【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7067件  2025-10-14 12:14時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は6,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ピットブル」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 終了済み

    コメント
    2

    ピットブル(アメリカン・ピット・ブル・テリア)の噛む力って本当にそんなに強いのか、気になっています

    本文を簡易表示

    こんにちは。普段は温厚なうちの子と穏やかに毎日過ごしていますが、昨日、逃げ出したピットブルが他の家の飼い犬を噛み殺してしまったというニュースも見ましたし、テレビやネットなどでよく話題になる「ピットブルの噛む力ってすごいらしい」というフレーズ、本当なのか気になってここで質問させてもらいます。 自分自身、それまでは「犬によって噛む力なんてそんなに違うの?」ぐらいの認識だったんですけど、ピットブルの話題になると急に「ドアが壊れるくらい強い」とか「骨ごとバキっといく」みたいな極端なエピソードが聞こえてきて、「そこまで本当に違うものなのか?」と半信半疑です。映画やニュースの影響が強いのかもしれないけれど、「ピットブル=ものすごいパワー」みたいな固定観念ができてしまっている気がします。 それで実際、ドッグランやイベントでピットブルを連れている方を見たときは、まずその筋肉質な雰囲気に圧倒されます。他の犬種と比べても胸板や首回りがガッチリしていて、見た目からして「力が強そうだな」というのはすごく伝わってきます。 でも、見た目のパワフルさと咬合力がどこまで比例するのか、体の大きい犬=みんな噛む力が強いというわけでもなさそうだし、気になるところです。 ラブラドールも「大型犬」に入るので力はそこそこあると思いますが、うちの子の場合はごはんやおやつを食べる様子を見ても、噛み砕く力がすごいと感じたことはそんなにありません。一方で、ネットでは「ピットブルが木製の家具をあっという間に壊した」「トレーニング用のおもちゃを一瞬でボロボロにした」みたいな話もあって、本当だとしたらやっぱり特別なのかなと想像します。 でも、ピットブルに限らず、犬って遊ぶときと本気を出すときで噛む力を使い分けている気がしませんか?例えば知人のボクサー犬やアメリカンブリーと遊んだことがありますが、あれくらい大きな子たちでも、普段はものすごく優しくオモチャを咥えています。 これが本気で怒ったり、興奮したりした時だと、確かに噛まれたものが壊れるスピードがぜんぜん違って感じます。でも、それって力の強い大型犬全般に言えることなのかなとも思います。 そもそもピットブルの「噛む力」が話題になる背景には、海外の法律や規制の話も混ざっていそうですよね。国によっては飼育が制限されているって話を聞くと、「それだけ一般的な犬種よりも力があるからなのかな」なんて思ったりします。でも実際は育て方やしつけ、犬の個体差によるところも大きいんじゃないかと、ラブを飼っている身としては思ってしまうんです。 あと、ピットブルが「危険」「噛む力が桁違い」と言われるからこそ、逆に「実際に飼っている方のリアルな声」ももっと聞きたいです。SNSやYouTubeなんかで「ピットブルは本当は優しい」とか「ちゃんと飼えば家庭犬として最高です」という情報に触れたりもします。うちの子も一度だけピットブルとご挨拶させてもらったことがありますが、その子はすごく人懐っこくて穏やかでした。だから、「力は強いけど性格まで怖いわけじゃない」と思いたい自分がいます。 今回、自分と同じようにピットブルの噛む力について疑問に思っている方、実際にピットブルを飼っている方、他の大型犬やパワフルな犬種と比較した経験がある方など、いろんな意見を聞きたいです。 みなさんの体験談や「これくらいの力だった」「このオモチャは一瞬で壊された」など、リアルな話をぜひ教えてください。力が強いイメージだけじゃなくて、どうやって安全に暮らしているかの工夫なども知りたいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    1

    ピットブルの運動量はどのくらい必要ですか?

