未解決
本文を簡易表示
今日は朝から実家に帰省するために3時間くらいの長距離ドライブだったんですが、うちのチワワが車酔いがひどくて大変でした。これまでにもなんとなく気になってたんですけど、車の中の換気ってすごく大事なんじゃないかなって思い始めてます。 うちの子は3歳の女の子なんですが、最初の頃は全然車酔いしなかったのに、最近になって酷くなってきちゃって。車に乗る前は元気いっぱいなのに、乗り始めて30分くらいすると様子がおかしくなって、よだれが出てきたり、ぐったりしちゃったりするんです。 今日気づいたのが、エアコンの設定を内気循環にしてたときの方が具合が悪くなりやすいような気がするんです。外気導入に切り替えたら、ちょっと良くなったような...?でも、これって私の気のせいなのかな? 車の中って密閉空間だから、人間でも酔いやすいですよね。犬って人間よりも嗅覚が何万倍も優れてるって聞くし、車の中の空気の質とか、換気の状態に敏感なのかもしれないなって思ったんです。エアコンの設定とか、窓を少し開けるタイミングとか、みなさんどうされてますか? 私の場合は、まず出発前に車の中を十分換気するようにしてます。それから走行中も、天気が良ければ窓を1-2センチくらい開けておくようにしてます。あと、エアコンは基本的に外気導入で使うようにしてて、特に渋滞で車が止まってる時とかは意識的に換気するようにしてます。 でも正直、これで合ってるのかよく分からなくて。特に冬場とか、寒い時期はどうしたらいいのか迷います。窓開けすぎると寒いし、かといって完全に密閉すると車酔いが酷くなるような...。温度調整と換気のバランスって難しいですよね。 それから、高速道路走行中の換気についても気になってます。スピードが出てる時に窓を開けるのはちょっと怖いような気もするし、かといって完全に閉めきりにするのも心配で。みなさんは高速道路ではどうされてますか? あと、停車中に換気する時間って、どのくらい取るのがベストなんでしょう?休憩のたびに5分くらいは換気してるんですが、これって長すぎ?短すぎ?それとも、走行中の換気の方が大事なのかな? 最近は車用の空気清浄機とか換気扇とかも売ってるみたいですけど、効果あるのかな?使ってる方いたら、感想とか教えてもらえると嬉しいです。 車酔い対策って、結構みんな試行錯誤してると思うんですよね。特に小型犬は車酔いしやすいって聞くし。でも換気との関係について詳しく書いてある情報って、意外と見つからなくて。経験者の方々の体験談とか、効果があった対策とか、ぜひ教えていただけたらと思います!
未解決
本文を簡易表示
ミニチュアダックスを飼っています。 車酔い対策で悩んでて、みなさんの経験を聞きたくて投稿させていただきます。 実は来月、実家に帰省する予定なんですが、うちの子、車に乗るとすぐ具合悪くなっちゃうんですよね。2時間くらいの道のりなんですけど、毎回必ずと言っていいほど吐いちゃって...。 最近、ペットショップで車酔い防止のサプリメントを見かけて。確か植物由来の成分が入ってるとか、自然なものだから安心って書いてあったんですけど、正直効果あるのかな?って。値段も結構するし、うーん、って感じで迷ってます。 今までは、朝ごはんを控えめにしたり、こまめに休憩を取ったりして対策してたんですが、それでも駄目で。エアコンの温度調節とか、窓を少し開けるとか、いろいろ試してるんですけど、結局吐いちゃうんですよね。 特に高速道路に乗った時がやばくて。カーブが続くと、もうダメみたい。後部座席で震えだして、よだれも出てきて...。見てるこっちもすごく心配になっちゃいます。 最近は旅行にも連れて行きたいなーって思うようになってきて。ドッグランのある宿とか、いろんな場所に行ってみたいんですけど、この車酔いが障害になってて。 サプリメントって、飲ませる時期とかもありますよね?出発何時間前がいいとか。あと、効果の持続時間とか、1日に何回まで飲ませていいのかとか。その辺の情報もよく分からなくて。 それに、うちの子、薬とかサプリを飲むの嫌がるんですよ。フードに混ぜても気付いちゃうタイプで。