未解決

2025/03/21 23:06 投稿

衛生・美容に関する相談

室内飼いの犬のノミ予防について

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

ヨークシャーテリアを飼い始めて3年です。うちの子は完全室内飼いなんですが、最近ふと疑問に思ったことがあって。室内飼いの犬って、本当にノミ予防って必要なのかな?って。 というのも、毎月のようにノミ予防薬を与えてるんですけど、一度もノミを見たことないんですよね。外には散歩にも連れて行かないし、ベランダで日向ぼっこする程度。 ただ、マンションの廊下で他の犬とすれ違うことはあるし、来客する時に誰かの服についてノミが入ってくる可能性もあるのかな?って考えると、完全に安全とは言えない気もして。 実家では庭付きの一軒家で犬を飼ってたんですが、そっちはノミ予防は当たり前でした。でも、マンションの室内飼いって、どうなんでしょう。正直、結構なお金もかかってるので、本当に必要なのか考えてしまって。 最近、同じマンションの人から「うちも室内飼いだけど、ノミ予防はしてないよ」って言われて。そうなのかな?でも、もしノミが発生したら大変そうだし...。 あと、夏場は窓を開けることも多いんですが、網戸越しにノミって入ってくるもんなんですかね?虫は入ってきそうな気がするんですが、ノミに関しては正直わからなくて。 それに、ペットショップで買い物する時とか、トリミングに行く時とか、他の犬と接触する機会って意外とありますよね。そういう時にノミが移るリスクってどれくらいあるんでしょうか。 一度ノミが室内に入り込んじゃうと、駆除が大変みたいですし。予防薬を続けるのと、もしノミが発生した時の対処、どっちが大変なんだろう?って考えちゃいます。 室内飼いの方で、実際にノミが発生した経験のある人っているんでしょうか?予防してなかったから発生したのか、それとも予防してても発生したのか、その辺の体験談も聞いてみたいです。 正直、予防薬代がバカにならないので、必要ないなら止めたいんですが、かといってリスクも怖いし。みなさんはどうされてるんでしょうか?特に都会のマンションで室内飼いされてる方の意見を聞かせてください。 季節によって対応変えてる人とかいるのかな?夏場だけ予防するとか。それとも、年中通して予防した方が安全なんでしょうか。 色んな意見を参考にさせていただきたいので、体験談など聞かせていただけると助かります。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

はじめまして!私もヨーキーを飼っているので、とても身近な悩みだなぁって思いながら読ませていただきました。結論から言うと、室内飼いでもノミ予防は続けた方がいいと思います。その理由を、私の経験も交えてお話しさせてください。

実は私も最初は「室内飼いだし、予防薬いらないかな?」って思って、一時期やめてみたことがあるんです。でも、トリマーさんから「室内飼いでもリスクはありますよ」って言われて。確かにそうだなって思ったのが、トリミングサロンって意外とノミが潜んでいる可能性が高いんですって。複数の犬が出入りする場所だから、当然といえば当然ですよね。

それに、ノミって本当にしぶとい生き物なんです。一度室内に入り込むと、カーペットの繊維の中に卵を産んで、そこから大量発生することもあるんだとか。私の友達も実際にそうなっちゃって、駆除に何十万もかかったって言ってました。予防薬代と比べたら、駆除の費用の方が断然高くつくんですよね。

それから、意外と知られていないんですが、ノミって人の服や靴についても家の中に入ってくることがあるんです。特に春から秋にかけては要注意で、網戸があっても完璧な防御にはならないんですって。マンションの廊下で他のワンちゃんとすれ違うこともあるし、ベランダで日向ぼっこするだけでも、外からノミが飛んでくる可能性はゼロじゃないんです。

確かに予防薬のコストは気になりますよね。でも、ノミ予防って、ノミだけじゃなくてマダニの予防にもなるんです。マダニは怖い病気を媒介することもあるので、予防薬は一種の保険だと思って続けています。「備えあれば憂いなし」って感じですね。

結局のところ、予防するのと、発生してから対処するのとでは、予防の方が断然ラクだと私は思います。愛犬のために、少し出費は増えても、安心な環境を作ってあげられたらいいですよね。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/03/24 21:46投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

野洲市八夫の給食センターの近く

2月8日 野洲市学校給食センター付近

迷子犬を探してます

那覇市繁多川1丁目

2020年9月28日 夜

迷子犬を探してます

熊毛郡田布施町大字麻郷 周辺

2020年11月4日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。