【投稿掲載数】 7067件 2025-10-14 12:14時点
【投稿掲載数】 7067件 2025-10-14 12:14時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は6,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
終了済み
本文を簡易表示
こんにちは!柴×トイプーのミックス犬(4歳♀)を飼ってる者です。 最近、おもちゃ選びで悩んでて...。いろんなペットショップでおもちゃを買ってるんですが、なかなか気に入ってくれるものが見つからなくて(;ω;) 特に音の出るおもちゃ、全然興味示してくれないんですよね。ピーピー鳴るやつとか、電池で動くやつとか買ってみたんですが、最初は興味津々で見てるのに、音が鳴った瞬間、逃げちゃうんです。 あと、大きすぎるおもちゃも苦手みたい。自分より大きいぬいぐるみ系は、怖がって近づかないです。かと思えば、小さすぎるボール系は無視。結局、何が好きなのかよく分からなくて... ロープのおもちゃも買ってみたんですが、これも全然。友達の家の子は、ロープのおもちゃ大好きで引っ張り合いっこしてるのに、うちの子は見向きもしないんです。 材質にもこだわりがあるみたいで、ゴム系のおもちゃは絶対に遊ばないし、プラスチックっぽいのも避けてます。布製でもダメなものとOKなものがあって、その違いが私には全然分からなくて。 ペットショップの店員さんおすすめのやつも、正直全滅...。「これ、人気ですよ!」って言われて買ったものも、うちの子からしたら「は?」って感じで無視されちゃいます。おもちゃ箱の中身が増える一方💦 唯一気に入ってるのが、100均で買った古いおもちゃだけ。でもそれももう形崩れてきちゃってて、同じのを探しに行っても売ってないし。 みなさんのワンちゃんって、どんなおもちゃ好きですか?逆に、どういうおもちゃだと見向きもしないとか。おもちゃ選びのコツとかあったら教えてほしいです! 正直、このままじゃおもちゃ貧乏になっちゃいそうで...。高いおもちゃ買っても使ってくれないと、もったいないですよね。かといって、運動不足にはさせたくないし。 成功例・失敗例、どちらでも構いません!みなさんの体験談を参考にさせてください!🙇♀️
未解決
本文を簡易表示
最近、飼っている柴犬がおもちゃを与えるとすぐに噛みちぎったり壊してしまうことが多くて、ちょっと困っています。 遊んであげるとすごく楽しそうにしているので、あまり怒るのもかわいそうだなとは思うのですが、どうしてこんなに壊すことに執着するのか疑問です。 単純に力が強いから壊れてしまうのか、それとも犬にはおもちゃを壊す本能みたいなものがあるのか知りたいです。 散歩中に他の犬を見ると、ボールやロープなどを噛んで遊んでいる姿をよく見ます。うちの子だけが特別に激しいのか、それとも犬なら普通そういう遊び方をするものなのかも気になります。 もし本能的な行動だとしたら、無理にやめさせるのは逆効果なのか、それともおもちゃの選び方や与え方で壊しにくくする工夫ができるのかも知りたいです。 それに、おもちゃを壊すことがエネルギーの発散やストレス解消と関係している場合もあるのかなと思うのですが、具体的にどういう理由でそういう行動をするのかもよくわかりません。 たとえば噛むこと自体が楽しいのか、それとも遊びの一環としておもちゃを壊すのか、見ているだけでは判断が難しいです。 時には家具や小物にも興味を示すことがあって、これも遊びなのか、それとも好奇心や注意喚起の行動なのか、理由が気になります。 さらに、どんな種類のおもちゃだと長持ちするのか、あるいは壊れることを前提に遊ばせるのが普通なのかも知りたいです。布製やゴム製、硬いプラスチック製など色々な種類を試していますが、すぐにボロボロになってしまうので、なるべく安全に遊ばせながらストレス発散もできる方法があれば参考にしたいです。 また、壊すことが原因で誤飲など健康面のリスクはどの程度あるのかも不安です。 もし同じようにおもちゃを壊す子を飼っている方や、犬の行動に詳しい方がいたら、どのくらい本能や習性が関係しているのか、また壊すことを楽しませながらも安全に遊ばせる方法があれば教えていただきたいです。 犬にとっては普通のことでも、人間から見ると壊されると困るので、うまくバランスを取りたいと思っています。 あと、壊す行動を少し抑える工夫やしつけのコツがあれば、そちらも知りたいです。
