未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。愛犬のパピヨンと暮らしています。最近、愛犬の様子が急に変わってきて不安になっています。 うちの子、今まではすごくおとなしくて、誰にでも尻尾フリフリで近寄っていくような性格だったんです。でも、ここ2週間くらいで様子が変わってきて。特に散歩中の変化が顕著で、知らない人や他の犬を見かけると急にうなったり、吠えたりするようになってきました。 家の中でも、今まで全然気にしてなかった宅配便の音とかに反応するようになって。チャイムが鳴ると玄関まで走っていって吠えるんです。以前は来客にも嬉しそうに出迎えてたのに、最近は警戒して近寄らなくなってきて。 生活環境は特に変わってないんですよ。引っ越しとかもしてないし、家族構成も同じ。食事も今までと同じものを同じ時間にあげてます。散歩コースも、いつものルートを歩いてるだけなんですけど。 思い当たる変化といえば、近所に新しく犬を飼い始めた家が増えたことくらいかな。でも、今まではその犬たちとも普通に挨拶してたのに、最近は遠くから見ただけで身構えるようになってきました。 特に気になるのが、夜の散歩中の様子。暗くなると、今まで普通に通れてた道でも急に立ち止まって進もうとしなくなったり。何かに怯えてるみたいな感じなんです。 年齢的にはまだ3歳なので、シニア期特有の性格変化というわけでもないと思うんですが...。家の中でくつろいでるときは相変わらず甘えん坊なのに、外に出ると別の犬みたいになっちゃうんです。 おもちゃで遊ぶのも好きだったのに、最近は投げても取りに行かないことが増えてきて。私が近づくと尻尾は振ってるんですが、なんとなく様子が違うというか。 こういう性格の急な変化って、成長過程で普通にあることなんでしょうか?それとも、何か私に気付けてない原因があるのかな?同じような経験をされた方、アドバイスいただけると嬉しいです。 このまま様子を見ていていいものなのか、それとも何か対策を考えた方がいいのか。パピヨンを飼ってる方で、似たような経験がある方がいらしたら、その後どうなったのかも教えていただけると参考になります。
未解決
本文を簡易表示
突然の質問で恐縮ですが、我が家の愛犬のことで少し気になることがあって投稿させていただきます。実は、うちの子が全く吠えないんです。 3年前に保護犬を引き取って、今は家族の一員として一緒に暮らしているんですが、この3年間、本当に吠える声を聞いたことがないんです。 散歩中に他の犬に出会っても、見知らぬ人が家に来ても、インターホンが鳴っても、お腹が空いても、全く吠えません。 ただ、他のコミュニケーションは取れているんですよ。尻尾を振ったり、耳を動かしたり、甘えん坊で私の後をついて回ったり。嬉しい時は小さな唸り声を出したりもします。だから声帯に問題があるわけでもなさそうなんです。 最初は「おとなしい子でラッキー!」って思っていたんですが、最近になって「これって普通なのかな?」って気になり始めて。というのも、友達の家の犬は来客があると必ず吠えるし、散歩中に他の犬を見かけても吠えるんですよね。 以前、保護犬カフェのスタッフさんに聞いたら「過去のトラウマで吠えなくなってしまった子もいますよ」って言われて、それを聞いてからというもの、うちの子にも何かあったのかな?って心配になってきちゃって。 でも、普段の様子を見ていると、特に怯えている感じもないんです。むしろ人懐っこくて、誰とでも仲良くなれるタイプ。ただ、吠えないだけ。警戒心が薄いのかな?でも、見知らぬ人が急に近づいてきたら、私の後ろに隠れたりするので、ちゃんと状況判断はできているみたいです。 実は先日、近所の方から「泥棒が入っても気づかないんじゃない?」って言われて、確かにそうかもと思って。でも、それ以上に、吠えないことが健康上なにか良くないサインなのかな?って不安になってきました。 夜中に突然吠え始めたら、それはそれで心配だと思うんですけど、全く吠えないのも気になります。食欲は普通にあるし、散歩も楽しそうにしているんですけどね。 経験豊富な飼い主さんたちに質問です。こんな感じの犬を見たことありますか?これって様子見でいいものなのでしょうか?それとも、なにか特別なケアや訓練が必要なんでしょうか?
未解決
本文を簡易表示
こんばんは。犬を飼うことを検討しています。 マンションに住んでいるのですが、大型犬を飼いたいと考えています。ただ、近所迷惑にならないか、という点がすごく気になっています。というのも、大型犬って吠えまくったり、活発すぎて家の中で暴れたりするイメージがあって。でも、実は大型犬でもおとなしい犬種っているんじゃないかなと思い始めました。 正直なところ、小型犬は苦手です。チワワとかダックスフンドとか、確かに可愛いんですけど、なんていうか...僕の性格的に相性が良くないというか。大きくて、でも従順な犬と一緒に暮らせたらなぁって思うんです。 ネットで色々と調べてはいるんですが、情報が錯綜していて。ある記事では「この犬種は大人しい」って書いてあるのに、別の記事では「超活発です!」みたいな正反対の情報が書いてあったりして。 特に気になっているのは、セントバーナードとかニューファンドランドとか、そういう超大型犬です。見た目は確かにデカいんですが、意外と穏やかな性格なんじゃないかって噂を聞いたことがあって。あとグレートデーンとかバーニーズマウンテンドッグとかも気になってます。 ただ、こういう大型犬を実際に飼っている人って、周りにほとんどいないんですよね。だから、リアルな情報が全然入ってこなくて。確かに体が大きいから、散歩とかのときは注目を集めちゃうと思うんですが、家の中ではどんな感じなんでしょうか。 あと、マンションで大型犬を飼うことについても心配です。エレベーターで他の住人と一緒になったときとか、どうなるんだろう...。でも、おとなしい性格なら、意外と問題ないのかな? それと、大型犬だと食費とか医療費とかもかかりそうですが、それ以上に気になるのは性格です。散歩中に突然引っ張られて転びそうになったり、家具に体当たりされて壊されたり...そういうのが怖いなって。 もし実際に大型犬を飼っている方がいらっしゃったら、普段の様子とか、気を付けることとか、教えていただけると嬉しいです。特に、おとなしめの大型犬種について、実体験に基づいた情報があればありがたいです。 マンションでも飼えそうな、温厚な大型犬種があれば、ぜひ候補に入れたいと思っています。よろしくお願いします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。