【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7067件  2025-10-14 12:22時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は6,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「グッズ」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 終了済み

    コメント
    3

    犬の歯磨き初心者です。みなさんおすすめの歯のケアグッズを教えてください!

    本文を簡易表示

    今日は皆さんに歯のケアグッズについて相談させてください。うちのパピヨン(女の子・4歳)の歯磨きを本格的に始めようと思うんですが、どんな商品を選んだらいいのか迷ってて…。 実は先日、友達の家に遊びに行ったら、うちの子の口臭が気になるって言われちゃったんです。確かに最近、甘えてきた時に息が臭いなぁって思ってはいたんですけど、他の人にも気付かれるレベルだったとは…。 今まで歯磨きって、たまにデンタルガムをあげる程度で済ませてたんですよね。小さい頃から歯磨き嫌いで、触らせてくれないし。でも、このままじゃマズいなって思い始めて。 ペットショップに行ってみたんですが、歯磨きグッズの種類が多すぎて。指につける歯ブラシ、普通の歯ブラシ、電動歯ブラシ、スプレータイプ、ジェルタイプ…。どれから始めていいのか分からなくて。 パピヨンって小顔なので、普通の犬用歯ブラシだと大きすぎるんじゃないかって心配です。かといって子供用の歯ブラシを使うのもどうなのかな?指サックタイプなら小回りが利きそうな気もするんですが。 それと歯磨き粉も色々ありますよね。泡立つタイプ、泡立たないタイプ、ジェル状のもの。値段もピンキリだし。パピヨンの場合、どんなものが使いやすいんでしょうか? 実は昨日、試しに普通の犬用歯ブラシを買ってきたんですが、見せた瞬間に逃げられました(泣)。おやつで釣ろうとしたんですが、警戒されちゃって。これって私のアプローチが悪かったのかな? あと、うちの子、口の周りの毛が長いので、歯磨き後にベタベタしないかも気になります。歯磨き粉が毛についちゃったら、また別の手入れが必要になりそうで。 歯石除去するスプレーとかも見かけたんですが、あれって本当に効果あるんですかね?噛むおもちゃでも歯垢は取れるって書いてあるんですけど、うちの子、おもちゃであんまり遊ばないんですよね…。 今のところ、歯磨きタイムは夜寝る前にしようと考えてるんですが、タイミング的にはどうなんでしょう?朝の方がいいとか、食後がベストとか、そういうのってあるんですかね? みなさんの愛犬は歯磨き好きですか?特に小型犬を飼ってる方に質問なんですが、どうやって慣らしていきました?最初は嫌がってても、今はちゃんと歯磨きさせてくれるようになったとか、そういう成功体験があれば教えてください。 予算的には5000円くらいまでで、基本的なケアグッズを揃えたいなって考えてます。おすすめの商品や、これは買って正解だった!っていうものがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 それと、続けるコツとかもあれば知りたいです。毎日じゃなくても、週2-3回とかからスタートした方がいいのかな?歯磨きセットって持ち運びもできるものがいいですよね。実家に帰省する時とかも気になるし。みなさんの体験談、お待ちしてます!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    ヨークシャーテリアのストレス解消グッズ、おすすめ教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは。ヨーキー(4歳)を飼ってます。 うちの子、最近ちょっとストレス溜まってるみたいで、リラックスできるグッズを探してるんです。私が在宅ワークを始めてから、構ってあげる時間が減っちゃって、寂しがってる感じがして。。。 今まで色々試してきたんですけど、おもちゃはすぐ飽きちゃうし、クッションも全然興味示さないし。みなさんのところでヒットしたリラックスグッズってありますか? 特に気になってるのが、最近よく見かけるリラックス効果があるっていうアロマのやつ。あれって本当に効果あるんですかね?匂いに敏感なヨーキーだから、逆に興奮しちゃったりしないかな?って心配で。 あと、噛むおもちゃも気になってます。ストレス解消になるって聞くんですけど、どんなのがいいんでしょう?硬すぎても柔らかすぎても困るし、小型犬用で安全なものを探してるんです。 音が鳴るおもちゃも検討してるんですけど、ヨーキーってけっこう賢いから、中に何か入ってるの分かっちゃうと執着しすぎて、今度は取り出そうとしてストレスになったりして。。。 布製のぬいぐるみ系は、もう諦めモードです。だって、すぐボロボロにしちゃうんですもん。でも、明らかにストレス解消になってる感じはあるんですよね。安全で長持ちするものってないのかなぁ。 最近話題の知育玩具も気になります。パズル系のおもちゃとか、中からおやつが出てくるやつとか。ヨーキーの知能レベルに合ってるのかな?難しすぎても簡単すぎてもダメだし。 留守番時に遊べるグッズとか、夜も楽しめるようなものとか、みなさんのおすすめ商品があったら教えてください!