【投稿掲載数】 5424件 2025-09-14 14:44時点
【投稿掲載数】 5424件 2025-09-14 14:44時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
ヨークシャーテリアを飼い始めてからまだ日が浅く、いろいろとわからないことが多くて困っています。その中でも特に気になっているのがトリミングについてです。 うちの子は小柄で元気いっぱいなのですが、毛がとても柔らかくてすぐに伸びてくるような印象があります。これまでに犬を飼ったことがなかったので、どのくらいのペースでトリミングをしてあげるのがいいのか、全く感覚がつかめずにいます。 ヨークシャーテリアは毛が抜けにくい犬種と聞いたことがあるのですが、その分、伸びてきた毛を整えてあげる必要があるのではないかと思っています。 ただ、人によって「月に1回は必要」とか「2、3か月に1回で十分」とか、いろいろ言い方が違っていて余計に迷っています。自宅で部分的にカットしている方もいるようですが、初心者には難しそうで躊躇しています。 特に気になっているのは顔まわりや足元の毛です。ごはんを食べるときに顔の毛がすぐ汚れてしまったり、足まわりの毛が伸びてきて床に広がると滑ってしまわないかと心配になります。 また、耳の毛もふわっと伸びてきて、放っておくと耳が重くならないか気になります。見た目の可愛らしさももちろん大事ですが、それ以上に生活のしやすさや健康のためにどうしてあげるのが良いのかを知りたいです。 毎回トリミングサロンに連れていくとなると費用のこともありますし、どこまでが最低限必要なケアなのかを教えていただければありがたいです。 また、ヨークシャーテリアは毛質によっても違いがあるのでしょうか。子犬の頃は柔らかくてふわふわですが、成犬になると少し変わるとも聞きます。 そうなると、今の段階でどれくらいの頻度で通えばいいのか、それとも成長に合わせて調整していけばいいのか、その点もよくわかっていません。ブラッシングだけで済む期間もあるのか、やはりプロにお願いした方がいいのか、とても迷っています。 私自身はトリミングの知識が全然ないので、経験のある方がどのような頻度でトリミングをされているのか、また自宅で工夫していることがあればぜひ教えていただきたいです。 どのくらいのペースでサロンに通えばいいのか、最低限ここだけは整えてあげた方が良いというポイントがあれば、アドバイスいただけると助かります。
未解決
本文を簡易表示
私は現在、ヨークシャーテリアを飼っています。迎え入れてから数年経ちますが、最近になってこの犬種の体質や病気のことが気になるようになりました。 犬を飼うのは初めてではなく以前にも別の犬種を飼っていたことはあるのですが、ヨークシャーテリアは小型犬の中でも特に体が華奢で、いろいろと注意が必要だと耳にしたことがあり、不安を感じています。 実際に生活していると、とても元気で走り回ったり、食欲もあったりするのですが、それでも病気になりやすいとか、特定の弱い部分があると聞くと心配になります。 特に気になっているのは、まず小型犬特有の歯の問題です。歯石や歯周病にかかりやすいという話を聞いたことがあり、歯磨きをした方がいいのか、それともガムなどでケアすれば大丈夫なのか迷っています。また、関節や骨の弱さについても不安があります。 ヨークシャーテリアは膝の関節が外れやすいと聞いたことがあるのですが、それは生まれつきのものなのか、生活習慣や飼い方によって予防できるものなのかが知りたいです。体が小さいのでちょっとした段差やジャンプでも心配になってしまい、どの程度気を付けるべきなのかがわかりません。 さらに内臓の病気や遺伝的なものもあると耳にします。肝臓に関わる疾患や気管が弱いなど、いくつも名前が挙がるのですが、実際のところどれくらいの頻度で起こるのか、どのような症状が出たら注意が必要なのかがよく分かりません。 普段の生活の中でどんな点を観察すれば早めに異常に気づけるのかを知りたいと思っています。病気について考えすぎてしまうと神経質になってしまうのも良くないと思うのですが、逆に何も知らずに過ごしていて気づいた時には手遅れというのも怖いです。 それと、ヨークシャーテリアは寿命が比較的長いと聞きますが、その分年を取ったときに特有の病気にかかりやすくなるのかも気になっています。高齢になると心臓や腎臓の病気も出やすいと耳にしたことがありますが、若いうちから気をつけられることがあるなら知っておきたいです。 食事や運動のさせ方で予防につながるのか、それとも定期的な健康診断を受けることが大事なのか、具体的な目安があれば教えていただきたいです。 日常的には元気に見えても犬は言葉で体調を伝えることができないので、飼い主ができるだけ知識を持って気づいてあげることが大切だと思っています。 ヨークシャーテリアを飼っている方や詳しい方がいらっしゃれば、この犬種が特にかかりやすい病気や気を付けるべき体の部分について、そしてそれに対して普段からどう対応すればいいのかを教えていただきたいです。
