【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ミニチュア・ピンシャー」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の尿臭を消す効果的な方法について教えてください

    本文を簡易表示

    ミニチュアピンシャー8歳の飼い主です。最近、家の中の尿臭がすごく気になって...。トイレトレーニングはできてるんですけど、たまにマーキングしちゃうことがあって。特に新しい家具を買った時とか、来客があった後とか。 今までいろんな消臭剤試してきたんですけど、なかなかこれ!っていうのに出会えなくて。スプレーして一時的には消えるんですけど、数時間したらまた気になってきちゃうんですよね。特にソファの下とか、カーペットの端とか、なんかそういう場所が困るんです。 ペット用の消臭剤って結構お値段するじゃないですか?それなのに効果が今一つで...。かといって普通の家庭用洗剤使うのも心配だし。犬が舐めちゃったりしないかなって。 実は最近、新しいフローリングに張り替えたんですけど、その時に前の床から尿の染み込みがすごかったのが分かって。下地からもう臭いが染みついてるみたいで。新しい床材に染み込まないように今のうちから何か対策しないとって焦ってます。 あと困るのが、わかってても同じ場所でまたするんですよね。もう染み込んでる臭いに誘われちゃうのかな?その場所を避けられないし、かといって常にその場所を塞ぐわけにもいかないし。 部屋の換気はこまめにしてるんですけど、湿度が高い日とか、雨の日は特に臭いが気になります。除湿機も使ってるんですけど、これって効果あるのかな?どっちかっていうと、根本的な解決にはなってない気がして。 重曹とかクエン酸とか、自然な方法も試してみたんですけど、これも一時的な効果しかなくて。おまけに粉が残っちゃって、掃除が大変になるだけでした。 最近は来客の時も気になっちゃって。私は慣れちゃってるのかもしれないけど、お客さんからしたらすごく気になる臭いなのかな?って。空気清浄機も置いてるんですけど、これもいまいち効果を実感できなくて。 同じような経験のある方、どんな対策してますか?市販の消臭剤以外で効果的な方法とか、おすすめの掃除方法とかあったら教えてください。できれば長期的に効果が持続する方法が知りたいです。 あと、マーキング自体を減らす方法とかも知りたいです。去勢はもうしてるんですけど、やっぱり時々やっちゃうみたいで。特に夫が出張で家を空けた後とか、なんか縄張り意識が強くなるのかな?こればっかりは犬の本能だから難しいのかもしれませんが...。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/12 21:56更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の肉球がサンダルみたいにガサガサ…何かいい解決方法ないですか?😭

