未解決
衛生・美容に関する相談

犬の歯磨きのタイミングについて

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

みなさん、こんにちは!🐕 イタグレ1歳の飼い主です! 最近、ふと思ったんですけど、犬の歯磨きっていつから始めるべきなんでしょうか?😅 うちの子、去年の夏から飼い始めたんですが、正直なところ歯磨きのタイミングを完全に逃してしまった気がして...💦 今からでも遅くないのかな?って不安になってます。 歯磨きガムは時々あげてるんですが、それだけじゃダメなのかなぁ?🤔 イタグレって特に歯の健康って大事だって聞くし...。 実は歯磨き用品も買ってみたんですが、使い方がよく分からなくて。指サックタイプのブラシとペースト状の歯磨き粉があるんですけど、これでいいのかな?😣 あと、歯磨きを始めるタイミングって、子犬の時からがベストなんですかね?それとも永久歯が生えてからの方がいいんでしょうか?🤷‍♀️ 実際のところ、毎日やらなきゃダメなんですかね?朝と夜の2回は流石に無理がある気がするんですが...。夜だけでもOK?😅 それと、歯磨きを嫌がる子って多いと思うんですが、みなさんどうやって慣らしていったんですか?うちの子、まだ試してないけど絶対嫌がりそうで...。😰 最初は遊び感覚で慣らしていった方がいいのかな?ご飯の後とかにやるのがベストなのかな? 歯石とか歯周病とか、将来的な健康のことを考えると今からでも始めた方がいいのは分かってるんですけど、正直なところやり方が全然分からなくて困ってます😭 経験者の方々、アドバイスいただけると嬉しいです!特に同じイタグレ飼いの方のお話が聞きたいです🙏 あと、おすすめの歯磨きグッズとかあったら教えてください!今使ってるのがイマイチな気がするので...。🛍️ 歯磨きって毎日の習慣にするのって大変そうだけど、やっぱり大事なんですよね?😅 みなさんの体験談とかアドバイスを参考にさせていただきたいです!よろしくお願いします!🐾

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!イタグレちゃんの歯のこと、気になりますよね。私も過去に犬を飼っていて、歯磨きの大切さには痛感した経験があります。結論から言うと、1歳からでも全然遅くありません。小型犬、とくにイタグレは歯周病や歯石が付きやすいので、今から始めることはむしろベストタイミングです。

歯磨きを始めるタイミングですが、理想は子犬の時からですが、永久歯が生え揃った後でも問題ありません。重要なのは、愛犬が歯磨きに対して嫌なイメージを持たないよう、少しずつ慣らすことです。まずは指サックや柔らかいブラシで口元を軽く触るところから始めてみてください。最初から口の中をゴシゴシする必要はありません。おやつや褒め言葉を組み合わせて、「歯磨きは楽しい時間」と認識させることがポイントです。

歯磨き粉についても、最初はなくても大丈夫です。ペースト状の犬用歯磨き粉は、香りや味で興味を引きやすく、慣れてきたら取り入れるといいでしょう。毎日が理想ですが、最初から完璧を目指す必要はありません。最初は夜だけでもOKです。週に数回でも習慣化すれば、少しずつ毎日へと近づけられます。

歯磨きガムも補助として有効ですが、直接磨くことの代わりにはなりません。特にイタグレのような小型犬は、歯の隙間に食べ物が残りやすいため、ブラッシングは必須です。歯磨きを嫌がる場合もありますが、焦らず少しずつ段階を踏むことが大切です。最初は口の周りを触るだけ、次に前歯に指をかざすだけ…というように、ステップを細かく設定するとスムーズです。

最後におすすめグッズですが、初心者にはやわらかい指サックブラシが一番扱いやすく、歯磨き粉は犬用の安全なものを使えば安心です。時間帯はご飯の後にすると口の中がきれいになりやすく、スキンシップの一環としても楽しめます。毎日の少しの積み重ねが、将来的な歯の健康に大きく影響しますので、焦らずコツコツ続けてみてくださいね。

歯磨きの習慣は、最初はちょっと大変に感じるかもしれませんが、愛犬の健康と笑顔のためには絶対に価値があります。少しずつ、楽しい時間として取り入れていきましょう!