特にヨーキー飼いの方の意見、参考にさせていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    夏の暑さから愛犬を守るためのおすすめ冷却グッズについて教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは。最近本格的に暑くなってきて、うちの子もかなりバテ気味で心配になっています。去年までは扇風機だけでなんとか乗り切っていたんですが、今年の暑さは本当に異常ですよね。エアコンをつけっぱなしにするのも電気代が気になるし、何より外でのお散歩の時とか、どうしても暑い環境に出てしまう場面があって困っています。 犬を飼い始めてまだ3年目で、夏の暑さ対策についてはまだまだ勉強不足だなって感じています。去年は保冷剤をタオルに包んで体に当ててあげたりしていたんですが、嫌がって逃げちゃうし、冷たすぎるのも良くないのかなって思ったり。そもそも人間用の保冷剤って犬に使っても大丈夫なのかも分からなくて、なんとなく不安になってしまいます。 インターネットで検索してみると、犬用の冷却グッズってすごくたくさんあるんですね。冷却マットとか、クールベストとか、冷却タオルとか、種類が豊富すぎて逆にどれを選んだらいいのか分からない状態です。値段もピンキリだし、本当に効果があるのかも正直よく分からなくて。 特に気になるのが冷却マットなんですが、アルミ製のものとジェル入りのもの、どっちが良いんでしょうか。アルミのやつは最初はひんやりするけど、体温で温まっちゃったら意味がなさそうな気がするし、ジェル入りのは破れたりしないか心配です。うちの子は結構やんちゃで、新しいものは何でもかじったり引っ搔いたりする癖があるので、安全性も重要なポイントです。 それから冷却ベストっていうのも気になっています。お散歩の時に着せてあげられるなら便利そうだなって思うんですが、実際のところ効果はどうなんでしょう。水で濡らして着せるタイプのものが多いみたいですが、濡れた状態で外を歩くのって逆に蒸れたりしないのかな。それに、服を着るのを嫌がる子もいるって聞いたことがあるので、うちの子が受け入れてくれるかも心配です。 あと、首に巻くタイプの冷却グッズもよく見かけるんですが、これも実際に使った方がいたら感想を聞きてみたいです。首って血管が太いところだから冷却効果が高そうだけど、嫌がらないかとか、動きの邪魔にならないかとか、色々気になることがあります。 室内用としては、冷却マット以外にも何かおすすめがあるでしょうか。扇風機の風を直接当てるのもあんまり良くないって聞いたことがあるし、かといってエアコンだけじゃ限界がありますよね。ひんやりした場所を作ってあげたいんですが、どんな方法があるのか知りたいです。 車でのお出かけの時の暑さ対策も悩みどころです。エアコンをかけていても、キャリーの中やシートの上って結構暑くなりがちで。車用の冷却グッズとかってあるんでしょうか。特に信号待ちとかでエンジンを止めた時が心配で、何か対策があれば教えてもらいたいです。 価格帯についてもアドバイスがほしいです。安いものだと数百円から、高いものだと数万円まで幅広くあって、正直どのくらいの予算を考えておけばいいのか分からない状態です。高ければ良いってものでもないと思うし、かといって安すぎるものは効果が期待できなかったり安全面で不安だったり。コスパの良いものがあれば教えてもらえると嬉しいです。 実際に使ってみた方の体験談やレビューがあると本当に参考になります。特に同じような犬種の方や、似たような環境で飼われている方の意見が聞けたら助かります。 効果があったもの、あまり効果を感じられなかったもの、使用上の注意点など、何でも教えてください。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の留守番グッズ選びで失敗したくない!経験者の方教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは、初めて投稿させていただきます。最近うちにワンちゃんをお迎えしたのですが、仕事で家を空ける時間が長くて、留守番グッズをどう選んだらいいのか全然わからなくて困っています。 ペットショップに行くと本当にたくさんの商品があって、何を基準に選べばいいのかさっぱりで...。店員さんに聞いても商品の説明はしてくれるんですけど、実際に使ってみた感想とかリアルな話が聞けなくて、結局何も買わずに帰ってきてしまいました。 まず知的玩具というのでしょうか、頭を使って遊べるおもちゃについて教えてほしいです。パズル系のものやおやつが出てくるボール型のものなど、種類がありすぎて迷ってしまいます。うちの子は結構活発な方なので、エネルギーを発散できるものがいいのかなと思うのですが、難しすぎても諦めてしまいそうだし、簡単すぎてもすぐに飽きてしまいそうで...。どのレベルのものから始めたらいいのでしょうか。 それから、留守番中の安全面も心配です。噛んで壊れてしまうようなものだと誤飲の危険があるって聞いたことがあるんですが、どんな素材のものなら安心なんでしょうか。プラスチック製のものと木製のもの、布製のものなど、それぞれメリットデメリットがあると思うのですが、実際に使われている方の意見を聞かせてもらえると嬉しいです。 あと、留守番時間の長さによってもグッズの選び方が変わってくるのかなと思うんです。私の場合、平日は大体8時間くらい家を空けることが多いのですが、この時間だとどんなものを用意してあげるのがベストなのでしょうか。