未解決
本文を簡易表示
こんにちは。5歳になるフレンチブルドッグ(♀)を飼っている者です。最近、うちの子の体重管理のことで悩んでいます。 去年の健康診断では8.5kgだったのが、今は9.2kgまで増えてしまって。。。数字だけ見ると700gの増加なんですが、小柄なフレブルにとってはかなりの体重増加だと思います。 実は私自身も更年期で体重が増えてきているんですが、愛犬の体重管理まで疎かになってしまって、すごく後悔しています。特に最近は散歩の時にすぐハアハアして、歩くペースが遅くなってきたのが気になります。 食事は1日2回、それぞれ決まった時間に決まった量をあげているつもりなんですが、夫が「かわいそう」って言ってたまにおやつをあげてるみたいで。。。それに実家の母も週1で遊びに来るたびに、必ずフードやおやつを持ってきては「これくらいいいでしょ」って。正直、困ってます。 散歩も以前は朝晩しっかり30分ずつ行けてたんですが、最近は仕事が忙しくて、特に夜は15分程度になることも。フレブルだからか、短い散歩でも満足そうな顔して帰ってくるから、これでいいやって思っちゃってました。 でも、フレブルって呼吸器系の病気になりやすいって聞くし、このまま太らせちゃうと良くないですよね。かといって急な食事制限もストレスになりそうだし。。。本当に悩みます。 近所で見かけるフレブルちゃんたちは、みんなスリムで元気いっぱい。同じフレブルなのにこんなに違うものなんですね。うちの子も昔はもっと活発だったのに。。。 おやつも今までは市販のものをあげてたんですが、これを野菜に変えようかなって考えてます。でも野菜って与えていい種類と量があるんでしょうし、むやみに変えるのも怖いです。 それから運動も増やしたいんですが、フレブルって暑さに弱いから、これから暖かくなってくると散歩時間の調整も必要になってきますよね。室内でできる運動って何かないでしょうか? 同じようにフレブルの体重管理で悩んだ経験のある方、成功した方法とか、逆に「これは失敗した」って体験とか、ぜひ教えていただけませんか? 特に気になるのが、おすすめの低カロリーおやつです。家族みんなでおやつのあげ方を統一したいので、良いアドバイスがあれば教えてください。 それと、室内で楽しく運動させる工夫とかってありますか?おもちゃを使ったり、階段を上り下りしたり。。。でも階段運動は関節に良くないのかな? フレブルの体重管理って、本当に難しいですよね。みなさんの体験談、アドバイスをお待ちしています。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ミニチュアシュナウザーの女の子(3歳)と暮らしています。 半年前に避妊手術をしたんですが、最近太り気味で悩んでいます。 手術前は5.8kgだったのが、今は7kgまで増えちゃって。食事量は手術前とほとんど変えてないんですけど、なんだか徐々に体重が増えてきちゃって。お腹周りがぷよぷよしてきたのが気になります。 散歩は朝30分、夜30分くらいしているんですが、以前より走り回る時間が減ってきた感じがします。おもちゃで遊ぶのも、なんだか以前より消極的というか。手術の影響なのかなって思うんですが。 フードは総合栄養食を使っていて、1日2回に分けて、計160gくらいあげてます。おやつは週末に少しだけ。でも、最近は物欲しそうな目で見てくるので、つい余分にあげちゃうことも…。 家族からも「ちょっとお腹出てきたね」って言われるようになって。見た目的にも健康的にもよくないですよね。でも、急に食事量減らしたりしても大丈夫なのかな?って不安です。 実は、同じマンションに住んでる方の犬も避妊手術後に太ったって聞いて。ホルモンバランスの変化で太りやすくなるって聞いたことがあるんですが、みなさんはどうやって対策されてますか? 運動量を増やそうと思っても、平日は仕事があるので、これ以上散歩時間を増やすのは難しくて。室内でできる運動とか、おすすめありますか?階段上り下りとかさせてるんですが、これじゃ足りない感じ。 あと、フードの種類も気になります。避妊・去勢後用のフードってありますよね。でも、今のフードをすごく気に入ってるみたいで、変えるのもなんだか申し訳なくて。みなさんは手術後、フード変えましたか? 食事の量を減らすにしても、どのくらい減らせばいいのか分からなくて。お腹すかせちゃうのも可哀想だし。食事の時間や回数を変えたりするのも効果あるんでしょうか? 避妊(または去勢後)に太ってしまった経験のある方、どんな対策をされましたか?成功した方法とか、逆に失敗した経験とか、ぜひ教えていただきたいです。
未解決
本文を簡易表示
ゴールデンレトリバー(オス・6歳)を飼っています。 うちの子、最近ちょっと太り気味で気になってるんですが、こんにゃくってダイエットに効果あるんでしょうか? 実は先日、実家の母が「こんにゃくは低カロリーだから、犬のダイエットにいいんじゃない?」って言うんです。確かに人間のダイエットには使いますよね。でも、犬に与えても大丈夫なのかな? 今のところ、おやつは普通のドッグフードを少量あげてるんですが、それをこんにゃくに変えれば、カロリー的にはかなり抑えられそうな気がして。 でも、消化の問題とか、アレルギーの心配とかないのかな?あと、こんにゃくって結構つるつるしてますよね。喉に詰まったりしないのかな? もし与えるなら、生のままじゃなくて茹でた方がいいのかな?それとも細かく刻んだ方がいいのかな?量的にはどのくらいまでOK? ダイエット中の愛犬にこんにゃくを与えてる方、体験談とか注意点とか教えていただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!ビーグル(♂)を飼っている28歳です!実は最近すごく悩んでることがあって投稿させていただきました...。 うちの子は3歳なんですけど、去年の夏頃から急に体重が増え始めて、今では標準体重より4kgも重くなっちゃいました。お腹がお餅みたいにプニプニしてて、散歩の時もすぐバテちゃうし、このままじゃマズいなって(>_<) 今までフードは食べたい時に食べられるように、お皿にいつも入れておいたんです。でも最近それが良くないって知って、朝晩2回に分けて時間決めて与えるようにしたんですけど、ずーっとおねだりしてきて困ってます。 おやつも今までは多分与えすぎてたと思います...。お散歩から帰ってきた時とか、私がご飯食べてる時とか、可愛い顔して見つめてくるから、つい甘くなっちゃって(´;ω;`) 散歩は朝40分、夜30分くらいしてるんですけど、最近は途中で座り込んじゃったり、帰りたがったり。無理強いもできないし、運動不足解消が難しくて...。 一応低カロリーのフードに変えてみたんですけど、すっごく不満そうな顔するし、夜中に吠えたりして。おまけに今までのフードの倍くらい値段するんですよね。続けていける自信ないです。 実家の母にも相談したんですけど「そんなの好きなもの食べさせてあげなさい」って言われて。でも、このまま太らせちゃうのは愛犬のためにならないですよね...。 それに最近は階段上るのも辛そうだし、遊ぶ時もすぐ疲れちゃって。このままだとどんどん運動しなくなりそうで心配です。 みなさんの愛犬のダイエット成功体験とか、おすすめの方法とかあったら教えてください!食事制限のコツとか、楽しく運動する方法とか...。 現在体重18kg、標準は14kgくらいみたいです。避妊手術はまだしてません。健康診断では特に異常なしでした!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。