    本文を簡易表示

    最近、ピットブルのことを調べていて、その筋肉質な体型にすっかり魅了されてしまいました。 でも、気になることがあって。あの体格を維持するためには、相当な運動が必要なんじゃないかなって。マンション住まいの自分でも、ちゃんと運動させてあげられるのか不安になってきました。 ピットブルって、動画とかで見てると本当にパワフルですよね。公園でボール遊びしてる姿とか見かけたことあるんですが、すごいスピードとジャンプ力で。普通の散歩だけじゃ物足りないんじゃないかなって思うんです。 自分の生活を考えると、平日は朝30分くらいの散歩と、夜1時間くらいの散歩なら何とかできそう。休日はもっと時間取れるんですが、これって足りないですかね?あと、室内でもできる運動って何かあるんでしょうか? 正直、運動不足でストレス溜まったピットブルって、家具とか壊したりしないのかな?って心配です。テレビとかで見る元気いっぱいな姿を見てると、相当なエネルギーの発散が必要そうだなって。 あと、夏場とか冬場の運動量って変えた方がいいんですかね?暑い時期は特に、あの筋肉質な体型だと熱がこもりやすそうだし。かと言って、運動不足にさせるのも良くないだろうし。 実は週末にドッグランに行くのも考えてます。ピットブルって他の犬と遊ばせても大丈夫なんでしょうか?運動量的には良さそうなんですが、力が強そうだから心配で。でも、適度に運動させないとストレス溜まりそうだし。 それと、散歩以外の運動って何がいいんでしょう?トレーニングとか、アジリティみたいな知的な運動も必要?体を動かすだけじゃなくて、頭も使うような運動の方が良かったりするのかな? あと、食事量と運動量のバランスも気になります。たくさん運動させるなら、それなりの栄養も必要ですよね?でも太らせすぎるのも良くないし。その辺の匙加減って難しそうだなって。 結局のところ、ピットブルの運動量って、犬種の特性からしてかなり必要な気がするんですが、実際どのくらいの運動を毎日確保してあげれば、健康的に飼えるものなんでしょうか?経験者の方がいたら、実際の体験談とかアドバイスをいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    2

    ピットブルは危険な犬種なの?誤解と真実について話したい

    本文を簡易表示

    最近、海外のニュースでピットブルの事故が取り上げられてて、かなり気になってます。実は僕、小さい頃からずっとピットブル飼いたいって思ってて。でも周りの反応が「危険だよ!」「やめとけ!」ばかりで…。 でも、よく考えてみると、なんでそんなに危険だって決めつけられてるんだろう?って思うんですよね。確かにニュースとかで見かけるピットブルの事故は怖いですけど、他の犬種でも事故は起きてるわけで。 実は先週、都内のドッグカフェで初めてピットブルに会ったんです。めちゃくちゃ人懐っこくて、店員さんの言うこともよく聞いてて。なんか、メディアで見るイメージと全然違うなって。 そのドッグカフェの店員さんと話してたら、「ピットブルって実は昔は『ナニードッグ』って呼ばれてたんですよ。子守り犬として活躍してたくらい、人に対して忠実で優しい犬種なんです」って。これ、聞いたことある人います? 確かに歴史を見ると、闘犬として使われてた時期があったみたいですね。そこから「攻撃的な犬種」っていうレッテルが貼られちゃったのかな。でも、人間が闘犬として育てたわけで、犬種自体に問題があるわけじゃないような…。 ドッグカフェで見たピットブル、すごく筋肉質で見た目は確かにちょっと怖いかも。でも、性格は全然違った。お客さんが来るたびに尻尾フリフリで近寄ってって、撫でられるの大好きみたいでした。 よく「ピットブルは突然キレる」みたいな話を聞きますけど、これって本当なんでしょうか?どんな犬でも、しっかりしつけして愛情持って育てれば、そんなことにはならないんじゃないかな。むしろ、飼い主の責任の方が大きい気がします。 僕の友達にアメリカ在住の人がいるんですが、その人の家族がピットブル飼ってるらしくて。すごく賢くて優しい犬だって言ってました。赤ちゃんがいる家でも全然問題なく過ごしてるみたいです。 ただ、確かに力が強いのは事実みたいですね。だから万が一の時のリスクは、小型犬と比べたら高いのかもしれない。でも、それは大型犬全般に言えることじゃないですか? 正直、僕はピットブルに対する偏見や誤解が、どんどん広がってるような気がしてて。実際に触れ合ってみると、全然違う一面が見えてくるんですよね。 ピットブル飼ってる方や、実際に触れ合ったことある方、どう思いますか?本当に「危険な犬種」なんでしょうか?それとも、ただの誤解なんでしょうか?経験談とか、実際の様子とか、聞かせてもらえると嬉しいです。 将来的に僕もピットブルを飼いたいと思ってるので、できるだけ多くの情報を集めたいんです。もちろん、責任を持って育てる覚悟はありますよ。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    ピットブルはドッグランに入れますか?