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは!ミニピンの男の子を飼っている者です。最近うちの子の肉球が砂漠みたいにカッサカサでめっちゃ悩んでます…(´;ω;`) 気づいたのは先週のお風呂の時。普段はツルツルだったはずの肉球が、なんかゴワゴワしてるな〜って思って見てみたら、まじでビックリするくらいカサカサ!乾燥して白っぽくなってるところもあるし、ちょっと割れてるところまであって…。冬の踵かよ!ってレベルです(笑) でも笑い事じゃなくて、散歩の時とか痛そうにしてないかなーって心配です。特に今、夏だから地面もアスファルトも熱いし、その影響もあるのかな?マンション住みなので、うちの周りはほぼコンクリートジャングルだし…。 あと、ミニピンってもともと肉球が硬めの犬種なのかな?初めて犬を飼ったので、これが普通なのかそれとも何か問題があるのか、よくわからなくて。実は去年の夏も同じような感じだったような気がするんだけど、その時は特に何もしなかったら自然に治ったような…?でも今回はかなり悪化してる感じです。 試しにペット用のワセリンを塗ってみたんですけど、すぐになめちゃうし、効果もイマイチ。それにワセリンってベタベタするから、塗った後にソファで寝られると「うわぁ...」ってなるし(泣)。 あと、先輩犬飼いさんから「犬用のクリーム買った方がいいよ!」って言われたけど、種類が多すぎて何がいいのかわからない...。amazonでめっちゃ調べたけど、レビュー見るとみんな「うちの子には合いました!」とか「全然効果なかった」とか真逆のこと書いてるし、一体どれを信じればいいの〜ってなっちゃって。 本当は病院連れて行きたいんだけど、仕事忙しくてなかなか時間が取れなくて...。それに肉球の乾燥だけで病院行くのもなんか申し訳ない気がして。でも週末まで待つのも可哀想だし、自分でできるケアがあれば今すぐにでもやってあげたいんです! みなさんの愛犬の肉球ケア事情が知りたいです! ・普段どんなケアしてる?何か定期的に塗ったりしてる? ・肉球用クリームでおすすめってある? ・そもそも肉球のカサカサって自然なことなの?心配しすぎ? ・季節によって変わる?夏と冬でケア変えてる? ・ミニピン飼ってる方、この犬種特有の肉球の特徴とかある? あと、散歩中の地面の熱さ対策どうしてますか?犬用の靴も考えたんだけど、うちの子、服着るの大嫌いだから靴とか絶対嫌がりそうで...。実際履かせてる方いたら、慣れるまでどのくらいかかりました? それから、ちょっと困ってるのが肉球ケアの時の犬の扱い方。うちの子、足触られるの超苦手で、肉球触ろうとするとすぐに引っ込めちゃうんですよね。クリーム塗るどころか、まともに状態チェックするのも一苦労。みなさんどうやって肉球ケアしてますか?なにかコツとかありますか? ちなみに、食事はドライフードオンリーで、サプリとかは特にあげてないです。これって関係あるのかな?肉球の状態って食事の影響受けるのかな? 友達が「うちの犬の肉球、めっちゃプルプルだよ〜」って言ってて、なんか羨ましい...。うちの子の肉球も元のプルプル状態に戻してあげたいんです!どんな小さなアドバイスでも助かります! あと最後に、肉球の乾燥って他の健康問題のサインとかじゃないですよね...?なんか急に不安になってきた...。皮膚の病気とか栄養不足とか関係ある?それとも単純に乾燥してるだけ? みなさん、アドバイスよろしくお願いします!🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/01 16:53更新

  • 未解決

    コメント
    0

    犬の耳の中が赤いんですが、これって病気なんでしょうか?

    本文を簡易表示

    ミニチュアピンシャーを飼っているのですが、先日耳掃除をしていたときに気づいたことがあって相談させてください。 実は、うちの子の耳の中が少し赤くなっているんです。普段から週1回は耳掃除をしているんですが、今回耳掃除しようと思って覗いてみたら、いつもより赤みが強くなっているような...。 痒がるような素振りは特に見せていないんですが、たまに頭を振ることはあります。耳を触っても嫌がる様子はないんですけど、これって何か問題があるんでしょうか? 実は2週間前くらいに、近所の川沿いを散歩していて、うちの子が水遊びを始めちゃったんですよね。その後はちゃんとタオルで拭いたんですが、もしかしてそのときに耳に水が入っちゃったのかな?って気になってます。 耳掃除のときに変な臭いとかは特にしないんですが、耳垢の量が若干増えているような気もします。茶色っぽい耳垢で、べたつきはないんですけど、これも気になるポイントです。 食事は普段通り食べてるし、元気もあるんですが、時々耳を地面にこすりつけるような仕草をするんです。これも最近増えた気がして。でも、いつも通り散歩も行けるし、走り回ったりもしてます。 ネットで調べると色々出てくるんですが、あまり深刻そうな症状は当てはまらないような気もして。かといって、完全に問題ないとも言い切れないし...。 同じような経験をされた方っていらっしゃいますか?もし似たような状況を経験された方がいたら、どう対処されたのか教えていただけないでしょうか。 それと、耳の中が赤くなる原因って、他にも何かあるんでしょうか?例えば、最近暑くなってきたから体温調節の関係なのかな?とか、アレルギーの可能性もあるのかな?とか。 予防的なケアとして、普段の耳掃除以外に気をつけることってありますか?みなさんの体験談を参考にさせていただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/25 12:03更新

  • 未解決

    コメント
    1

    吠え方が最近変?ストレスかも?