終了済み
本文を簡易表示
まさかこんなことで悩むことになるとは思ってなかったんですが...。うちのトイプードル(女の子・2歳)が最近おもちゃを次々と破壊してしまうようになって、困っています。 今までペットショップで可愛いなって思って買ったおもちゃを与えていたんですが、この前、目を離した隙にぬいぐるみ型のおもちゃを破壊して、中の綿を部屋中にまき散らしてしまって。慌てて片付けたんですが、もしかして綿を飲み込んでないかとかすっごく心配になって...。 それ以来、おもちゃ選びにすごく慎重になってしまいました。でも、おもちゃで遊ぶのが大好きな子なので、全部取り上げちゃうのも可哀想だし。かといって、硬すぎるおもちゃだと歯を痛めそうだし、柔らかすぎると今度は食べちゃいそうだし。 最近は噛み癖もついてきちゃって、スリッパとか私の靴下とかも狙うようになってきたんです。きっとおもちゃが足りないんだろうなって思うんですけど、どんなおもちゃを選んであげたらいいのか分からなくて。 サイズ感も難しくて。小さすぎると丸飲みしそうだし、大きすぎると全然興味示さないし。あと、音が鳴るおもちゃは夜中にガジガジされると困るし、かといって音が全然しないと興味持たないみたいだし。 ロープ系のおもちゃも気になるんですが、繊維を飲み込んじゃったりしないのかな?噛んでる時は楽しそうなんですけど、繊維がほぐれてきたらすぐ取り替えなきゃいけないのかな? あとね、おもちゃを与える時間帯とか回数にも気を付けた方がいいのかな?って思い始めて。朝から晩までずっと出しっぱなしにするのと、時間を決めて与えるのとでは、どっちがいいんでしょう? 値段の問題もあって、高いおもちゃを買っても結局すぐ破壊されちゃうし、かといって安いものばかり買うのも素材とか心配だし。みなさんどれくらいの予算で、どんなおもちゃを選んでますか? 特に気になるのが、知育系のおもちゃについて。お留守番が多いので、飽きずに長く遊べるものがいいなって思うんですが、トイプードルって賢いから、すぐに飽きちゃうみたいで。おやつを入れるタイプのパズルとかも気になるんですが、これって与えすぎるとよくないですよね? 先輩飼い主さんたち、おすすめのおもちゃの種類や選び方のコツなど、アドバイスいただけたら嬉しいです。どうか教えてください!
未解決
本文を簡易表示
ウィペットを飼っています。ウィペットはとにかく遊ぶのが大好きで、元気すぎるくらい元気な犬です。毎日庭で走らせたり、散歩の途中でボール遊びをしたりしていますが、遊び方やおもちゃの選び方が本当に難しくて悩んでいます。特に家の中でも楽しく過ごせるおもちゃがあればいいのにと思い、今回質問させてもらいました。 家には布製のぬいぐるみやテニスボール、固めのラバー系の噛むおもちゃなどいくつか種類がありますが、どれも遊ぶ時間は短く、すぐに飽きてしまいます。ぬいぐるみは噛む力が強いため、数回遊ぶと破れてしまい、長持ちしません。ラバー系の硬いおもちゃは頑丈なのですが、投げてもあまり興味を示さないことがあり、遊ばせる方もつい困ってしまいます。遊び方によってはストレスがたまるのではないかと心配になることもあります。 ウィペットは運動能力が高く、走るのが大好きでジャンプ力もあります。だからボールやフリスビーのようなシンプルな遊びも楽しめると思うのですが、すぐに飽きてしまうことが多く、遊ばせ方に悩んでいます。 頭が良い犬種なので、単純に追いかけたり噛んだりするだけだと刺激が足りないように思えます。