    本文を簡易表示

    先日、犬を飼っている知人から「ピットブルって日本でもドッグランに連れて行けるの?」という話を耳にしました。 私はこれまで犬を飼ったことがなく、犬に詳しいわけでもないのですが、たまたまSNSでピットブルの動画を見かけてからずっと気になっている犬種です。体つきがとてもたくましくて、見た目は正直ちょっと怖そうにも見えるのですが、飼い主にべったり甘えている姿はすごくかわいらしくてギャップにやられてしまいました。 犬を飼うとしたらこういう子もいいな、と漠然と考えるようになったのですが、同時に「もし飼ったらどんな場所で一緒に過ごせるんだろう」と不安もあります。 特に気になっているのがドッグランです。犬を飼ったことがない自分でも、犬を自由に走らせたり、他の犬と交流できる場所があるというのは知っていますし、楽しそうだなと思います。でもピットブルみたいに力が強そうで、いわゆる闘犬としてのイメージもある犬種だと、そもそも利用を断られるのではないかと心配になります。 ドッグランには犬同士で遊ぶことが目的のところもあると思うのですが、万が一ケンカになったら相手の犬に怪我をさせてしまう可能性もあるのでは、と素人目にも想像してしまいます。そういうリスクがあるから、もしかすると入場禁止になっているのかもしれないとも考えました。 また、ドッグランといっても民間が運営しているところや公園の中にあるような無料のところなど、いろいろな形態があるようなので、ルールもそれぞれ違うのかなと思います。例えば小型犬専用と書かれている場所にはもちろん入れないでしょうし、犬種ごとに制限がある場所もあるのかもしれません。 でも、具体的にピットブルという犬種が日本でどう扱われているのか、正直よく分かりません。海外だと危険犬種として飼育が規制されている国もあると聞いたことはあるのですが、日本ではどうなんでしょうか。 自分のように犬を飼った経験がない者からすると、もしピットブルを飼ったとしても安全に遊ばせられる環境があるのかどうかが一番の不安です。もちろん力が強そうな犬だからこそ、しっかりしつけをしなければならないのは理解していますが、それ以前に施設自体に入れないのだとしたら、日常生活の選択肢が大きく変わってしまうと思います。 普通の飼い主さんたちが当たり前に行っているような、休日に愛犬とドッグランで遊ぶことができないのだとすると、それを覚悟して迎えなければならないのかなとも感じます。 実際にピットブルを飼っている方や、ドッグランを利用されている方の経験談などをお聞きできればありがたいです。ピットブルがドッグランに入れるのかどうか、日本での現状をぜひ教えていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    ピットブル飼育検討中、性格や特徴について教えてください

    本文を簡易表示

    はじめまして。最近、ピットブルのことが気になって色々調べてるんですが、たくさんの情報があってちょっと混乱してきちゃって。実際を聞きたいなと思い、投稿させてもらいます。 実は去年から庭付きの一軒家に引っ越して、やっと犬を飼える環境が整ったんです。いろんな犬種を見てるうちに、ピットブルの力強い体つきと人懐っこい表情に惹かれちゃって。 ただ、正直なところ、世間的なイメージがあんまり良くないのは知ってます。攻撃的だとか、危険だとか。でも、実際に飼ってる方の話を聞くと、それって誤解なのかなって思い始めてて。 特に気になってるのが性格面です。確かに見た目は強面だけど、飼い主さんたちのSNSとか見てると、すごく甘えん坊で家族思いみたいですよね。運動量が多いのは覚悟してますが、どのくらいの運動が必要なんでしょうか? あと、しつけについても知りたいです。力が強い分、やっぱり小さい頃からのトレーニングが重要なんでしょうか?飼い主の経験値とかも関係してきますよね…。初めて犬を飼う身として、正直その辺が不安です。 家族構成は今のところ私一人なんですが、将来的に家族が増えることも考えると、子供との相性とかも気になります。ピットブルって、家族の中での立ち位置はどんな感じなんですかね? あとは、ご近所付き合いの面でも気になることが。散歩時に他の犬や人とすれ違う時とか、どんな風に接してくるものなんでしょう?社会性は、飼い主次第って話もよく聞くので。 マンションじゃなくて一軒家なので、広さ的には問題ないと思うんですが、留守番とかはどうなんでしょう?お留守番できる子なのかな?仕事から帰ってきた時、家具が壊されてたってことになったら困るなぁ…。 実際に飼ってらっしゃる方、普段の様子とか、気をつけてることとか、何でも教えていただけると嬉しいです。良い面も、大変な面も、率直な意見を聞かせてください。 特に気になるのは、 ・普段の性格(本当に危険な犬なのか) ・必要な運動量 ・しつけの難しさ ・家族との相性 ・留守番の可否 ・ご近所付き合いでの注意点 こんな感じです。ピットブルの魅力や、実際の飼育体験など、どんな話でも参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。