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

イタグレの歯のケア、とても大切な話題ですね。
歯磨きを始めるのに「遅すぎる」ということは絶対にないんです。

イタグレは特に歯周病になりやすい犬種なので、今からでも始めることをお勧めします。大切なのは、最初の一歩を踏み出すことです。最初から完璧を目指さなくていいんです。

歯磨きの始め方について、プロの立場から具体的なアドバイスをさせていただきます。まず、歯磨き自体を「楽しい時間」にすることが重要です。歯磨きタイムの前後におやつをあげる「サンドイッチ方式」がおすすめです。

具体的な手順はこうです:まず、おやつを見せて興味を引きます。次に、指サックを装着した指で顎の下をマッサージするように優しく触れます。これに慣れたら、少しずつ口の中に指を入れていきます。最後に、もう一度おやつをあげて終了です。

頻度については、最初は週2回からで十分です。無理なく続けられる回数から始めることが大切です。慣れてきたら徐々に増やしていけばいいんです。夜だけでも全然OKです。

道具については、今お持ちの指サックブラシは初心者向けとしては理想的です。歯磨き粉も、最初のうちは使わなくても構いません。慣れてきてから導入しても遅くありません。

大切なのは、焦らないことです。イタグレは繊細な犬種なので、強制は逆効果です。時間をかけてゆっくり慣らしていけば、必ず上手くいきますよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

イタリアングレーハウンドの歯ケア、気になりますよね~!
私も以前飼っていたミニチュアダックスの歯磨きについて同じ悩みを持っていました。まずズバリ、「今からでも全然遅くない」です!むしろ1歳からスタートなんて十分早いくらいです😊

イタグレは特に歯がデリケートな犬種ですよね。小型犬は歯周病になりやすいと言われていて、特に細身で繊細なイタグレは注意が必要なんです。歯磨きガムだけじゃ残念ながら不十分で、やっぱり直接磨いてあげるのがベストですよ!

慣らし方のコツですが、私がやっていたのは「超スモールステップ作戦」です。最初は指サックなしで、おやつの匂いがする指で口周りをちょっと触るだけ→できたらめちゃくちゃ褒める→次は唇をめくって歯を見るだけ→またまた褒める→次は1秒だけ指で触る...という感じで、本当に少しずつ進めると上手くいきます。

歯磨き粉は正直なくてもOKなんですが、あった方が匂いで興味を持ってくれるので使いやすいです。犬用の歯磨き粉なら、飲み込んでも大丈夫なものが多いですしね。指サックブラシは初心者にはぴったりですよ!

頻度については、毎日が理想ですが、最初は週2~3回からでも全然OKです。徐々に増やしていけばいいんです。私は夜のルーティンに組み込んでいました。スキンシップとしても良い時間になりますよ♪

ポイントは「楽しい時間」にすることです。歯磨きの後に特別なおやつをあげるとか、大好きな遊びの前にするとか...歯磨き=良いことが起こる、という方程式を作るといいですよ。

あと、イタグレならではのアドバイスとしては、とにかく褒めまくることです!繊細な子が多いので、怒ったり強制したりすると余計に嫌がるようになっちゃいます。今日は1本だけでも磨けたら大成功!くらいの気持ちで始めてみてください。

少しずつ、でも確実に。習慣になれば大丈夫ですよ!イタグレちゃんの素敵な笑顔がずっと続きますように✨


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

土気、鎌ヶ谷大仏、蘇我 車で移動していたので、駐車していた場所です。

2023/4/8(土) 夕方から深夜

迷子犬を探してます

水俣市山手町 水俣自動車学校 付近

2020年7月4日(土)

迷子犬を探してます

大阪市浪速区恵美須

2021.12/25 18時頃

迷子犬を探してます

潮来市

2021年2月25日(木) 16:30頃

迷子犬を探してます

松山市高岡町 生石小学校付近

2023年2月26日18:30頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。