未解決
本文を簡易表示
うちではヨークシャーテリアを飼い始めて半年ほどになります。犬を飼うのは初めてではないのですが、これまでに飼ってきたのは中型犬だったので、小型犬、特にヨークシャーテリアのような犬種はまったく経験がありません。正直なところ、体が小さいからしつけも楽なのかなと思っていたのですが、実際に暮らしてみると、なかなか思うようにいかず戸惑うことが多くなってきました。 一番困っているのは、吠えることです。インターホンが鳴ったときや外で人や犬の声が聞こえたときに、とにかく大きな声で吠えてしまいます。体は小さいのに声は意外と大きくて響くので、近所迷惑にならないかと心配になります。静かにさせようと声をかけても逆に興奮してしまうようで、どう接すればいいのか分からなくなります。 それから、トイレの問題もあります。最初はうまくトイレでしてくれていたのに、最近はシート以外の場所でしてしまうことが増えました。特に留守番のときに失敗することが多いように思います。小さい犬だから失敗しても片付け自体はそこまで大変ではないのですが、このまま続くと癖になってしまうのではと不安になります。 散歩に関しても、ヨークシャーテリアは小さいから短い時間で十分なのかなと思っていたのですが、外に出ると元気いっぱいで歩くのが大好きな様子です。ただ、小さな体で歩幅が違うので、人間が合わせるのが意外と難しく、また外で他の犬に会うと興奮して吠えてしまうので、ゆったりしたお散歩がなかなかできません。引っ張りも強くはないのですが、気がつくとリードをピーンと張ったまま歩いていることもあります。 甘えん坊な性格もあって、常に人のそばにいたがるのですが、その反面、少しでも離れるとキュンキュン鳴いたり落ち着かなくなったりします。ヨークシャーテリアという犬種の特徴なのか、うちの子の性格なのか分からず、どう接したら良いのか悩んでいます。これまで飼ってきた犬はもう少しマイペースなところがあったので、この違いに戸惑っています。 ヨークシャーテリアは賢い犬種だと聞いたことがあるのですが、その分、しつけも難しいのでしょうか。根気よく教えれば覚えてくれるのか、それとも性格的に吠えたり甘えたりするのは避けられないことなのか、今の段階では判断がつきません。小さい犬だからこそ早めにきちんとしつけをした方がいいのではと思うのですが、どういう方法が合っているのか全然分からずにいます。 ヨークシャーテリアを実際に飼っている方や詳しい方に伺いたいのですが、この犬種のしつけはやはり難しいのでしょうか。それともコツさえつかめばしっかり覚えてくれるのでしょうか。経験がある方のお話をぜひ聞かせていただきたいです。
未解決
本文を簡易表示
最近、一人暮らしをしていて寂しさを感じることが増えてきて、思い切ってペットを飼おうかなって真剣に考えています。特にヨークシャー・テリアという小型犬に心惹かれているんですが、初めて犬を飼うこともあって、本当に自分に合っているのかすごく不安なんです。 ヨークシャー・テリアって、あの長くてシルクのような毛並みが特徴的な小さな犬ですよね。見た目が本当に可愛くて、マンションでも飼いやすそうだなって思ったんです。でも、見た目だけで選んでいいのかなって。 私は30代で、平日はフルタイムで働いています。朝は7時に家を出て、帰りは大体19時過ぎかな。残業が続くときは21時を過ぎることもあります。週末はわりと自由な時間があって、家にいることが多いです。あと、実家が車で1時間くらいのところにあるので、月に1回くらいは泊まりがけで帰省することもあります。 このライフスタイルだと、ヨークシャー・テリアを飼うのは難しいのかなぁ?小型犬だから留守番も得意なのかなと思ったりもするんですが、実際はどうなんでしょう。性格的にはどんな感じなんですか?甘えん坊なのか、それとも自立しているタイプなのか知りたいです。 あと、ヨークシャー・テリアのお手入れについても心配です。あの美しい毛は毎日のケアが必要なのかな?私自身、美容院に行くのも面倒くさがりなタイプなので、トリミングに頻繁に連れていかなきゃいけないとか、毎日長時間のブラッシングが必要だとか、そういうのはちょっと続けられるか不安です。 それから、性格的に私は結構のんびりタイプで、週末もずっとNetflixを見てダラダラ過ごすことが多いんです。でも、散歩は当然必要ですよね。