【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7305件  2025-10-29 19:46時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「愛情表現」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    犬が飼い主の後を四六時中ついて回るのは愛情のサインでしょうか

    本文を簡易表示

    最近、家で飼っている犬が私の後をついて回ることがとても増えていて、正直どう捉えたらいいのか迷っています。部屋の中で私がちょっと立ち上がると必ず足元や後ろをトコトコついてきて、廊下を移動するだけでもついてきます。 ご飯のときや散歩に行くときだけでなく、洗面所に行ったり、少し庭に出たりするだけでも必ず後をついてきます。最初は「かわいいな」と思って楽しんでいたのですが、最近は四六時中ついてくるので、正直少し大変に感じることもあります。 こうした行動が、単純に犬の習性なのか、それとも私に対する愛情表現なのか、いまいち判断できません。家に来たばかりの頃はここまでついて回ることはなかったので、急にこうなったのも気になっています。特に、私が座っているときも近くでじっとしていたり、立ち上がるとすぐついてくるので、もしかして「いつもそばにいたい」という気持ちの表れなのかなと思う反面、四六時中だと少し息苦しいような気持ちにもなります。 また、犬の性格や犬種によっても違いがあるのか気になっています。例えば、独立心の強い犬はあまりついて回らないのか、それとも飼い主依存型の犬は常に後を追うのか、そういった差があるのかも知りたいです。 私の犬は比較的おとなしい性格ですが、突然活発になったり、遊んでほしい時だけついてくるわけでもなく、日常的に私の後を追うので、単なる習慣なのか愛情表現なのかの区別がつかなくて悩んでいます。 さらに、この行動を放置していいのか、あるいは少し距離を置かせた方が良いのかもわかりません。四六時中ついてくるので、家事をしているときや仕事をしているときに少し邪魔になってしまうこともあります。 けれども、ついて回るのをやめさせるために叱ったり無理に距離を置かせるのは、犬にとってストレスになったり、関係性に悪影響を与えるのではないかという心配もあります。どの程度までついて回るのを許容するのが自然なのか、また、距離を置かせたい場合の上手な方法も知りたいです。 私自身、犬が私のことを好きでついてきてくれているなら嬉しいのですが、四六時中だと生活が少し大変で、正しい対応がわからず悩んでいます。同じような経験をした方がいれば、どのように対処したのか、また犬が後をついて回る行動の理由についても具体的に教えてほしいです。 性格や犬種による違い、飼い主としての接し方や日常生活で気をつけるポイントなど、できるだけ詳しくアドバイスをいただけるととても助かります。 日常のほんの些細な行動でも、犬がどんな気持ちで行動しているのかは飼い主にとって大きな悩みの種になります。 四六時中ついてくるこの行動が愛情表現なのか、あるいは安心感を求めているだけなのか、それとも別の理由があるのか、経験者や詳しい方からの意見をぜひ聞きたいです。 私としては、犬が自然に私のそばにいたいと思う気持ちは尊重したいですが、過度に依存させないためにはどうすれば良いのかも知りたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬が飼い主の匂いのする場所で寝るのは愛情のサインですか

    本文を簡易表示

    最近、うちの犬のちょっと不思議な行動に気づきました。家の中で過ごしているとき、私の服やバッグ、普段使っているブランケットの近くでよく寝ているんです。特に洗濯していない服や、ずっと使っているブランケットの上に丸まっていることが多くて、最初は「単に居心地がいい場所を選んでいるだけかな」と思っていたんですが、よく見るとどうもそれだけじゃない気がしてきました。 こういう姿を見るとすごく可愛いし、なんとなく「私のことが好きで近くにいたいのかな」とも思うのですが、犬の心理に詳しくないので、本当に愛情の表れなのか、それとも単に匂いで安心しているだけなのか判断がつきません。 散歩や遊びのときには元気いっぱいで楽しそうにしているので、寂しいわけではなさそうなのに、どうして家の中では私の近くや匂いのついたものを選んで寝るのか、とても気になります。 友達の犬も同じようなことをする子が多いと聞きますが、具体的な理由はよくわからないみたいで、やっぱり気になるんです。こういう行動って、やっぱり信頼や愛情のサインとして受け取れるのでしょうか。それともただ安心できる匂いを求めているだけなのでしょうか。 犬の性格や年齢、置かれている環境によっても意味は変わるのか、他の飼い主さんの体験談も聞いてみたいです。 普段の何気ない仕草に、こんなにも気持ちが表れるなら、もっと理解してあげたいですし、ちゃんと意味を知れたら信頼関係も深まるんじゃないかと思います。 同じように飼い主の匂いの近くで休む犬を飼っている方や、詳しい方がいたら、ぜひ教えてください。 ちょっと長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬が服の匂いを嗅ぎたがるのはどうしてですか

