未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。庭付き一戸建てに引っ越して1年になる者です。 最近、DIYにハマってて、せっかくだから愛犬用の小屋を作ってみようかなって思ってるんですが、実際のところどうなんでしょう? うちの子はミックス犬で、中型犬サイズなんですが、冬場とか雨の日に外で過ごせる場所があったら快適なのかなって。今はウッドデッキの下で雨宿りしてるんですけど、専用の居場所があった方がいいかなって。 木材とか工具は、前にウッドデッキを作った時の残りがけっこうあるんです。でも、正直、犬小屋ってどのくらいの大きさがベストなのか分からなくて。中型犬用って、床面積どのくらいがいいんですかね? あと、屋根の形も迷ってます。傾斜つけた方がいいのは分かるんですけど、片流れ屋根と切妻屋根、どっちがいいのかな?雨仕舞いとか、掃除のしやすさとか考えると、経験者の意見が聞きたいところです。 材料も気になってて。ホームセンターで見かける木材って、防腐処理とかしてあるじゃないですか。あれって、犬が齧ったりしても大丈夫なんでしょうか?それとも、無垢材の方がいいのかな? 床材は迷わず防水性のあるものにしようと思ってるんですが、壁は断熱材入れた方がいいですかね?夏場の暑さ対策って、どんな工夫してます? 入り口の大きさも悩みどころで。うちの子、走って出入りするくせがあるので、ちょっと余裕持たせた方がいいのかな?でも、冬場の寒さとか考えると、コンパクトな方が暖かそうだし。 設置場所も考えなきゃいけなくて。日当たりと風通しのバランスって、みなさんどうしてます?完全な日向も日陰もダメそうだし、かといって移動できるような軽い作りにすると、台風の時とか心配だし。 あと、メンテナンスのことも気になります。掃除のしやすさとか、雨漏りチェックとか。屋根を開閉式にした方がいいのかな?でも、その分、作るの難しくなりそうだし。 DIY経験者の方いたら、失敗した点とか注意点とか教えてもらえると嬉しいです。「これだけは気をつけろ」みたいなアドバイスあったら、ぜひ聞かせてください。 正直、市販の犬小屋買った方が早いのは分かってるんですが、できれば自分で作って、愛犬との思い出の一つにしたいなって。みなさんの経験談、参考にさせていただけたら幸いです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。