未解決
本文を簡易表示
毎日仕事から帰ってくるのが楽しみなんですが、ちょっと困ったことがあって相談させてください。うちの柴犬(3歳♀)の帰宅時の反応がすごすぎて、どうしたらいいか悩んでます。 玄関のドアの音がした瞬間から、もう大パニック状態になっちゃうんですよね。キャンキャン鳴いて、飛び跳ねて、クルクル回って。私も嬉しいんですけど、この子の興奮がMAXすぎて。 特に困るのが、私が着替えようと思っても付いて回って離れないこと。洋服にジャンプしてきたり、足元でゴロゴロしたり。爪も伸びてると洋服に引っかかっちゃうし、毎回着替えるのに苦労してます。 それに、興奮しすぎて吠える声も結構うるさくて。マンションに住んでるので、近所迷惑にならないかなって心配。帰宅時間がたまたま遅くなった日なんかは、特に気を使います。 私の実家の犬(秋田犬)は割とおとなしかったんですけど、柴犬ってみんなこんな感じなんですかね?性格的な特徴なのかな?って思ったり。 朝の散歩は主人が連れて行ってくれて、昼間は留守番してもらってます。夜は私が散歩に連れて行くんですけど、運動量は足りてると思うんです。でも、私が帰ってくる夕方になると、まるで何日も会ってなかったかのような大騒ぎ。 たまに実家に帰省したりして、2〜3日家を空けることもあるんですが、その時はもう大変。興奮で小アクシデントまで起きちゃって。帰ってきた瞬間にオシッコが漏れちゃうことも...。 留守番カメラで見てると、日中はわりと落ち着いて過ごしてるみたいなんですよ。でも、私が帰ってくる時間が近づくと、何となく落ち着きがなくなってきて、玄関の方をチラチラ見たりしてます。 正直、この歓迎ぶりは嬉しいんですけど、もう少し落ち着いた挨拶ができたらいいなって。私も仕事で疲れて帰ってきてるので、ゆっくり着替えたり、バッグを置いたりする時間が欲しいんです。 でも、叱るのも可哀想だし、嬉しい気持ちを抑えつけちゃうのもなんか違うような気がして。こういう時、みなさんはどうされてますか?特に柴犬飼いの方、何かアドバイスがあれば教えてください。 私の帰宅を喜んでくれるのは本当に嬉しいんですけど、お互いにストレスなく過ごせる方法を見つけられたらなって思います。何かいい方法ないでしょうか?
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは!チワワを飼って8年目になります。 最近、おやつのあげ方について悩んでいて...。うちの子、おやつの時間が大好きで目を輝かせて待ってるんですが、ただあげるだけじゃもったいないかなって思うようになりました。 実は先日、ドッグカフェで他のワンちゃんがおやつを使って楽しそうに遊んでいるのを見かけて。すごく上手におやつを活用していて、犬も飼い主さんも楽しそうだったんです。うちも真似してみたいなーって思って。 今まではおやつって、散歩から帰ってきた時とか、トリミングが終わった時とか、どちらかというとご褒美的な感じであげてたんですよね。でも、もっと効果的な使い方があるんじゃないかなって。特に、チワワって賢い犬種だから、おやつを使って色んなことができそうな気がして。 気になるのが、タイミングなんです。「おいで」って呼んだ時にあげるのは分かるんですが、他にどんな時にあげるのがいいんでしょう?トレーニングの時も使いたいんですが、食いしん坊な子なので、興奮しすぎちゃって逆効果になることも。 あとは量の調整も難しくて。小型犬だから、あげすぎは絶対よくないって分かってるんですが、あの期待の目を見ると、つい多めにあげちゃうことも...。でも、最近ちょっとお腹周りが気になってきて。おやつ欲しさに芸を披露してくるのも可愛いんですが、これって甘やかしすぎですよね? 種類選びにも迷います。市販のおやつって種類が多すぎて。硬いのとか柔らかいのとか、ジャーキータイプとかクッキータイプとか。それに、手作りのおやつに挑戦してみたい気持ちもあるんですが、栄養バランスとか気になって。 最近は、おやつを使って簡単な知育玩具みたいなのを試してるんです。例えば、タオルの中に隠したり、ペットボトルの空き容器に入れたり。でも、これって本当に良い方法なのかな?あまりにも夢中になりすぎて、ストレスになってないかなーって心配です。 