未解決
本文を簡易表示
春になって、ペットを飼いたい気持ちが急上昇中の30代女子です。フレンチブルドッグを飼うことを真剣に考えているのですが、将来的に多頭飼いも視野に入れているので、相性について気になっています。 実は今、実家で猫を飼っているんですが、将来的に一緒に暮らすことになるかもしれなくて。フレブルって他の動物とどういう関係を築けるのかなぁと思って。 フレブルの性格って、基本的にはフレンドリーで人懐っこいって聞くんですよね。でも、やっぱり個体差があるみたいで。知り合いのフレブル飼いさんに聞いたら「うちの子は超マイペースだけど、意外と甘えん坊なのよね~」って言ってて。 気になるのが、他のワンちゃんとの相性です。近所のドッグランでよく見かけるゴールデンレトリバーとか、柴犬とか。大型犬との相性はどうなんでしょう?体格差があっても大丈夫なのかな? あと、さっき書いた実家の猫のことなんですが、フレブルって猫と仲良く暮らせるものなんでしょうか?猫派の方からすると、フレブルの性格って猫っぽいって言われることもあるみたいですけど、実際のところどうなんでしょう。 子犬の時から一緒に育てれば問題ないのかな?それとも、やっぱり相性って運次第?先住猫がシニアなので、あまりストレスをかけたくないんですよね。 多頭飼いしている方の体験談とか、アドバイスがもらえたら嬉しいです。特に気をつけることってありますか? あと、フレブルって結構甘えん坊な子が多いって聞くので、飼い主の愛情を独り占めしたがるタイプなのかな?他のペットに嫉妬したりしないのかな?って不安もあって。 正直なところ、フレブル自体の飼育経験がないので、想像以上に大変なことがあるかもしれないですよね。でも、SNSで見かけるフレブルの可愛い写真とか動画を見てると、もう完全に心を奪われちゃってます(笑) ちなみに、私自身はほぼ在宅ワークなので、日中も一緒にいられるんですが、それでも多頭飼いは大変でしょうか?みなさんの経験談を教えていただけると参考になります。 フレブル飼いさんや多頭飼い経験者の方、アドバイスいただけたら嬉しいです。特に猫との相性について、実体験を聞かせていただけると心強いです。よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。コーギーを飼い始めて半年になります。最近ドッグランデビューを考えているんですが、うちの子、他の犬との関わり方がちょっと心配で...。みなさんの経験談を聞かせてもらえないでしょうか? 実は散歩中に他の犬と会うと、すごく興奮しちゃうんです。吠えたりはしないんですが、とにかく近づきたがって。特に大型犬を見ると、全然警戒心がなくてグイグイ行こうとするんですよね。 小型犬に対してはちょっと強気というか...。チワワやトイプードルと会うと、なんか上から目線な感じになっちゃって。もともと牧羊犬だから、群れをまとめようとする習性があるのかなって思うんですが。 マンション内で飼われている他の犬とは、エレベーターで一緒になることもあるんですが、そういう時はすごく興奮して落ち着かなくて。リードを引っ張るし、相手の犬の方も困惑してる感じで。 ペットショップの前を通る時なんかも、ショーウィンドウの中の子たちを見ると、しっぽフリフリで大興奮。でも、実際に近づくと急にツンツンした態度になることもあって、ちょっと気まぐれなところがあるみたいです。 それと気になるのが、犬種による相性とか、性別による相性とかってあるんでしょうか?たまたま会った柴犬とは意気投合したみたいだったんですが、プードル系の子とはあまり遊びたがらない感じで。 同じコーギーを飼ってる方に会った時は、お互いすごく興味津々な様子だったんですが、最初は様子見て、だんだん距離を詰めていく感じでした。なんか、同じ犬種だと遠慮がちになるのかな? 年齢的なことも気になります。うちの子はまだ若いので、年配の犬に対してちょっと失礼な接し方をしちゃうんじゃないかって。特に小型犬の年配の子とかと会うと、どう接していいか分からなくて。 あと、家に来客があった時に連れてくる犬との関係も心配で。友人が犬を連れて遊びに来たいって言ってるんですが、うちの子、自分のテリトリーでは普段より強気になりそうで...。 それと、これから寒くなってくると、ドッグランも空いてくると思うんですが、寒い時期って他の犬との関係性も変わったりするんですかね?夏場は暑くてあまり動きたがらなかったんですが、寒くなると活発になりそうで。 みなさんのコーギーって、他の犬とどんな感じで付き合ってますか?特に、ドッグランデビューの時のコツとか、相性の良い犬種とか、気をつけることなど、アドバイスいただけると嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