    本文を簡易表示

    最近、家に帰ると飼っている犬が私の服やハンカチをすごく嗅ぎたがることが多くて、最初は可愛いなと思って見ていたのですが、だんだんどうしてこんなに匂いを嗅ぎたがるのか気になってきました。特に仕事や外出から戻ったときは、バッグやコートに顔を押し付けて長い時間クンクンしていることもあり、遊んでほしいとかおやつがほしいという要求とは少し違うように感じます。ただただ匂いを嗅ぐだけで、行動の意味が全くわからなくて不思議です。 インターネットや本などで犬の行動について調べると、犬は嗅覚が非常に発達していて、匂いからたくさんの情報を得ることができると書いてあるのですが、それでも実際に自分の服を執拗に嗅ぐ理由までは理解できません。 私の匂いを嗅ぐことで安心しているのか、単に好奇心なのか、あるいはストレスや不安のサインなのか、いろいろ考えても答えがわからなくて困っています。特に、家に私以外の人がいたり、普段と違う時間に帰宅したときも同じように服の匂いを嗅ぐので、この行動には何か心理的な意味があるのではないかと思うのですが、知識がないので憶測ばかりになってしまいます。 さらに、この行動が普通のことなのか、あるいは犬にとって注意すべきサインなのかも気になります。例えば、匂いを嗅ぐのを止めさせるべきなのか、それとも自由に嗅がせてあげたほうが安心できるのか、飼い主としてどのように対応すれば犬にとってストレスにならずに済むのかもよくわかりません。 服やハンカチだけでなく、靴やバッグなども嗅ぎたがることがあり、その度に行動を止めるべきかどうか迷ってしまいます。 犬を飼った経験はありますが、このような匂いを嗅ぐ行動の意味や心理については全く詳しくないので、同じような経験をした方や詳しい方の意見を聞きたいです。 もし可能なら、こういう行動が犬にとって普通のことなのか、それとも何か行動の癖や心理的なサインなのかを教えてほしいです。また、飼い主としてどのように接すれば犬にとって安心で、かつ生活上問題にならないようにできるのかも知りたいです。 単純な質問ですが、犬が私の服の匂いを嗅ぐ理由や心理、そして対応方法について、詳しく教えていただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    犬が飼い主のそばで毛づくろいする行動の意味を知りたいです

    本文を簡易表示

    最近、愛犬の行動でどうしても気になっていることがあり、こちらに相談させていただきます。 私は小型のトイプードルを飼っていて、家にいるときはほとんどずっと一緒に過ごしています。とても人懐っこくて、どこに行くにも私のあとをついてきてくれるような子で、家事をしていると足元に寝そべっていたり、ソファに座れば隣に座ったり、夜は布団の横で寝るのが当たり前になっています。 四六時中一緒にいるのが日常になっているので、私自身もとても安心感がありますし、一緒に暮らしていて毎日楽しいです。 ただ、その中で最近特に気になっているのが、私のすぐ横で毛づくろいをすることが増えたという点です。もちろん犬が毛を舐める行動自体は普通のことだと思いますし、体を清潔に保つために必要なことなのかなと理解はしています。 けれど、必ずといっていいほど私の隣にいるときにその行動をするので、「これは何か意味があるのかな」と思い始めました。例えば、ソファで私がテレビを見ているときにぴったり寄り添いながら前足をずっと舐めていたり、私の足に身体を軽く押し付けながら背中を舐めたりと、近くで安心しきった様子で毛づくろいを続けているのです。その姿が可愛い反面、なぜ必ず私の横でやるのか、ただの習慣なのか、あるいは気持ちの表れなのかが気になって仕方ありません。 特に興味深いのは、私があまり構ってあげられないときにも同じことをする点です。例えばスマホを触っていたり、パソコンに集中していて相手ができないとき、すぐ横に座り込んで毛づくろいを始めることがあります。 それがまるで「ここにいるから気づいてね」とアピールしているようにも見えて、ちょっとした愛情表現なのかもしれないとも思います。ただ一方で、退屈しているだけだったり、ストレスを発散しているだけなのかなとも考えると、少し心配にもなります。 もしストレスが原因だとしたら、知らず知らずのうちに我慢させているのかもしれないと思ってしまい、自分の接し方に問題があるのではないかと気になります。 犬が自分の体を舐めて清潔に保とうとするのは本能的な行動だと思いますが、それをわざわざ飼い主の真横でやることには意味があるのでしょうか。単に安心して落ち着ける場所だからそこでやっているだけなのかもしれませんし、あるいは「ここが自分にとって一番リラックスできる場所」という気持ちの表れなのかもしれません。 私としては、もし愛情や信頼のサインであればとても嬉しいです。でも、逆に何か不安やストレスが背景にあるのなら、改善できることをしてあげたいとも思います。 同じような経験をされている方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいです。犬が飼い主のそばで毛づくろいをするのは一般的にどういう意味があるのでしょうか。愛情や安心感の表れだと思ってよいのでしょうか。 それとも、ただの習慣や落ち着くための仕草に過ぎないのでしょうか。犬を飼っている方の体験談や、こういうとき自分の犬はこうだったというお話があればすごく参考になります。 専門的な答えではなくても大丈夫なので、いろんな方の意見を伺いたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬のべったり甘えん坊行動は愛情のサインなのか知りたいです

