未解決

2025/04/04 18:06 投稿

ピットブル初心者でも大丈夫?飼育経験ゼロでも育てられる?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

突然ですが、ピットブルに一目惚れしてしまいました。YouTubeで偶然見かけた動画がきっかけで、その力強い体つきと人懐っこい性格に完全に魅了されちゃって。 でも、正直めっちゃ悩んでます。というのも、私、これまで犬を飼った経験が全くないんですよね。30歳にして初めての犬飼い。しかもいきなりピットブルって...ハードル高すぎ? ネットで調べれば調べるほど、不安が膨らんでいく感じ。確かに、筋肉質で力も強そうだし、散歩とか大丈夫かな?リードを引っ張られて転倒...なんて話もチラホラ見かけるし。 ただ、動画とかブログを見てると、すごく賢くて愛情深い犬種みたいで。トレーニングもちゃんとすれば、すごく従順になるって書いてあるんですよね。でも、その「ちゃんとした」トレーニングが、初心者の自分にできるのか... 環境的には、一応整ってると思います。戸建ての一軒家で、庭もそこそこあるし、在宅勤務なので時間的な余裕はあります。運動不足で体を動かしたいって思ってたところだったので、一緒に運動できるのは理想的かも。 でも、周りの反応が気になります。「初心者がピットブルはやめとけ」「もっと扱いやすい犬種から始めた方がいい」って意見が多くて。確かに、最初からハイスペックな車に乗るようなもんですよね。 あと、マンパワーの問題も。私一人で制御できるのか?散歩中に他の犬に反応したら押さえられるのか?休日に実家に帰るときとか、留守番させても大丈夫なのか?考えれば考えるほど不安が出てきます。 ピットブル飼ってる方、特に初心者から始めた方いたら教えてください。実際どうでしたか?想像以上に大変だった?それとも意外とイケた?後悔したこととか、これは気をつけた方がいいよってアドバイスとか、何でも聞きたいです。 正直、諦めた方がいいのかな?って気持ちと、でもどうしても飼いたい!って気持ちで揺れてます。ピットブルに限らず、大型犬を初めて飼う時の心構えとかあれば、それも参考にさせてください。 「無理だよ」って意見も覚悟の上で聞きたいです。むしろ、ここは冷静になった方がいいって指摘も欲しいくらい。将来の家族になる子のことだから、慎重に考えたいんです。みなさんの経験談、アドバイス、待ってます!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ピットブルへの憧れ、よく分かります。でも、正直に申し上げると、初めての犬としては少し難しい選択かもしれません。ただ、「無理」というわけではありません。慎重に準備を進めれば、可能性はあります。

環境面では、戸建てで庭があり、在宅勤務という条件は非常に良いですね。ただし、それ以上に大切なのは、飼い主としての心構えと準備です。ピットブルは確かに愛情深く賢い犬種ですが、その強さと活発さゆえに、適切な訓練と社会化が必須です。

まず、犬を飼う前にできることとして、以下のような準備をお勧めします:
・トレーナーを探して事前相談
・犬のトレーニング教室の見学
・ピットブルを実際に飼っている方々との交流
・基本的な犬の行動学の勉強

特に重要なのが、専門家のサポートです。初めての犬、しかもピットブルとなると、プロのトレーナーによる指導は必須と考えてください。最初の半年から1年は、定期的なトレーニング指導を受けることを前提に考えましょう。

散歩の問題については、確かに心配な点です。ピットブルの力は侮れません。ただし、これは適切な訓練で十分にコントロール可能です。重要なのは、子犬の時期からの一貫した躾です。

もし本当にピットブルを迎えたいのであれば、まずは半年くらいの準備期間を設けることをお勧めします。その間に、知識を蓄え、経験者との交流を深め、必要な準備を整えていけば、よりスムーズなスタートが切れるはずです。

最後に一つ、大切なアドバイスを。もし可能なら、ピットブルのブリーダーや保護団体でボランティアをしてみるのはどうでしょうか。実際の犬との関わりを通じて、自分に本当に飼育できるかどうかの判断材料が得られると思います。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/05 23:03投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

大崎市美里町二郷字佐野

1月13日

迷子犬を目撃しました

さいたま市大宮区大門

2024年1月25日 13時15分頃

迷子犬を探してます

上北郡おいらせ町 付近(木ノ下小学校、あとむら歯科付近)

2020年10月9日22時~10日6時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。