未解決
本文を簡易表示
はじめまして。雑種の♂を飼っています。散歩中の問題行動について、相談させてください。 うちの子、普段はすごく穏やかで大人しいんですが、他の犬を見かけると途端に性格が変わります。もう興奮して興奮して、手に負えないくらい暴れだすんです。 特に困るのが、リードを引っ張る力がハンパないこと。体重20キロくらいなんですが、急に全力で引っ張り始めるもんだから、腕がもげそうになります。この前なんて、危うく転びそうになりました。 他の犬に近づきたがるんですが、これが友好的な感じじゃないんですよね。すごく興奮した状態で突っ込んでいこうとするから、相手の犬も怖がっちゃいます。飼い主さんにも申し訳ないし。 距離的には、だいたい20メートルくらい先に犬が見えただけでソワソワし始めます。10メートルくらいになると、もう完全に興奮状態。吠えたり、立ち上がったり、クルクル回ったり。制止してもまったく効かないんです。 変なことに、犬のサイズは関係ないみたいです。チワワみたいな小型犬でも、大型犬でも、同じように興奮します。むしろ小型犬の方が相手が怖がるから、より困ってしまいます。 散歩コースも考えて、なるべく他の犬と会わないように工夫はしてるんですが、それでも完全に避けるのは難しくて。朝の散歩なんて、ご近所の犬とばったり会うことも多いですし。 おかげで、散歩のたびにストレスフル。他の犬が来そうな場所に近づくと、もう私の方が緊張しちゃって。その緊張が犬にも伝わってるんじゃないかって思うこともあります。 面白いのが、ドッグランだと全然違うんですよ。広い空間で他の犬と会うと、ちゃんと挨拶して普通に遊べます。リードをつけてると興奮するのかな? しつけ教室には通ってないんですが、必要なんでしょうか?でも、まだ3歳だし、今からでも直せる可能性はあるのかな? 他の飼い主さんにも「うちの子も昔そうだったよ」って言われることがあるんですが、具体的にどうやって改善したのか、なかなか聞けなくて。 みなさんの経験談とか、こんな時どうしてる?っていうアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。毎日の散歩が楽しくなるような方法を探しています。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!パピヨンの子と暮らしています。最近お風呂でちょっと困ったことがあって、みなさんの意見を聞きたくて投稿させていただきました。 実は2週間前から愛犬がお風呂に入るのを極端に嫌がるようになってしまって…。今までは嫌がりながらもなんとか入ってくれていたのに、最近は暴れるわ逃げるわで大変なことになっています。シャンプーの泡を流そうとすると、突然ものすごい力で暴れ始めて、私の服はびしょびしょ、バスルーム全体が水浸しに。シャワーを向けただけでパニックになってしまいます。 実は先月、シャワーヘッドを新しいものに替えたんですよね。水圧が強めのやつに。それまでは普通に入れていたのに、これが原因なのかなぁ…って思い始めています。でも今更また買い換えるのもなぁ…というところで。 試してみたことは、お湯の温度を今までより少し温めにしたり、おやつで気を紛らわせたり。でも全然効果なし。シャワーを見ただけで部屋の隅っこに逃げ込んじゃうんです。あげく、バスルームに近づくだけでも怯えた表情を見せるように。このままじゃ衛生面でも良くないし、なにより愛犬がこんなにストレスを感じているのが辛いです。 私の対応が悪かったのかな?シャワーを怖がるようになる前は、確かに急いでシャンプーを済ませようとしていたかもしれません。共働きで、夜遅くまで仕事することも多くて。でも、それにしてもここまで極端に変わるものなんでしょうか。 家族からは「専門家に相談したら?」って言われるんですけど、まずはみなさんの経験とかアドバイスを聞いてみたいなって。同じような経験のある方いませんか?どうやって克服されましたか?シャワーを怖がらないようになるまでの過程とか、具体的な対処法があれば教えていただきたいです。 ちなみに普段は元気いっぱいで甘えん坊な性格です。散歩大好きで、他のワンちゃんとも仲良く遊べます。お風呂の時だけが本当に困っていて…。これから暖かくなってくると散歩で汚れることも増えるし、なんとかしたいんです。 みなさんのアドバイスをお待ちしています。特に、同じようなことを経験して克服できた方のお話が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。