他の飼い主さんは、どんな風におやつをあげてますか?特に、小型犬を飼ってる方のアドバイスが聞きたいです。おやつタイムを楽しみながら、しつけや遊びにも活用できる方法があったら、ぜひ教えてください!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!先月からフレンチブルドッグを飼い始めました。犬と一緒に暮らすのは初めてで、まだまだ犬の気持ちがよく分からなくて。特に「嬉しい時」の仕草や行動パターンが知りたいんです。 うちの子は尻尾がほとんどないから、嬉しい時の尻尾フリフリが分かりにくくて...。でも何か喜んでる時特有の動きとかあるような気がするんですよね。例えば、仕事から帰ってきた時とか、散歩に行く前とか、おもちゃ出した時とか、明らかにテンション上がってる感じはするんですが。 その中でも特に気になるのが、なんか変な声出して、お尻フリフリしながらクルクル回るんですよ。これって嬉しいサインなのかな?それともただ興奮してるだけ?たまにジャンプも混ざるし。 あと、よく私の膝の上に乗って来ては顔をペロペロ舐めてくるんですけど、これも嬉しいからなのか、それとも別の意味があるのか分からなくて。ちなみにこれは朝起きた時とか、仕事から帰った時によくやります。 嬉しい時と興奮してる時の違いとかもよく分からなくて...。例えば散歩に行く時のリードを見せると、すごいテンション上がるんですけど、これって単純に嬉しいのか、それとも興奮状態なのか。飼い主からすると見分けがつかないんですよね。 あと、ふと思ったんですけど、犬種によって嬉しい時の表現方法って違うものなんですかね?フレブルってそもそも表情筋が少ない(?)みたいだし、他の犬種と違う表現方法があるかもと思って。 それから、これも嬉しいサインなのかな?と思うのが、急に走り回り始めることですね。特に夕方とか、何もきっかけがなさそうなのに突然リビングをダッシュし始めるんです。これって嬉しいから?それとも運動不足? あとは寝てる時に「クゥーン」みたいな声を出すことがあるんですけど、これも幸せサインなのかな?人間で言う「いい夢見てるニヤニヤ」みたいな感じなのかな?と勝手に解釈してます(笑) 犬と暮らし始めて感じるのは、想像以上に表現豊かだってこと。でも初心者の自分には「これは嬉しい時のサイン」「これは不満サイン」みたいに、まだ区別がつきにくくて。 最近は特に食事の時間になると、台所の前でお座りして待ってるんですけど、これはただお腹が空いてるだけですよね?でも私のことを見上げる目がすごく嬉しそうに見えるんです。気のせい?(笑) おもちゃを持ってきて「遊ぼうよ」って感じで差し出してくるのも可愛いんですけど、これも嬉しいからなのか、それとも単に暇だからなのか...。 みなさんの愛犬はどんな時に、どんな風に嬉しさを表現してますか?特徴的な仕草とかあれば教えてください! 初心者の飼い主としては、犬の気持ちをもっと理解して、より良い関係を築きたいと思ってるので、経験者の方々の知恵を貸していただけると嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
みなさんこんにちは!3年前に保護犬として迎えたミニチュアダックスフンド(♀・5歳くらい)と暮らしています。 ダックスを飼うのは初めてじゃないんですが、今回の子がとにかく「嬉しい気持ち」の表現が激しくて困っています😅 特に大変なのが私が外出から帰ってきた時!!玄関の鍵の音を聞いただけで、もうピョンピョン跳ねまくり、クルクル回り、キャンキャン鳴いて、そのテンションが収まるまでに10分以上かかることも...。嬉しいのはすごくわかるんだけど、もう少し落ち着いてくれたらな〜と思うことしばしばです。 主人が帰ってきた時もすごいんですが、私の時が特に激しいみたい。セパレーションアンキシエティ(分離不安)なのかもしれませんが、留守番自体は問題なくできているので、単純に「大好きな人が帰ってきた!」という嬉しさの爆発なんでしょうね。 問題は、この興奮状態の時に色々やらかしちゃうこと。私の足にジャンプして爪でひっかいたり(脚は傷だらけ😭)、家具に体当たりしたり、コントロールできなくなって小さなテーブルやイスを倒したり...。