サプリメントって味とか匂いはどうなんでしょう? 実際に使ってる方がいたら、効果の程度を教えてほしいです。完全に車酔いが解消されたのか、それとも症状が軽くなった程度なのか。あと、副作用とかなかったのかも気になります。 値段的にも、1回の旅行で使い切れなさそうだし、効果がイマイチだったら結構もったいないですよね...。でも、効果があるなら、少し高くても試してみる価値はあるのかなって。 この前、同じドッグランで会った方が「うちも昔そうだったけど、今は慣れたよ」って言ってて。でも待てないというか、なんとかしてあげたいっていうか。 車に乗る機会自体は多くないんですけど、乗る時は必ず具合悪くなるから、本当に心配で。サプリ以外にも、車酔い対策でこれ効果あった!みたいな体験談があれば、ぜひ教えてください。 みなさんのワンちゃんは車酔いしないんですかね?それとも、何か特別な対策してるんでしょうか?経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
ハッピーな週末を前に、ちょっと悩み事を相談させてください。 来月の連休に愛犬(ミニチュアシュナウザー)を連れて実家に帰省する予定なんですが、車での長距離移動が心配で…。 うちの子、30分くらいの移動でも必ず具合悪くなるんです。吐いたりはしないんですが、よだれが増えて、震えて、明らかに苦しそう。 これって犬種によって車酔いしやすさに違いあるんでしょうか?それとも個体差?うちのシュナウザーが特に弱いのか、それともシュナウザー全般がそうなのか気になります。 友達のチワワも車が苦手って言ってたけど、逆に知り合いのトイプードルは4時間くらいの移動でも平気って言ってました。小型犬だから揺れを感じやすいのかな?と思ったんですが、じゃあラブラドールとかの大型犬は大丈夫なのかな?というのも気になります。 実は去年も帰省したときに大変な思いをしたんです。窓を少し開けたり、エアコンの温度調節したり、おやつをあげたりしても、結局ずっと震えてて。休憩所でちょっと外に出して散歩させても、車に戻るとまた同じ状態に…。見てるこっちもつらくなってしまって。 ドライブが好きな犬もいるって聞くし、いつか慣れるかな?と思ってたんですが、3歳になった今でも状況は変わらず。もしかして「この犬種は車酔いしやすい」みたいな傾向があるなら、それに合わせた対策を考えたいんです。 それと、うちの子は耳が立ってるタイプなんですが、耳の形とか内耳の構造も関係するのかな?と素人ながら思ったり。人間でも三半規管の感度が人によって違うから乗り物酔いの程度が違うって聞きますし、犬も同じなのかな? ただ、同じミニチュアシュナウザーを飼ってる友達は「うちの子は全然平気だよ」って言ってて。でも彼女の子は子犬の頃から車に乗せてたみたいだし、うちはペットショップから家に連れて帰ってきた時以降あまり車に乗せる機会がなかったから、そのせいなのかな?と思ったり…。 今回の帰省は3時間くらいかかるんです。さすがに3時間も苦しませるのはかわいそうだし、かといって留守番させるのも不安だし…。何か良い対策があれば試したいです。 車酔い対策グッズも色々売ってますよね。ドライブボックスとか、安定剤とか。でも犬種によって効果が違ったりするんでしょうか?実際に使った方がいたら感想を聞きたいです。 あと気になるのが、犬の車酔いって克服できるものなんでしょうか?それとも体質的なものだから仕方ないんでしょうか?もし「うちの子も最初は酔ってたけど今は大丈夫!」みたいな体験談があったら、どうやって慣れさせたのか知りたいです。 ちなみに、車以外の乗り物(例えば電車とか)だと大丈夫なんでしょうかね?まだ試したことないんですが、もし電車の方が酔わないなら、そっちで移動するのもありかな…と考えてます。 もしかして車酔いしにくい犬種と酔いやすい犬種の傾向があるなら、そのあたりの知識をお持ちの方、ぜひ教えてください!また、うちと同じシュナウザー飼いの方で車酔い対策に成功した方がいらっしゃれば、その方法も伺いたいです。 愛犬のために良い情報があれば教えてください。 よろしくお願いします