例えば中におやつを入れて工夫しながら遊ぶパズル系のおもちゃや、引っ張りっこができるタイプなどもあると聞きますが、実際にウィペットでも夢中になるものなのかどうか、よくわかりません。 体が細くて足が速いので、おもちゃのサイズや素材選びも悩みどころです。小さすぎると誤飲の心配がありますし、大きすぎると扱いにくそうです。丈夫で安全な素材の目安や、ウィペットに合ったサイズ感なども知りたいです。 また、室内で遊ぶ場合は走り回るスペースが限られるので、どのくらい動かせばストレス解消になるのかも気になります。 実際、家で遊ばせていると、途中で飽きてしまいおもちゃを放り投げたり、逆に噛みすぎて壊してしまうこともあります。外では元気に走るのに、家ではあまり楽しそうに遊ばないこともあり、この差に困惑することも少なくありません。 ウィペットの遊び方やおもちゃ選びに関して、他の飼い主さんの体験談や失敗談もぜひ参考にしたいです。意外に夢中になるおもちゃや、家の中でも運動不足にならない工夫など、具体的な情報があれば教えてほしいです。 特に、素材や大きさ、耐久性などの具体的な情報も含めて教えていただけるとありがたいです。 ウィペットの性格や体の特徴に合った遊び方やおもちゃ選びについて、みなさんの知恵や経験をお借りできれば本当に助かります。 どんな些細なことでも構わないので、ウィペットと一緒に楽しく遊ぶコツを教えてください。
未解決
本文を簡易表示
うちにはジャック・ラッセル・テリアがいて、毎日本当に元気いっぱいで、遊ぶことが大好きです。小さい体なのにパワフルで好奇心旺盛なので、何を与えてもすぐに飽きてしまったり、破壊してしまうことがよくあります。布製のおもちゃだとすぐに中綿を出してしまったり、硬いゴム製のおもちゃでも噛む力が強くて傷んでしまうことがあり、どのおもちゃを選べば長く使えるのか正直悩んでいます。 今はボールやロープのおもちゃを与えてみたりしていますが、遊び方によって向き不向きがあるようで、どれを選んでも一長一短です。引っ張り合いっこが好きな子もいるみたいですが、うちの子はたまに持って逃げて隠してしまうこともあり、私が探すのが大変になることもあります。それに、ジャック・ラッセル・テリアは頭もよく、好奇心が強いので、ただ単に噛んだり走ったりするだけでは満足しないことも多いです。 知育おもちゃのように中におやつを入れて遊べるタイプもあると聞いたのですが、ジャック・ラッセル・テリアにはどうなんでしょうか。 遊びながら頭を使えるものだとストレス発散にもなりそうですが、硬すぎたり小さすぎたりすると安全面が心配で、なかなか決められません。食いしん坊でパワフルな犬種なので、おやつを入れるタイプのおもちゃでも壊されないか、すぐに中身を出してしまわないかも気になります。 さらに、遊ぶ場所や時間帯によってもおもちゃの選び方が変わってくる気がしています。家の中で遊ぶ場合は、あまり大きくて硬いものだと家具を傷つける心配があるので、噛んでも安心な素材のおもちゃがいいのかなと思います。でも、外で遊ぶ場合は、ボールやフリスビーなど丈夫で弾むものが楽しいのかなと考えています。 うちの子はジャンプしてキャッチするのも好きなので、飛んでくるおもちゃにどう反応するかも重要です。ただ、外でも飽きやすいので、短時間で集中して遊べるおもちゃや遊び方があれば知りたいです。 みなさんのジャック・ラッセル・テリアは、どんなおもちゃで遊ぶのが好きですか?特に壊れにくくて長持ちするもの、遊びながら頭も使えるものがあればぜひ教えてほしいです。 噛む力が強くても安心して使えるものや、遊び方のコツ、オススメのメーカーや商品名など、具体的な情報があるととても助かります。できれば家の中用、外用、知育タイプのそれぞれでおすすめがあれば教えてもらえるとありがたいです。 ジャック・ラッセル・テリアのおもちゃ選びで悩んでいる方の体験談やアドバイスを参考にして、うちの子ももっと楽しく遊べるようにしたいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。