先日なんて、高いところに置いてあった植木鉢を落として割ってしまって。 しかも、興奮している時はこちらの声も聞こえてない様子。「おすわり」とか「だめ」とか言っても、テンションMAX状態だと全然効かないんですよね。耳に届いてない感じ...。 最初は「かわいいな〜」と思ってたんですが、最近は正直ちょっと困ってます。年齢的にも大人の犬なのに、まだまだ子犬みたいな感じで。ダックスってみんなこんなに情熱的なんでしょうか?🤔 今まで試したことは、帰ってきても無視する(でもすごい勢いで脚にまとわりついてくるので難しい)、おやつで気をそらせる(一瞬おさまるけどすぐ元に戻る)、リードつけて落ち着くまでその場で待機(でもずっと興奮したまま)...。 いつも5〜10分くらいすると自然と落ち着くんですけど、その間が大変で。特に雨の日なんか、濡れた体で飛び跳ねられるとちょっと困りますよね〜。 どうすれば興奮を短時間でおさめられるのか、良い方法あれば教えてほしいです!他のダックス飼いの皆さんはどうしてますか? ちなみに、お散歩から帰ってきた時も同じように興奮しちゃうんですよね。散歩中はとても良い子なのに、家の前に着くと「帰ってきたぞー!」と大はしゃぎ。歩く姿も可愛いのに、なぜか家の前だけダッシュモード😂 あと、友達が遊びに来た時もすごいです。特に犬好きの友人が「わぁかわいい〜!」とテンション上げて接してくると、もうウチの子も天井知らずでテンションMAX...。「落ち着いて〜」って思うんですが、友達も「かわいい〜」って喜ぶから余計エスカレートしちゃって💦 「落ち着きのない子だね〜」って言われることも多いんですが、実は普段は結構おとなしいんです。でも嬉しい時のオンオフの差が激しすぎて...。 同じような経験のある飼い主さん、どうやって対処してますか?この子の性格を尊重しつつも、もう少し穏やかに喜びを表現してくれるようになると助かるんですが...。 こういうの、犬種の特性なのかな?それとも個体差?もしくは私の接し方に問題があるのかな?いろんな意見聞かせてほしいです。よろしくお願いします🙏
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!24歳の会社員です。家には2歳のトイプードルの女の子がいます 🎀 最近、うちの子の仕草をよく観察してるんですけど、嬉しい時の反応がすっごく可愛くて!でも、これって本当に喜んでるサインなのかな?って気になり始めちゃって...🤔 例えば、私が仕事から帰ってくると、しっぽをブンブン振りながらクルクル回り始めるんです。時々お腹も見せてゴロゴロしたり。これって絶対嬉しいサインだよね?😊 あと、おやつをあげる時とかお散歩に行く時も、耳がピンッて立って、目がキラキラしてて。私の顔見ながらちょこちょこ飛び跳ねるんですよ!💕 でも、これってただ興奮してるだけなのかな? それから、一緒にソファでくつろいでる時に、私の膝の上でスヤスヤ寝始めちゃうんです。これって私のことを信頼してるってことですかね?🥰 あ、でも寝てる時に時々ピクピクしてるのは夢見てるのかな? 遊んでる時も、おもちゃを持ってきては「遊ぼ?」みたいな顔するんですよ。そういう時って、なんか変な声出しながら(クンクンとかウーウーとか)走り回るんです。これも嬉しい時の仕草なのかな?🏃♀️ でもね、同じような仕草でも、時々全然違う意味があるって聞いたことがあって。例えば、しっぽを振るのも、嬉しい時と興奮してる時では振り方が違うとか?🤨 他の飼い主さんのワンちゃんは、嬉しい時どんな仕草をするんですか?breed(犬種)によって違いはあるのかな?うちの子、トイプードルなんですけど、小型犬特有の仕草とかあるのかな?🐩 あと、嬉しい仕草と興奮してる時の仕草って、どうやって見分けたらいいんでしょう?私の解釈が間違ってたら嫌だなぁって思って...😅 みなさんの愛犬の様子とか、経験とか教えてもらえたら嬉しいです!犬の気持ちをもっと理解したいので、いろんな意見聞かせてください!✨
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。