未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。チワワを飼っています。今日は愛犬の爪のケアについて、みなさんのご意見を伺いたくて投稿しました。 最近、ペット用品店で爪やすりを見かけて、気になっているんです。うちの子、今までハサミでの爪切りをしていたんですが、嫌がって大変で。特に後ろ足の爪を切ろうとすると、もう大騒ぎになっちゃうんですよ。 それで、爪やすりだったら抵抗が少ないかな?って思い始めてるんです。電動のものとか、普通の爪やすりとか、いろんな種類があるみたいですが、実際に使ってる方いらっしゃいますか? 気になるのが、まず犬が受け入れてくれるのかどうか。ハサミですら嫌がるのに、ガーっていう音がする電動タイプは怖がらないのかな?かといって、普通の爪やすりだと時間がかかりすぎる気もするし。 それに、爪やすりって効果あるんでしょうか?ハサミみたいにスパッと切れるわけじゃないから、爪が割れたりしないのかな?って心配です。 特に困ってるのが、床の傷なんです。フローリングの上を走り回るたびに、爪の跡がついちゃって。かといって、爪切りを頻繁にしようとすると、ストレスになっちゃうみたいで。 今のところ、月1回くらいのペースで爪切りをしているんですが、その間に爪が伸びすぎちゃうんですよね。爪やすりなら、もう少し頻繁にケアできるかな?って思ってます。 あと、爪やすりを使うタイミングってどうなんでしょう?お散歩から帰ってきて疲れてるときとか、おやつタイムの後とか。どんなときだと受け入れやすいのかな? それと、爪やすりのコツみたいなものってありますか?力加減とか、やすりをかける向きとか。ハサミと違って、やり方を間違えると時間だけかかって効果がない…なんてことにならないか心配です。 慣れるまでの期間も気になります。最初は嫌がっても、だんだん慣れてくるものなんでしょうか?それとも、最初から受け入れない子は諦めた方がいいんでしょうか? ちなみに、小型犬の場合は特に爪が細くて硬いような気がするんですが、その辺りも気になります。大きい犬と小さい犬で、爪やすりの使い方って変わってくるんでしょうか? 爪切りに比べて値段は張りますが、長い目で見たら投資する価値があるのかな?って考えてます。みなさんの体験談を聞かせていただけると嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。