一つのおもちゃだけだとすぐに飽きてしまいそうなので、複数用意した方がいいのか、それとも質の良いものを一つじっくり与える方がいいのか、判断がつきません。 音が出るおもちゃについても悩んでいます。マンション住まいなので、留守中にあまり大きな音が出ると近所迷惑になってしまうかもしれません。でも、全く音が出ないと寂しがってしまうのかなとも思うし...。音の大きさってどの程度なら大丈夫なものなのでしょうか。実際にマンションやアパートで使われている方がいらっしゃったら、経験談を教えてもらえると助かります。 フードを使ったおもちゃも気になっているのですが、これって普段の食事の量を調整する必要があるんでしょうか。おやつ代わりに使うのか、それとも食事の一部として考えるのか、よくわからなくて。太りすぎも心配だし、でも留守番中の楽しみは作ってあげたいしで、バランスが難しそうです。 価格帯についてもアドバイスをいただけると嬉しいです。安いものだとすぐに壊れてしまいそうだし、高いものは本当に効果があるのかわからなくて手が出しにくいです。コスパの良いものや、これは投資する価値があるというものがあれば教えてください。 それから、季節によって必要なグッズも変わってくるのでしょうか。夏場は暑さ対策が必要そうだし、冬は寒さ対策も考えないといけないのかなと思うのですが、留守番グッズでそういった季節要因も考慮すべきなのか、よくわかりません。 最後に、グッズを与えるタイミングについても教えてほしいです。出かける前に与えるのか、それとも常に置いておくものなのか。また、新しいグッズを導入するときの注意点などもあれば知りたいです。 長々と質問してしまいましたが、大切な家族の一員なので、安心して留守番してもらえる環境を作ってあげたくて。経験豊富な飼い主さんたちからのアドバイスをお待ちしています。どんな小さなことでも構いませんので、よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    最近本当に困ってます…犬のいたずら防止グッズを探している方いますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。うちの犬、まだ若いこともあってか、いたずらがなかなか止まらなくて日々振り回されています。きっと同じことで悩んでいる方も多いんじゃないかなと思って、思い切って質問してみることにしました。 私は犬を飼うのが初めてなので、全然知識がなくて、「このグッズがあれば大丈夫!」っていう定番アイテムみたいなのがもしあれば、ぜひ教えてもらいたいです。 そもそも、うちの犬がやるいたずらって本当にバリエーションが豊富で、家の中を走り回ったり、家具の角をガリガリとかじってみたり、スマホの充電ケーブルをおもちゃにして引っ張り回したり…。 留守番させている時なんかは、帰宅するとゴミ箱がひっくり返されてたり、ティッシュが家じゅうに散らばってたりして毎回ため息です。こういうのって根気強く叱ったり、良い行動を褒めたりしながら覚えていくものだってわかってるつもりなんですが、そもそも毎回毎回いたずらを発見するたび「あ〜もう!」ってなってしまう自分にも反省しています。 でも、四六時中見ていられる訳でもないし、少しでも被害を減らすために、使える便利グッズがあったら本当に助かります。 最近はペットショップとかネットショップで「しつけ用」って書かれてるアイテムをいろいろ見かけてはいるんですけど、どれが本当に効果があるのか正直分かりません。例えば家具をかじられないようにするためのスプレータイプのものとか、いたずら防止用のカバーとかマットみたいなもの。 あと、ケーブルやコンセント周りってどうやって守るんだろう、とかも疑問です。それ以外にも、おもちゃで気を紛らわせる作戦とか、柵やゲートで行動範囲を限定する方法も気になっています。本当に基本的なことなんですけど、そもそもそういうグッズってみんなどうやって選んだり、どうやって使っているんでしょうか?経験者の方は失敗談とかもあるのかな…。 わたしの場合、一緒に遊ぶ時間を増やしてみたり、おやつで気をそらしてみたりはしてるんですが、それでもふとした瞬間に目を離すと、ちょっとした隙をついてやられてしまいます。SNSとかを見ていると「これがあれば安心!」みたいなレビューもよく見かけるので、思い切って何か試してみたいとは思いつつ、ちょっとためらっている部分もあります。 特に家具や電化製品は高いので壊されたくないし、かといって部屋中が全部ペットグッズだらけになるのもなぁ、と躊躇してます。 同じような悩みを持っていた方で「このグッズ使ってすごく助かったよ!」とか、「これは逆にあまり役立たなかったかも…」みたいなリアルな感想もあればぜひ聞いてみたいです。いたずら防止グッズって、年齢や性格によっても合う合わないがあるのかな? また、おしゃれなデザインのものとか、インテリアに馴染むタイプがあったらそれも知りたいです。どうしても必要なものは仕方ないですが、できれば生活感が出すぎないほうが嬉しいなぁとか、つい欲張りになってしまいます。 これから新しく犬を迎える方にもきっと参考になると思うので、もしよかったら工夫していることや、おすすめのグッズがあったらぜひコメントで教えてもらえたら嬉しいです。 同じ悩みを持つ仲間として、みなさんの体験談やアドバイス、ぜひお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。