未解決
本文を簡易表示
こんにちは。5歳になるミックス犬を飼っている者です。最近、愛犬のストレス解消のためにマッサージを始めようかと考えているのですが、実際の効果について気になっています。 うちの子、普段は穏やかなんですが、時々落ち着きがなくなったり、ソファーの上で爪とぎをしたり…。年齢的にもそろそろストレスケアが必要なのかなって思い始めています。 友達から「うちの犬はマッサージですごくリラックスするよ!」って聞いて興味を持ったんですが、正直なところ半信半疑で…。人間みたいにマッサージの気持ち良さが分かるものなのかな?って。 それに、うちの子、触られるのがあまり得意じゃないんです。お腹を撫でるのは好きなんですけど、足先とか耳の付け根とか、ちょっと苦手な場所もあって。マッサージって、そういう場所も触ることになるんですよね? 実は昨日、軽く肩周りを撫でてみたんです。最初はじっとしていたんですが、途中で「もういいよ」って感じで違う場所に行っちゃって。これって、嫌がってるってことなのかな?それとも、やり方が下手くそなだけ? 力加減も難しそうで…。人間用のマッサージみたいにグイグイ押したら痛がるだろうし、かと言って優しすぎても効果ないのかな?って。骨格も人間とは違うし、どこを触ったらダメなのかも分からなくて。 あと、タイミングについても悩んでいます。お散歩の後がいいのか、それとも寝る前がいいのか。食後はダメなのかな?1日何回くらいやるものなんでしょう? それと、マッサージを始めたら毎日続けないといけないものなんでしょうか?出張で家を空けることも多いので、不規則になっちゃうと逆効果だったりして…。 実際にマッサージをされている方、愛犬の反応はどんな感じですか?嫌がっていた子が慣れてきた、とか、明らかにリラックスしている様子が分かる、とか。具体的な体験談を聞かせていただけると嬉しいです。 あと、もし良かったら、始める時のコツとか、続けるためのポイントなども教えていただけませんか?愛犬との新しいコミュニケーション方法として、うまく取り入れていければと思っています。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。