    本文を簡易表示

    ミニピンを飼って6年目です。最近、うちの子の吠え方が明らかに変わってきて、もしかしてストレス?って思い始めました。 普段は来客時とか、散歩中に他の犬を見かけた時くらいしか吠えないんですが、この2週間くらい、何もないのに突然吠え始めることが増えてきて。しかも、いつもの警戒する時の力強い吠え方じゃなくて、なんか切なそうな感じというか...。 実は先月から在宅勤務が増えて、生活リズムが変わったんです。それまでは朝の散歩→仕事→夜の散歩っていう感じだったんですが、今は昼間も家にいることが多くて。 でも、在宅中は仕事に集中したいから、甘えてきても「ダメだよ」って言うことが増えたかも。テレビ会議中に吠えられても困るし。そのストレスが溜まってるのかな? 吠え方も、なんか高めの声になってきた気がします。ミニピンって元々よく吠える犬種だって聞いてましたが、今までこんな吠え方はしなかったんですよね。時々、寂しそうな声でクンクン鳴くこともあって。 散歩の時間も不規則になりがちだし、遊ぶ時間も減ってるかも。でも、仕事中はどうしても構ってあげられなくて。そういえば、最近はおもちゃで一人遊びする時間も減ってきたような。 同じミニピン飼いの方に聞いたら、「うちの子も気分の浮き沈みで吠え方変わるよ」って。でも、これって一時的なものなのかな?それとも、このままストレス溜まっていっちゃうのかな? 他のミニピン飼いの方、同じような経験ありますか?在宅勤務との両立で工夫してることとか、ストレス解消法とかあれば、教えてください。 あと、吠え方の変化って、どこまでが普通で、どこからが心配すべきなんでしょう?体調を崩してるわけでもないし、食欲も普通にあるんですが。 仕事と愛犬の世話、どっちも大事だから、うまくバランス取りたいんです。みなさんの経験談、参考にさせていただければと思います。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/23 20:25更新

  • 未解決

    コメント
    2

    ミニピンの骨折のリスクについて教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは。ミニチュア・ピンシャーを飼おうか検討している34歳です。イタリアン・グレーハウンドの友達がいて、よく一緒に散歩したりするんですが、その子が階段から落ちて骨折しちゃったんです。 それで気になったんですが、ミニピンも同じように骨折しやすい犬種なんでしょうか?見た目は全然違うけど、どちらも細くて繊細な印象があって。 実は今、マンションの3階に住んでいて、エレベーターがないんです。階段の上り下りが必須なんですが、それって危なくないのかな?って不安になってきちゃって。 イタグレの友達は、階段を駆け上がるのが大好きだったみたいで。でも、一度足を滑らせただけで骨折しちゃったんですよね。ミニピンも活発な子が多いって聞くので、同じように階段で事故とかしないか心配です。 あと、普段の生活でも気を付けることってありますか?例えば、ソファから飛び降りるのを止めさせたほうがいいとか、ジャンプは控えめにした方がいいとか。うちは床がフローリングなんですが、滑り止めのマットとか必要でしょうか? 実際にミニピンを飼ってる方で、骨折の経験がある方とか、予防のために気を付けてることとかあれば、教えていただきたいです。 散歩中の注意点とか、室内での過ごし方とか、できるだけ詳しく知っておきたくて。将来家族になる子のことを考えると、やっぱり不安で...。 みなさんの経験談を聞かせていただけると嬉しいです。特に、マンション暮らしでミニピンを飼ってる方のお話が聞きたいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/12 20:05更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。