未解決
本文を簡易表示
こんにちは。半年前に保護犬だったトイプードルを迎え入れたんですが、先住犬の柴犬との相性が今一つで悩んでいます。 最初は「時間が解決してくれるかな」って楽観的に考えてたんですが、半年経った今でも状況はあまり改善せず。特に食事の時間になると、柴犬がトイプードルに対してすごく威嚇的になるんです。ごはんを独占したがるというか。 普段の生活でも、柴犬がトイプードルのおもちゃを取り上げたり、寝床を占領したり。トイプードルの方は、おとなしい性格なので、いつも譲る形になっちゃってて。見てるこっちがすごく心配になります。 散歩は別々に連れて行くようにしてるんですが、家の中では完全に分けておくわけにもいかないですよね。特に私が家事してる時とか、両方くっついてきて、その時に小競り合いが起きたり。 夜は寝る場所を分けてるんですが、それでも朝方になると柴犬が威嚇することもあって。吠えたりはしないんですが、唸り声を出したり、じーっと睨みつけたり。トイプードルは怯えた感じで部屋の隅っこに行っちゃうんです。 夫は「犬同士のコミュニケーションだから、自然に任せた方がいい」って言うんですが、私としては見てられなくて。かといって、いちいち口出しするのも良くないって聞くし。どこまで介入していいものか分からなくて。 おやつも別々にあげてるし、それぞれに十分な愛情表現もしてるつもりなんですが。でも、柴犬の方は明らかに私の注目を独占したがるみたいで。トイプードルに構ってると、すぐに割り込んでくるんですよね。 多頭飼いしてる方って、こういう問題どう解決してるんでしょうか?特に、柴犬みたいな日本犬と他の犬種を一緒に飼ってる方がいたら、アドバイスいただきたいです。 正直、このままじゃストレスで両方の子の健康にも良くないんじゃないかって心配で。でも、どちらも大切な家族なので、何とかして仲良く暮らしていけるように環境を整えてあげたいんです。 先輩飼い主さんたちの経験談や、上手くいった対処法など、ぜひ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!今ワイマラナーを迎えようか真剣に検討しているところです。 実は現在、シーズーを飼っているんですが、もう一頭犬を迎えたいと思っていて。ワイマラナーの凛とした佇まいと知的な表情にすっかり魅了されてしまったんです。 でも、気になるのが他の犬種との相性です。特に我が家のシーズーとうまくやっていけるのかなって。シーズーって小型犬だし、ワイマラナーはかなり大きい犬種ですよね。体格差が心配で...。 ドッグランでワイマラナーを見かけることがあるんですが、すごく活発で運動量も多そう。うちのシーズーはどちらかというとマイペースでのんびり屋さんなので、性格の違いも気になります。 あと、ワイマラナーって狩猟犬の血統だと聞いたことがあって、小型犬を追いかけたりしないのかなとか、そういう本能的な部分も気になっています。 理想としては、二頭が仲良く一緒に遊んだり、くっついて寝たりしてくれたらいいなって思うんですが、現実的にそういう関係性を築けるものなんでしょうか? ワイマラナーを飼っている方で、他の犬種と暮らしている方がいらっしゃったら、実際の相性はどうですか?特に小型犬との相性について、日常生活での様子を教えていただけると嬉しいです。 例えば、食事の時間はどうされているのか、散歩は一緒に行けるのか、留守番時の相性は?おもちゃの取り合いになったりしないのか、など、具体的な生活シーンでの様子が知りたいです。 それと、多頭飼いを始める時のコツみたいなものってありますか?最初の顔合わせの方法とか、お互いに慣れるまでの過ごし方とか。ワイマラナーならではの特徴や注意点があれば、ぜひ教えていただきたいです。 性格的な相性以外にも、例えば運動量の違いをどうやって調整されているのかとか、大型犬と小型犬が一緒に暮らす上での工夫なども気になります。 まだ飼うかどうか決めていない段階なので、できるだけ多くの情報を集めたいと思っています。経験者の方々の生の声を聞かせていただけると、とても参考になります。
未解決
本文を簡易表示
トイプードルを飼ってます。最近、イエローハムスターを亡くして、新しいペットとして小鳥(セキセイインコ)を迎えようか迷っているんです。でも、犬と鳥って一緒に飼えるものなのか不安で...。 うちのトイプードル、普段はすごく大人しいんですけど、公園で鳥を見かけると急に興奮しちゃうんですよね。追いかけたがったり、吠えたりするんです。室内で小鳥を飼うとなると、これってちょっと心配かな?って。 小鳥用のケージは高い位置に置くつもりなんですけど、トイプードルってすごく賢いじゃないですか。もしかして、椅子とか踏み台にしちゃったりして...。ケージに飛びついたりしないかな?って心配です。 あと、鳥って結構音を出すじゃないですか?さえずりとか。これが犬のストレスになったりしないのかな?逆に、犬の吠え声で鳥が怯えちゃったりしないかな?って。 同居させる場合、最初はどんな風に慣らしていけばいいんでしょうか?いきなり同じ部屋に置くのは怖いので、別々の部屋から始めようと思ってるんですけど。 トイプードルって狩猟犬の血統じゃないから、もしかしたら鳥との相性もいいのかな?って期待してるんですけど。でも、やっぱり犬としての本能みたいなのはあるんでしょうか? 実は友達の家では、犬(他の犬種ですが)と文鳥を一緒に飼ってて、すごく仲良く暮らしてるんです。でも、犬種によって相性って違うのかな?トイプードルと小鳥の組み合わせで成功している方、いらっしゃいますか? もし一緒に飼うとしたら、気をつけることとか、こんな風に慣らしていったよ~とか、先輩飼い主さんの体験談が聞けたら嬉しいです。 一緒に暮らせたら素敵だなって思うんですけど、やっぱり難しいですかね?