未解決
本文を簡易表示
パグを飼って3年目です。最近、実家への帰省や週末のお出かけが増えてきたんですが、うちの子、車に乗るたびに具合が悪くなっちゃって...。これって慣れで改善されるものなのかな?と思って投稿してみました。 症状がひどくて、乗り始めて15分くらいで唾液が増えてきて、よだれがすごいことに。30分も経つと吐いちゃうことも。短距離なら何とかなるんですが、2時間くらいの実家への帰省がほんと大変で。 今までは諦めてペットホテルに預けてたんですが、できれば一緒に実家に帰りたいんです。実家の庭で遊ばせてあげたいし、両親も会いたがってるので。 試してみたことは、朝ごはんを控えめにする、こまめに休憩を入れる、エアコンの温度を調整する...。でも、あまり効果は感じられなくて。ケージの中でも、シートの上でも、抱っこしてても同じような感じです。 友達のフレンチブルドッグは、最初は車酔いがひどかったのに、今では2時間くらいの移動も平気になったって聞いて。慣れって本当にあるのかな? でも、慣れさせようと思っても、具合悪くなるのわかってるのに連れて行くのも可哀想だし...。かといって、練習できないと慣れることもできないし。 ドライブに慣れた子って、どうやって克服したんですか?短い距離から始めて徐々に伸ばしていくとか?それとも、何か特別な工夫があったりするんでしょうか。 車の乗せ方にもコツがあるのかな?窓を開けた方がいいとか、音楽をかけた方がいいとか。あと、おすすめのグッズとかあれば教えて欲しいです。 パグって特に車酔いしやすい犬種なのかな?って思うこともあって。同じパグを飼ってる方で、車酔い克服された方いたら、体験談聞かせてください。 これから夏休みのドライブシーズンだし、なんとか克服させてあげたいんです。みなさんの経験やアドバイス、参考にさせていただけたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ミニチュアダックスを飼っている30代です。 実は来月、実家に帰省することになったんですが、うちの子(メス・3歳)が車に乗るたびに具合が悪くなってしまって...。長距離の移動は初めてなので、すごく心配です。 今まで病院に行く時とか、ドッグランに行く時とか、短い距離でも車に乗せると必ず調子が悪くなるんです。最初は興奮して落ち着かないだけかなって思ってたんですけど、どうも車酔いっぽくて。 乗り始めてしばらくすると、よだれが増えてきて、すごく不安そうな表情になるんですよね。時々、ゲーッて吐きそうな感じになって、実際に吐いちゃうこともあります。窓の外をじっと見つめたり、逆に目を閉じたままになったり...。 シートに座らせても落ち着かなくて、私の膝の上でもずっとソワソワ。ケージに入れても同じような感じです。エアコンの温度とか、窓を少し開けて外気を入れたりとか、いろいろ工夫はしてるんですが、あまり効果がなくて。 乗る前は普通に元気なのに、車に乗るってわかった途端に様子が変わるんです。車に近づくだけでも嫌がるようになってきちゃって...。 来月の帰省は4時間くらいかかる予定なんですが、このままだと心配で。かといって、電車だと他のお客さんに迷惑かけちゃいそうだし...。 ちなみに、朝ごはんは控えめにしたり、出発前は長めに散歩に行って運動させたりしてるんですけど、それでも車に乗ると具合悪くなっちゃいます。 同じような経験のある方、どんな対策をされましたか?慣れるまでの過ごし方とか、おすすめのグッズとかあれば教えていただきたいです。 車酔い防止のサプリとかもあるみたいですけど、効果があるのかな?それとも、乗せ方や座らせ方に何かコツがあるんでしょうか? 長距離移動の場合、途中で休憩入れた方がいいのかな?休憩時間の目安とかも知りたいです。 車酔いがひどい子を飼ってる方の体験談、対処法など、アドバイスいただけると嬉しいです。できれば来月までに少しでも改善できたらなって思ってます。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。