ヨークシャー・テリアってどのくらいの運動量が必要なんでしょうか?毎日長時間の散歩が必須なら、それも大変かもしれません。 あとは、賃貸マンションの5階に住んでいるので、吠え声も気になります。ご近所トラブルになるのは避けたいです。ヨークシャー・テリアって吠えやすい犬種なのかな?しつけでなんとかなる問題なのか、それとも本能的に吠えるタイプなのか、その辺りも教えてほしいです。 それと、初心者でも飼いやすい犬種なのかも知りたいです。私、犬を飼った経験がまったくなくて、子犬からのしつけがちゃんとできるか不安なんです。独学で本を読んだりネットで調べたりするつもりですが、難しいしつけが必要な犬種だとキツいかも...。 最後に費用面も気になります。フードや医療費、トリミング代など、月々どのくらいかかるものなんでしょうか?あと寿命はどのくらいなのかな?長い付き合いになると思うので、その辺りのことも考えておきたいです。 もし「この生活スタイルじゃヨークシャー・テリアは向いてないよ」ということなら、他にどんな犬種が私に合っているか、アドバイスもいただけると嬉しいです。でも、やっぱりヨークシャー・テリアの見た目が好きなので、なんとか一緒に暮らせる方法があれば知りたいです。 犬好きの先輩方、アドバイスよろしくお願いします!初めての犬なので、基本的なことからいろいろ教えてもらえたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。ヨークシャー・テリアと暮らしています。もともと小型犬が好きで、いつかは自分の生活に迎えたいと思っていたのですが、ようやく念願叶ってヨーキーを家族にお迎えしました。犬との生活自体が初めてではないのですが、ヨーキーは初体験ということで、毎日が新鮮でちょっとした驚きの連続です。 実は最近、「ヨークシャー・テリアって他の犬とちょっと違うかも?」と感じる場面が増えてきて、みなさんに聞いてみたくて投稿しました。SNSとかネットの情報も見てはいるのですが、細かい行動や普段の性格なんかって実際に飼ってみないと分からないことが多いですよね。なので、今うちの子が見せるいろんな行動がヨーキーに特有のものなのか、それともたまたまうちの子だけなのか悩んでいます。 一番感じてるのは、体は小さいのに自己主張がすごく強いところです。普段はかわいくて甘えん坊なんですが、いざという時の勇敢さというか、警戒心の強さにはびっくりします。家の外で物音がしたり知らない人が近づいたりすると一気にスイッチが入って、自分なりに家族を守ろうとする姿勢が伝わってくるんです。 見た目はぬいぐるみみたいに小柄だけど、内面は小さな番犬みたいだなあと感じる場面がよくあります。 あと、運動神経が思っていた以上に良くて、高いところにひょいっと飛び乗ったり走り回ったり。室内犬というイメージだったけど、その機敏さには毎日驚かされています。あとは、細かな音や小さな変化にもすぐ気づく観察力も持っている気がします。 散歩に行くと分かりやすくテンションが上がって、でも自分が気になるものにはすごく慎重に近づいてみたりして、意外と慎重派なのかな?とも思ったりします。 また、ちょっとした気分屋な面も見られて、急に甘えたくなったり、逆にひとりで好きな場所で過ごしていたり、今何を考えてるのかな?と様子をうかがうこともよくあります。食べ物への興味も強くて、好きなおやつがあるとものすごいやる気を見せたり、新しいものはまず匂いでじっくりチェックする感じです。 それと、他の犬や人との距離感についても気になる点があります。初対面の人や犬に対しては少し慎重になったり、慣れればすぐに甘えるくせに、最初は結構警戒している様子が見られます。これはヨークシャー・テリア特有の性格なのでしょうか?それとも我が家の場合だけ?他のヨーキーを飼っている方がいたら、どう感じているのかとても知りたいです。 あと、うちの子はおもちゃへの執着が強くて、お気に入りのぬいぐるみは絶対に離さないし、独り占めしたい気持ちが強い印象です。これも小型犬らしい部分なのか、ヨークシャー・テリアならではなのか分からなくて少し不思議に思っています。 これらの行動のほとんどが性格や個性なのかもしれませんが、ヨーキーならではの気質や習性があるなら教えて欲しいです。 飼い主一年生としては、同じ犬種と暮らしている方の体験やアドバイスがとても参考になりますし、今後の付き合い方にも役立てたいなと思います。 長くヨークシャー・テリアと暮らしてきた方、こうした特徴的な行動や「うちもこうだったよ」といったエピソードがあれば、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。