両方にストレスをかけたくないので、経験者の方のアドバイスをお待ちしています。 特に、最初の出会わせ方とか、日々の生活での注意点とか、具体的なアドバイスがあれば教えてください!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。私、チワワを2匹飼ってる者です。実は最近、3匹目を迎えようかなって考えているんですが、相性の面で悩んでいて…。 今日は多頭飼いをされている方や、経験のある方に、犬同士の相性を見極めるポイントを教えていただきたくて投稿しました。 うちの2匹は母娘で、もう10年以上一緒に暮らしているんですが、この子たちと新入りの相性って、どうやって見極めればいいのかな?って。 トリミングサロンで働いている友達に聞いたら、「性格の相性が大切だよ」って言われたんですが、お試し期間があるわけでもないし、実際どうなるかって、すごく不安なんです。 今飼っている2匹は、母犬の方が少し神経質で、娘の方は人も犬も大好きな性格なんです。この性格の違いって、新しく迎える子との関係にも影響しそうですよね。 それに、年齢的なことも気になります。うちの子たちはもうシニア犬で、新しく子犬を迎えると、エネルギーの差がありすぎて、ストレスになったりしないかな?かといって、シニア犬を迎えても、うちの子たちが受け入れてくれるかどうか…。 あと、犬種の組み合わせについても迷っています。同じチワワがいいのか、それとも違う犬種の方がいいのか。大きさの違う犬種だと、遊び方も違うだろうし、ケガの心配もあるかもしれないし。 それから、性別のことも気になります。今いる2匹は女の子なんですが、オスを迎えた方が争いが少ないって聞いたことがあって。でも、これって本当なんでしょうか? 実は近所のブリーダーさんのところで、すごく可愛い子を見つけちゃって。性格も穏やかそうで、うちの子たちと相性が良さそうな気がするんですが、やっぱり実際に一緒に暮らしてみないと分からないことも多そうで…。 ペットショップの方に相談したら、「最初は緊張するけど、だんだん慣れていくものですよ」って言われたんですが、それでも不安で。既に家族になっている2匹を大切にしたいので、慎重に考えたいんです。 多頭飼いをされている方って、最初はどんな感じだったんでしょうか?相性が悪かった時の対処法とか、上手くいった秘訣とか、具体的な体験談を聞かせていただけると嬉しいです。 特に気になるのは、お留守番の時の過ごし方です。今は2匹で仲良く過ごしてくれているんですが、3匹になった時、グループ分けみたいになったりしないかな?って。 それと、食事の時間とか、散歩の時とか、具体的な生活面での工夫とかもあれば教えていただきたいです。多頭飼いならではの気をつけるポイントとか、準備しておくべきことなど、アドバイスをいただけると助かります。 みなさんの経験から学ばせていただきたいので、どんな些細なことでも構いません。ぜひアドバイスをお願いします!
未解決
本文を簡易表示
最近、散歩中に他の犬と会うたびに、うちの犬がどういう反応するか気になって仕方ないんですよね。 もちろん、犬によって性格とか違うから、毎回同じ反応になるわけじゃないのはわかってるんだけど、それでも「この子とは相性良さそう」とか「この子はちょっと苦手そう」とか、なんとなく感じる瞬間ってありませんか? うちの犬が特に他の犬と仲良くなれるかどうかっていうのは、正直その日の気分とかもあるのかもしれないけど、犬種によってある程度の傾向もあるのかなって思うんです。例えば、人懐っこい性格の犬種とか、遊び好きな犬種って、自然と他の犬とも仲良くなりやすいイメージがあるじゃないですか。 でも逆に、ちょっと慎重な性格の犬種だと、最初は距離を置きたがることも多かったりするのかなとか。 あと、犬同士の挨拶の仕方にも相性が出ることがある気がしてて。うちの犬の場合、初対面の犬と会うときはまず匂いを嗅ぎ合ったり、少し距離を取ったりするんだけど、相手の犬がいきなり元気よく飛びついてきたりすると、ちょっと引いちゃう感じなんですよね。そういう時、「この子たち、相性悪いのかな?」って思っちゃいます。 それと、サイズ感とかも相性に関係あるのかなと思うことがあります。例えば、小型犬だと大型犬が少し怖かったり、逆に大型犬が小型犬に対してあまり興味を示さなかったりすることもあるじゃないですか。 うちの犬は中型犬なんですけど、大型犬と会うときはちょっとおっかなびっくりな感じで様子を見てることが多いです。逆に、小型犬とは割とすぐに打ち解けることが多い気がします。 あと、遊び方のタイプも相性に影響するのかなって思うんですよね。例えば、追いかけっこが好きな犬と、ボール遊びが好きな犬だと、遊び方が合わなくてお互いに興味を失っちゃうこともあるのかなって。うちの犬は遊び好きだけど、追いかけっこよりはどちらかというと引っ張り合いとかが好きなタイプなんで、そういう遊びが好きな犬と会うとめちゃくちゃ盛り上がるんですよ。 でも、相性って見た目だけじゃわからないことも多いですよね。一見すると仲良くなりそうな犬同士でも、実際に会わせてみると全然合わなかったり、逆に「絶対合わなそう」って思った犬同士が意外と仲良くなったりすることもあるし。だから、犬同士の相性って本当に難しいなって思います。 皆さんの犬は他の犬と会うとき、どんな反応しますか? 犬種とか性格によっても全然違うと思うんですけど、どんなポイントで「この子とは相性良さそう」って判断してますか?うちの犬ももっと他の犬と仲良くなれるようにしてあげたいんで、皆さんの経験とかアドバイスを聞いてみたいです!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。