    本文を簡易表示

    こんにちは。犬を飼い始めて1年ちょっとです。ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。 うちの子なんですが、とにかく私にくっついて寝たがるんです。最初の頃はケージで寝かせていたんですけど、夜中にクンクン鳴いて可哀想になってしまって、気がついたら一緒にベッドで寝るようになってました。それが今では当たり前になっちゃって、私が横になると必ず隣にぺったりくっついてきます。 でも、これって本当に愛情表現なんでしょうか。それとも単なる甘えすぎで、実はしつけ的にはよくないことなのかな?と最近悩んでいます。 友達に話したら、犬は飼い主のことをリーダーとして見ているから愛情表現だよって言われたんですが、別の友達からは甘やかしすぎじゃない?って言われて、どっちが正しいのかわからなくなってしまいました。 特に気になるのが、私がトイレに行くときも付いてこようとしたり、キッチンで料理してる時もずっと足元にいたり、本当にどこに行くにもついてくるんです。可愛いなと思う反面、これって依存しすぎなのかなって心配になります。 一人暮らしだから構ってあげる時間はたくさんあるし、愛情をかけてるつもりなんですけど、もしかして愛情の伝え方が間違ってるのかも? あと、寝る時の体勢も気になります。最初は足元で丸くなって寝てたんですが、最近は私の腕の中に入ってきたり、お腹の上で寝たりします。重いし暑いしで正直寝苦しいこともあるんですけど、嫌がって動かすとすごく悲しそうな顔をするので、ついつい我慢しちゃいます。これって甘やかしすぎですよね。 でも同時に、こんなに懐いてくれてるってことは、私のことを信頼してくれてるからなのかなとも思うんです。犬って警戒心の強い動物だって聞いたことがあるので、無防備に寝るってことは安心してくれてるってことなのかな。そう考えると嬉しくなっちゃいます。 ただ、将来的に問題になったりしないか不安です。例えば、私が出張で家を空けることになったらどうなるんだろう。今でも少し外出するだけで帰宅時にすごく興奮して飛び跳ねてるので、長期間離れたら心配です。分離不安っていうのになっちゃったりするんでしょうか。 それから、犬種によってもくっつきたがる度合いって違うんですかね。うちの子は中型犬なんですが、小型犬の方が甘えん坊だったり、大型犬は意外とクールだったりするのか気になります。個体差もあると思うんですが、一般的な傾向があるなら知りたいです。 あと、寝る時以外でも、ソファで映画を見てたりスマホをいじってたりする時も、必ず膝の上や隣に座ってきます。友達が家に来た時も、私の近くから離れようとしないんです。人見知りなのかもしれないけど、私への愛情が強すぎるのかなって思ったりもします。 犬って群れで生活する動物だから、飼い主を家族として認識してくっついてくるって聞いたことがあります。もしそうなら、すごく嬉しいことですよね。でも、健全な関係性を保つためには、ある程度の距離感も必要なのでしょうか。 実は最近、仕事で疲れてる時に愛犬がぴったりくっついて寝てくれると、すごく癒されるんです。温かいし、安心するし、ストレス解消になってる気がします。これって私が癒されてるだけじゃなくて、犬の方も私といることで安心してるのかな。お互いにとって良いことなら続けても大丈夫ですよね。 でも、もし間違った愛情の示し方をしてるなら直したいし、犬にとって本当に良いことなのか判断がつかなくて困ってます。犬を飼うのは初めてなので、わからないことばかりです。 同じような経験をされた方や、詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけると嬉しいです。愛犬との関係をより良いものにしていきたいので、よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。