未解決
ライフスタイルに関する相談

愛犬への過剰な愛情表現について悩んでいます

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。ミニチュアダックスを飼って3年目です。 最近、愛犬への接し方について悩みがあって、先輩飼い主さんたちの意見を聞きたくて投稿させていただきました。 実は私、犬への愛情表現が度を越してるんじゃないかって気になってて。家に帰るたびにテンション上がって「ただいまー!会いたかったよー!」って抱きしめちゃうし、散歩から帰ってきたときも「お疲れさまー!」ってベタベタします。休みの日なんて、もうずっと一緒にベッドでゴロゴロしてたり、おやつあげたり、撫でたりの連続。 私の場合、独身で一人暮らしだから余計かもしれないんですけど、帰ってきたときの愛犬の嬉しそうな表情を見ると、つい、もうメロメロになっちゃって。「かわいいかわいい」って言いながら、べったりくっついちゃうんです。 でも最近、友達から「そんなに甘やかしすぎて大丈夫?」って言われて。確かに考えてみると、私が座るとすぐ膝の上に乗ってくるし、何か食べてると必ずおねだりしてくるし。これって、私が過剰に構いすぎた結果なのかなって。 食事のときなんかも、私が食べてる間ずっと見つめてくるから、つい「はいはい、ちょっとだけね」って人の食べ物をあげちゃったり。これって、良くないって分かってるんですけど、あの目で見られると断れなくて。 寝るときも、最初は居間のベッドで寝かせるつもりだったのに、今じゃ完全に私のベッドで一緒に寝てます。寒い季節はいいんですけど、暑い時期でもくっついて寝たがるから、これも甘やかしすぎかなって。 おもちゃも、見つけるたびに買っちゃって、もう収納が足りないくらい。散歩中に見かけたペットショップには必ず寄っちゃうし、可愛い洋服とか見つけると即買いしちゃう。友達からは「それ、犬より飼い主が楽しんでるよね」って突っ込まれます。 たまに、この接し方って犬のためになってるのかなって考えちゃうんです。人間の都合で過剰に愛情表現してるだけなんじゃないかって。でも、愛犬も嬉しそうにしてくれるから、これはこれでいいのかなとも思うし。 他の飼い主さんたちは、どんな感じで愛情表現してますか?甘やかしすぎは良くないって言いますけど、どの程度が適度なんでしょうか。私みたいに、ついつい度を越しちゃう人っていますか? 今のところ、特に問題行動は起きてないんですけど、このままじゃダメなのかな…って不安になってきて。愛情表現の「ちょうどいい」さじ加減について、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは。私もミニチュアダックスを飼っていて、独身で一人暮らしという状況だと、つい犬中心の生活になっちゃう気持ち、すごくよく分かります。家に帰ってきたときに「ただいまー!」って全力で喜ぶあの瞬間、抱きしめたくなるのも自然なことですよね。私自身も、疲れた日や落ち込んだ日には、犬の笑顔や膝に乗ってくる様子に、どれだけ癒されたか数え切れません。

ただ、友達の言うように「甘やかしすぎ?」という不安も無理はありません。ポイントは「愛情表現の質とバランス」だと思います。犬が膝に乗ったり、一緒にベッドで寝たがるのは信頼の証。目を見ておねだりする行動も、犬にとっては自然なコミュニケーションです。だから、愛情表現自体は間違っていません。でも、その中でルールや線引きを少し意識すると、犬にとってもより安心で健康的な生活になることがあります。

例えば、食べ物に関しては「人の食べ物は基本あげないけれど、特別なときに少量だけ」というルールを決めておくと、犬も混乱せず、健康管理もしやすくなります。膝の上やベッドで一緒に寝ることも、犬の体調や季節に応じて工夫すれば問題ありません。暑い時期や長時間の密着は避けつつ、信頼関係を損なわない範囲でスキンシップを続ける、といった調整です。

おもちゃや服の買いすぎも、犬の好奇心や快適さに寄与する範囲であれば問題ありません。ただ、収納や管理が大変になってきたら、古いものを整理するなど工夫すると、犬も新しい環境にストレスなく楽しめます。結局、大切なのは「犬が喜ぶこと」と「犬の健康や安全を守ること」のバランスです。

