし、一度つくとしつこいってSNSでもよく話題になるから、なんだかゾッとしています。 ノミが体にいることが分かったあと、次にやったのはシャンプー。ノミ専用のシャンプーではなかったけど、何度もゴシゴシ洗ってみました。風呂場で犬を洗っている間、何匹かが流れていくのを見て「これはヤバい」とさらに念入りに。でも、結局シャンプーだけじゃ完全にはいなくならないみたいで、やればやるほど諦めに近い感覚も出てきました。その後、犬用のブラシで細かい所もケアしたり、体をよく拭いて皮膚の状態もチェックしました。案の定、掻きむしったあとが増えていて、本人もかなりかゆそうにしています。 さらに不安になったのが「家の中への対策」。ノミって犬の体だけじゃなく家の中にも卵を落とすらしいので、犬の寝床やソファ、カーペット、クッションなんかも全部取り外せるものはとにかく洗濯。洗えないラグはコロコロや掃除機をかけまくりました。正直、どこまで徹底すべきか、どれくらいで再発するかよくわからなくて、戦々恐々です。家族がいるので人間にも影響があるのか居ても立ってもいられません。特にベッドや服、普段犬がよくいるエリアは何回も掃除。ノミ取りグッズとか消毒剤の種類も色々あるみたいですが、どれが一番効くのか、初めて体験した身には判断が難しいですね。 あと、噂ではノミの卵やサナギは見えづらいし、駆除してもまたすぐ復活するっていうから、根気よく対策を続けるしかないのか…。そもそもどこで拾ってきたのか原因もわからないので、今後もお出かけ先で気をつけなきゃと思っています。室内飼いでも油断できない、特に布団やカーペット周辺は重点的にケアしたほうが良さそうです。掃除するときは可能なら窓全開で換気して、犬用のスペースも清潔に保つことを意識しています。最近はノミ避けの首輪とかスポット剤なんかもあるので、そういったアイテムを試す方のアドバイスもぜひ知りたいです。 経験者の方、本当に困ったとき「これをやれば即効だった!」みたいな具体的な方法とか、「絶対にここは気をつけておいた方がいいポイント」があれば教えてください。何度も繰り返すノミ問題、1回取り切ったと思っても油断大敵だと身をもって実感しました。 皆さんがやっている効果的な対策・日常ケア・市販グッズや天然系で安全なものまで、幅広く意見をもらえたら嬉しいです。快適に過ごせる環境を作ってあげるには何が一番大事か、アドバイスお待ちしています!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。都内のタワーマンション15階に住んでいる者でミニチュアダックスがいます。 実は昨日、うちの子が急に体を掻きむしるような仕草をするようになって、すごく気になっています。 マンションって高層階だし、地面から離れているから、ノミなんて発生しないと思っていたんですが…もしかして違うのかな?って不安になってきました。 散歩は近所の公園に行くことが多いんですが、最近は暖かくなってきたせいか、他のワンちゃんもたくさん来ていて、もしかしたらそこで…?なんて考えると心配で。 これまで5年間、一度もノミの問題に遭遇したことがなかったので、正直マンションならノミは大丈夫!って思い込んでいたんです。 でも、エレベーターで他のワンちゃんと一緒になることもあるし、ペット可のマンションだから、同じフロアにも何軒かワンちゃんを飼っているお宅があって。 ノミって一度発生すると大変そうだし、カーペットとかソファにも潜むって聞いたことがあるんですが…。 予防薬は使っているんですけど、それでも発生することってあるんでしょうか? あと、マンションでノミが発生した経験のある方、どうやって対処されましたか? 掃除は毎日していて、お部屋も清潔に保っているつもりなんですが、それでも油断できないものなんでしょうか。 マンションの上の階に住んでいても、ノミ・マダニは普通に発生する可能性があるのかどうか、教えていただきたいです。 あと、これから夏に向かって暑くなってきますが、特に気をつけることとかありますか? ペットシーツを使用していて、トイレは室内なんですが、これも関係あったりするのかな…。 マンション住まいの方で、ノミ・マダニ対策してる方いらっしゃいましたら、普段どんなことに気をつけているのか、アドバイスいただけると嬉しいです。 初めてのことで戸惑っているので、みなさんの経験談を参考にさせていただけたらと思います。
未解決
本文を簡易表示