バーニーズマウンテンドッグを飼い始めて4ヶ月になるんですが、そろそろ他のワンちゃんと触れ合わせたいなって思ってます。友達が飼ってるゴールデンと会わせようと思うんですけど、大型犬同士だし、初対面でトラブルにならないか不安で…。 今まで他の犬とはすれ違い程度しか接点がなくて。散歩中に遠くから見かけると、すごく興味津々な様子なんですけど、実際に近くで会わせるとなると、どんな反応するか分からなくて。 友達のゴールデンは社交的な性格らしいんですが、うちの子はちょっと慎重派というか、知らない人にも最初は警戒的な感じなので、犬同士でも同じような感じかなって。 場所は広めのドッグランを考えてるんですけど、初めて会う時って、リードは付けたままの方がいいんでしょうか?それとも、最初から自由に遊ばせた方がいいのかな? 時間帯も気になってて。朝と夕方だと、どっちがいいんでしょう?私は休日の朝がいいかなって思ってるんですけど、犬同士が初めて会う時って、お互いの機嫌が良い時がベストですよね? あと、会わせる前に疲れさせておいた方がいいって聞いたことがあるんですけど、それって本当でしょうか?散歩してから行った方がいいのか、それとも元気な状態で会わせた方がいいのか。 おやつは持って行った方がいいですよね?でも、おやつ目当てで相手の犬に突進したりしないかな…って心配です。みなさんは初対面の時、おやつはどうされてますか? 飼い主同士で気を付けることってありますか?例えば、最初は少し距離を置いて様子見た方がいいとか、どっちかが主導権を握らないようにするとか。そういうコツみたいなのがあれば教えてください。 もし相性が悪かった時は、どのタイミングで切り上げるのがベストなんでしょうか?お互い大型犬なので、万が一の時の対処法も知っておきたいです。 経験者の方、特に大型犬を飼ってる方、アドバイスをいただけると嬉しいです。これから定期的に会わせられる仲良しワンちゃんができたらいいなって思ってるので、初回を成功させたいんです!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。2歳になるラブラドゥードルを飼っています。 うちの子、散歩中に他の犬を見かけると必ず吠えてしまうんです。特に大型犬を見かけると興奮してしまって、リードを引っ張ったり、クンクン鳴いたり。小型犬は比較的マシなんですが、それでも吠えることが多くて。 最初は「まだ若いから」って思っていたんですが、2歳になった今でも状況は変わらず。むしろ、ここ最近はエスカレートしている気がします。 他の犬と出会う度に吠えるもんだから、近所の方にも申し訳ないし、相手の犬も怖がってしまうことがあって。私自身もストレスで、遠くに犬の姿が見えただけでドキドキしちゃいます。 実は家の中ではとってもおとなしい子なんです。来客にも尻尾を振って歓迎するし、猫も飼っているんですが、全然問題なく仲良く過ごせています。でも外に出ると別犬のよう。 近所のドッグランにも連れて行きたいんですが、この状態じゃ難しいかなって。他の飼い主さんに迷惑をかけそうで。 パピー教室には通っていたんですが、その時は他の子とも普通に遊べていたんですよね。でも卒業してからというもの、どんどん吠える頻度が増えていって。 リードを引っ張るのを直すためのハーネスも試してみたんですが、それでも興奮すると抑えられなくて。犬を見かけたら「お座り」をさせようとするんですが、そんな状況じゃ私の声も全然聞いてくれません。 散歩コースを変えて、なるべく他の犬と会わないようにしているんですが、それも限界があるし、いつまでもそんな逃げの姿勢じゃダメだと思うんです。 この間なんて、向こうから来た柴犬に吠えまくって、そのご主人に「しつけがなってないね」って言われちゃって。もう本当に心が折れそうになりました。 でも、他の犬を見ても全然吠えない子っていますよね。私の友達の犬なんて、他の犬とすれ違っても全然気にしない。どうやってそういう風に育てたんだろう。 早めに対処した方がいいと思うんですが、どこから手をつければいいのか分からなくて。社会化って子犬の時期が大事って聞きますが、今からでも遅くないでしょうか? 経験者の方、アドバイスいただけたら嬉しいです。 特に、吠える癖が治った方がいらっしゃったら、どんな方法で改善されたのか、ぜひ教えていただきたいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。