私もついつい「かわいい!」でベタベタしてしまうタイプですが、ある程度のルールを決めておくことで、犬との生活がよりスムーズになり、長い目で見て信頼関係を崩さずに愛情を注げます。度を越しているかも…と不安になる気持ちもわかりますが、今の時点で問題行動がないなら、少し肩の力を抜いて、犬とあなたのペースで楽しむのが一番です。犬の笑顔を見ながら、「愛されている」と感じられることこそ、何よりの幸せですよ。

愛犬との生活は、正解が一つではありません。周りの意見に振り回されず、あなたと愛犬が心地よく過ごせる範囲で、思いっきり愛情を表現して大丈夫です。
むしろ、愛情が溢れてしまうくらいが、犬にとっても幸せな日常かもしれません。楽しみながら少しずつバランスを意識してみてくださいね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんばんは。この悩み、本当に“犬好きあるある”だと思います。うちも歴代で何匹かワンコと暮らしてきて、犬が好きすぎてつい“べたべた”になったり、お迎え時や帰宅後は思いっきり声出しちゃったり、ついでにギューっと抱っこしたり……。正直、同じ方向に突っ走ってるタイプなので。

一人暮らし&独身で犬と暮らしていると、どうしてもわんこが家族の全て、心の拠り所になっちゃいますよね。帰ってきたときの「おかえり〜!」の笑顔、あれは本当にたまらないし、人間側も救われてるなぁ…っていつも思います。でも、周りから「甘やかしすぎでは?」って茶々が入ると、急に「このままで大丈夫かな…?」と不安になるの、ものすごーく共感します。

私自身も、今の柴犬を飼う前のミニチュアダックスの時は、帰宅後すぐに「かわいいね、今日も待っててくれてありがとうね」とハグしたり、仕事のストレスや寂しさもあって、気づけば四六時中一緒に居たりしました。でも、ふと「構いすぎかもしれない」「自分本位な愛情表現になっていないかな」と反省タイムに入ることが何度もありました。ちなみに、おもちゃやベッド、服も無くてもOKなくらい大量に買い込み「犬以上に自分が楽しんでる」と言われたことも…。まさしく相談主さんと同じ道を歩んできた一人です(笑)。

でも、犬が膝の上に乗ってきたり、ごはん中じーっと見つめてきたり、布団に入ってきたり……全部わんこ側からの表現なら、その子自身が「安心」と「信頼」のサインを送ってくれてる証拠でもあると思っています。もちろん、しつけや健康のために“人の食べ物をあげすぎない”とか“おねだり行動がエスカレートし過ぎないようにする”みたいなバランスは大事。でも正直、お互いが心地よく過ごせて、日々これといって困る問題が起きていないなら、“今の愛し方がその子にとっての最適解”なのかもな、と思うことが年々増えました。

周りの飼い主さんたちと話すと、「うちも犬中心の生活になってる」「抱っこしてほしいときにはとことん抱っこしてる」ってタイプ、実はすごく多いです。SNSで見るよりずっと“犬バカ万歳!”な人いっぱいいます(笑)。おやつも「つい一個多くあげちゃった」なんてのは日常茶飯事。それ以上に「やさしく声をかけ続ける」「たくさん目を見て撫でる」「犬に大好きだよ!って伝える」ことのほうが、犬との信頼関係には絶対大事だと思っています。

ただし、おねだりがエスカレートしたり、犬が人間のご飯を強く欲しがるようになった時は、体に悪影響が出ないようメリハリをつける覚悟も必要。私は一時期、「これは犬用、これはダメ」の線引きルールを徹底したら、意外と分かってくれて、大きなトラブルにはなりませんでした。「寝る場所問題」も含めて、最終的に何十年も一緒にいる幸せのほうが大切だと割り切ってます。

愛情表現に“正解”は本当にないと思うんです。たっぷり愛してあげている今の自分を否定せず、大切なパートナーとのペースを探していけたらそれで十分。むしろ「うちの子大好き!」が溢れすぎてちょっと困るくらいが、犬にとっても幸せなんじゃないかな、なんて思っています。これからも素直な気持ちで、たっぷりワンコを可愛がってあげてくださいね。

 
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

筑西市旧明野町

2020年11月23日

迷子犬を探してます

豊田市大林町15丁目 大林公園付近で行方不明

2022年11月23日いなくなった

迷子犬を探してます

耶麻郡猪苗代町千代田

2022.7.14

迷子犬を探してます

豊田市梅坪町付近

2024年5月20日(月)9時頃

迷子犬を探してます

北安曇郡白馬村 みそら野地区

2022年8月8日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。