昨日の夜、愛犬と一緒にソファーでくつろいでいたら、なんか腕が妙に痒くなってきて。 最初は蚊かなって思ってたんですけど、よく見たら赤い点々が何個もできてるんですよね。 実は先週から愛犬が頻繁に体を掻いてるのに気付いてて。特に首回りとお腹の辺りを集中的に掻くんです。散歩から帰ってきた後とか、むちゃくちゃ掻いてるんですよ。 で、昨日の夜中に気になって愛犬の体をチェックしてみたら…なんと黒い小さな虫が動いてるのを発見。ノミですよね、これ絶対。マジでゾっとしました。 ネットで色々調べてみたんですけど、情報が多すぎて正直よくわからない。というか、ノミって犬から人間にも感染するんですかね?というか、感染って言い方が正しいのかも分からないんですけど。 最近は毎日近所の公園で遊ばせてるんですけど、その公園、野良猫がよく出没するんですよね。もしかしてそこで付いたのかな? 嫁さんは今、実家に子供を連れて帰省中なんですが、来週には戻ってくる予定です。2歳の娘がいるので、これは早めに対処しないとマズいかなって。 昨日からソファーカバーは全部洗濯して、掃除機も念入りにかけました。でも、どこまで対策すればいいのか分からなくて。布団とかマットレスも全部洗わないといけない? それに、うちの子けっこう寝相が悪くて、夜中に私たちの布団に潜り込んでくることも多いんですよ。これって完全にアウトですよね…。寝室には入れないようにした方がいいのかな。 あと、最近は暑いのでエアコンつけっぱなしなんですけど、これってノミの繁殖に影響あるんですかね?湿度とか温度とか。 とりあえず今日ペットショップでノミ取りシャンプー買ってきて、さっき愛犬を洗ったんですけど。これって効果あるんでしょうか。それとも、もっと強い薬とか必要なんですかね? 正直言うと、ノミがいるってだけで気持ち悪くて。今夜も眠れる気がしません。布団に入るたびに、何か這ってる気がして…。心理的なものだとは思うんですけど。 あと、これ職場にも持ち込んじゃったりしないですよね?スーツとかカバンとか、そういうのにも付くもんなんですかね。会社でノミ持ち込んだヤツって噂になったら終わりじゃないですか…。 みなさん、似たような経験ありますか?人間の方の痒みの対処法とかも知りたいです。 愛犬のためにも、家族のためにも、できるだけ早く解決したいので、アドバイスいただけると助かります。ちなみに、ノミ対策って金額的にどれくらいかかりました?高額な出費になりそうで、それも少し心配です。
未解決
本文を簡易表示
最近、うちのポメラニアンの子の様子がちょっとおかしくて。普段はフワフワな毛並みがなんだかゴワゴワしてきたような気がするし、やたらと体を掻いてるんです。もしかしてノミ!?って思い始めて... 特に耳の後ろとか、お腹の周りをよく掻いてて。掻く時間も長くなってきてる気がします。寝てる時も突然起き上がって掻き始めたり。かわいそうなくらい一生懸命掻いてます。 それで、念のため毛をかき分けて見てみたんですけど、なんか小さな黒い粒みたいなのが...。でも動いてるようには見えなくて。これってノミの糞って言うやつなのかな?それとも普通の汚れ? あと、最近よく家具の下に潜り込むんですよね。普段はソファの上でくつろぐタイプなのに、なんかソファの下に隠れるようになって。これってノミから逃げてるとか...? 実は先週、近所の空き地で遊ばせたんです。その日は特に気にならなかったんですけど、数日後からこんな感じで。もしかして、そこでノミが付いちゃったのかな。 よく見ると首周りの皮膚も赤くなってるような...。普段はフワフワの毛に隠れてて見えにくいんですけど、シャンプーの時に気付いて。これってノミに噛まれた跡なのかな? 一緒に寝てると、夜中にゴソゴソ動いて掻いてるのが分かるんです。私も最近、なんだか足首とかがかゆいような...。まさか私にまで...?と思うと、ちょっと怖くなってきて。 部屋の床とか、ポメの普段寝てるクッションにも、なんか小さな黒い粒がポロポロ落ちてるような。掃除機かけても次の日にはまた出てくるし。 ノミ予防のお薬は一応やってるんですけど、もしかして効果切れてた?それとも違う症状なのかな...。シャンプーも先週したばっかりなのに。 同じような経験された方いませんか?これってノミの症状っぽいですか?もしノミだった場合、どんな対策をしたらいいのか、アドバイスいただけると嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。