未解決
衛生・美容に関する相談

ミニチュアダックスのノミ予防、みんないつから始めてる?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

ミニチュアダックスを飼い始めて3ヶ月がたちます。 今日は生後6ヶ月のうちの子のノミ予防について相談があります。最近、近所で散歩してる時に「もうノミ予防始めた?」って聞かれて、ちょっと焦ってます。 正直、ノミ予防のタイミングってよく分からなくて。春から始めるべき?それとも、一年中必要?うちの子、室内犬なんですけど、散歩は毎日してるし、公園とか行くんで、やっぱり必要なのかな? 近所の先輩飼い主さんに聞いたら、「うちは一年中やってるよ」って言われて。でも別の人からは「冬場は要らないんじゃない?」って言われたり。ネットで見ても意見バラバラで、どうしたらいいのか迷ってます。 あと、予防薬の種類も色々ありすぎて悩むんですよね。首に付けるタイプとか、お薬タイプとか。うちのダックスくん、首周りに付けるの嫌がりそうだから、お薬の方がいいのかなーとか。でも、ちゃんと効くのか不安だし。 散歩中に他の犬とも会うので、もしノミがいたら移っちゃいそうで心配です。かといって、若すぎる時期に予防薬始めちゃっても大丈夫なのかな?体重も小さいし。 今のところノミは見つかってないんですけど、予防した方がいいって聞くし。でも、「室内犬なら必要ない」って言う人もいて。うーん、どうしたらいいんだろ。 ちなみに、実家の庭で時々遊ばせてるんですけど、そういう場合はやっぱり予防した方がいいですかね?芝生とかで遊ぶの大好きなんで。 みなさんのところはいつから始めましたか?特にミニチュアダックス飼ってる方いたら教えて欲しいです。年間通してやってます?それとも季節で決めてます?予防薬の種類とかも参考になります! 同じような悩みの人いると思うので、体験談とかアドバイスお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私もミニチュアダックスを飼っている経験から少し補足しながらお話ししますね。

まず、室内犬でもノミ予防はやっぱり重要です。うちのダックスも室内飼いですが、散歩や実家の庭遊びで思わぬタイミングでノミがつくことがあります。ノミは人の服や靴、他の犬からも簡単に移るので、「室内だけだから安心」というのは少し危険かもしれません。特に公園や芝生のある庭で遊ぶ場合は、ノミやダニのリスクが高くなるので、予防は絶対におすすめです。

生後6ヶ月のタイミングでの予防開始は全く問題ありません。むしろ、ノミは成犬になってからも活発になるので、早めに対策しておくと安心です。経口タイプの月1回投与の薬は、首に滴下するスポットタイプに比べてダックスの場合扱いやすいことが多いです。首周りを気にする子だと、すぐ舐めたり掻いたりしてしまうので、体内から効くお薬はストレスも少なく効果的です。

季節についてですが、冬でも暖かい室内環境ならノミは活動していることがあります。うちも一年中通して予防してますが、特に春から秋にかけては散歩中のリスクが高まるので必ず忘れずに。もし年間を通してやるのが大変なら、少なくとも春~秋は確実に予防する、と考えると安心です。

あと、予防薬の選び方は愛犬の体重や好みに合わせて調整すると良いです。小型犬は薬の量も少なくて済むので、体に負担なく安全に使えます。経口薬でも、味付きで食べやすいものが多いので、「薬=嫌なこと」とならずに済むのも嬉しいポイントです。散歩や庭遊びが大好きなダックスには、ストレスなく予防できる方法を選ぶのが一番ですね。

うちの場合、予防を始めてからノミを見かけることはほとんどなくなり、安心して散歩や庭遊びを楽しめています。
やっぱり先手必勝、予防は早め早めが安心です。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ミニチュアダックスを10年以上飼っている者です。ノミ予防について、特に室内犬の場合の考え方をお伝えしたいと思います。

結論から言うと、散歩に行くなら年間を通じてノミ予防は必要です。室内犬だからって安心はできなくて、特に公園や芝生の上で遊ばせる機会があるなら、なおさらです。私も最初は「室内犬だし...」って思ってたんですが、獣医さんから「人の服や靴についてノミが入ってくることもある」って教えてもらって、それ以来欠かさずやってます。

予防薬については、ミニチュアダックスの場合はお薬タイプ(経口薬)がおすすめです。首回りに付けるタイプは、ダックスの体型的に引っかかりやすかったり、気にして取ろうとしたりすることが多いんです。経口薬なら月1回飲ませるだけで済むし、確実に効果が出ます。

生後6ヶ月というと、体重さえクリアしてれば予防を始めるちょうどいいタイミングです。これからの季節、気温が上がってくるとノミも活発になってくるので、今のうちから予防を始めておくと安心ですよ。

実家の庭で遊ばせるということも気になりました。実は庭って意外とノミが潜んでいやすい場所なんです。特に芝生は要注意。だから、お散歩も庭遊びもあるなら、やっぱり予防は必須かなって思います。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

春日井市小木田町

2021年6月15日 夜9時ぐらい

迷子犬を探してます

武豊町熊野

2024年1月27日

迷子犬を探してます

大網白里市大網

2022/8/4

迷子犬を探してます

つくば市島名(香取台B)

8月11日 未明〜朝

迷子犬を探してます

泉南市樽井

2021年1月14日 早朝


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。