未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ビーグル(オス・4歳)を飼っている30代です。 最近、歯磨きガムについてモヤモヤしていることがあって投稿してみました。うちの子、歯磨き嫌がるんで、歯磨きガムで代用できないかなーって考えてるんですが、これって本当に効果あるんですかね? ペットショップとかホームセンターに行くと、いろんなメーカーの歯磨きガムが並んでて、「歯垢除去」とか「口臭予防」とか書いてあるんですけど、正直どれも同じように見えちゃって。値段もピンキリだし。 実は今まで歯磨きガムって与えたことなかったんですよ。普通のガムみたいなおやつだと思ってたんで。でも、最近になって同僚が「うちの犬は歯磨きガムのおかげで歯石がつきにくくなった」って言うのを聞いて、ちょっと気になり始めました。 うちのビーグル君、食いしん坊なんで歯磨きガムは喜んで食べると思うんですけど、これだけで歯のケアになるんでしょうか?それとも、やっぱり普通の歯磨きもちゃんとした方がいいんですかね? あと、歯磨きガムって一日何個まで与えていいものなんでしょう?食いしん坊なんで、気に入っちゃうと欲しがりそうで。カロリーとかも気になります。 それと、歯磨きガムの種類って、硬さとか大きさとかいろいろありますよね。ビーグルくらいの大きさの犬だと、どんなタイプがいいんでしょうか?あんまり硬すぎても食べづらそうだし、かといって柔らかすぎても歯垢は取れなさそうだし。 実際に使ってる方に聞きたいんですけど、値段の違いって効果に影響あるんですかね?高いやつの方が本当に良かったとか、安いので十分だったとか、体験談があれば参考にしたいです。 それから、歯磨きガムを与え始めてから、歯石が減ったとか口臭が改善されたとか、実感できる効果があった方いますか?うちの子、最近ちょっと口臭が気になり始めてて。。。 歯磨きガム以外にも、おすすめの歯のケア方法とかあれば教えてほしいです。おもちゃでもいいし、他のおやつでもいいんですけど。とにかく歯磨きを嫌がるんで、何か良い方法があれば試してみたいなと。 経験者の皆さんの意見を参考にさせていただけたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。4歳のポメラニアンを飼っている40代主婦です。 歯磨きについて悩んでいることがあり、投稿させていただきました。うちの子、歯磨きを嫌がらないのですが、私の方が頻度に悩んでいて...。今は週に2回程度しかできていないんです。 というのも、ペット用品店で「毎日した方がいい」って言われたんですが、正直それって現実的なのかな?と思って。仕事や家事の合間を縫って、毎日きちんと時間を取るのは難しいなと感じています。 今使っている歯磨きグッズは、指に付けるタイプの歯ブラシと犬用歯磨き粉です。歯ブラシを見せると「はいはい、また歯磨きね」って感じで大人しく座って待ってくれるんですけど、それでも1回15分くらいはかかってしまって。 最近、友達から「うちは毎食後にしてるよ」って言われて、ちょっとショックを受けました。そんなにしなきゃダメなの?って。でも、現実問題として、朝は仕事で急いでいるし、夜は疲れていて...。 気になるのは、今のペースだと歯垢がたまりやすくないかってこと。確かに、歯磨きした後の歯はツルツルなんですけど、次にする頃にはまた少し黄ばんでいるような...。 おやつは歯垢がつきにくいデンタルケア用のものを選んでいるつもりですが、それだけじゃダメなんでしょうか?歯磨きガムとかデンタルスティックとか、そういうのである程度代用できないものかなって。 他の飼い主さんは、どのくらいの頻度で歯磨きをされているんでしょうか?毎日できている方は、どんなタイミングでされているんですか?夜だけ?それとも朝晩? それと、歯磨きをサボると、どのくらいで歯の状態って悪くなるものなんでしょうか?週2回のペースって、明らかに少なすぎですかね? 実は先月、近所の方から「うちの子は全然歯磨きしてないけど大丈夫よ」って言われて、更に混乱してしまって...。でも、それって将来的に良くないんじゃないかなって思うんです。 皆さんの体験談を聞かせていただけると嬉しいです。理想と現実の間で折り合いをつけながら、どうやって続けていけばいいのか、アドバイスをいただけますでしょうか。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。3歳のポメラニアンを飼っている専業主婦です。最近、愛犬の歯磨きについてすごく気になっていて、みなさんの体験談を聞きたくて投稿させていただきました。 実は今まで、歯磨きってそんなに真剣に考えてなかったんです。でも最近、お友達の愛犬が歯周病で大変な思いをしているって聞いて、すごく不安になってきちゃって。 うちの子、おやつ大好きで、ガムとかデンタルケア用のおやつはよく与えてるんですけど、それだけで十分なのかな?って。普通の歯ブラシでの歯磨きって必要なんでしょうか? 試しに100均で犬用の歯ブラシを買ってきて挑戦してみたんですが、全然うまくいかなくて。口を開けてくれないし、開けても暴れちゃうし。指型の歯ブラシに変えてみたけど、それも嫌がって。 今のところ、目に見える歯の汚れとかはないんですけど、口臭が気になることはあって。これって歯磨きしてないからなのかな?でも、無理に歯磨きしようとしてストレスを与えるのも良くない気がして。 歯磨き粉も買ってみたんですけど、泡立つタイプだと飲み込んじゃわないか心配だし、泡立たないタイプだと本当に効果あるのかな?って疑問に思っちゃって。 それに、頻度もわからなくて。人間みたいに毎日必要なのかな?週1回くらいでもいいのかな?朝と夜の2回は流石に現実的じゃない気がするんですけど。 YouTubeで歯磨きの動画を見てみたんですが、あんなに大人しく歯磨きさせてくれる犬っているんだ!って驚いちゃいました。うちの子があんなふうになるまで、どれくらい練習が必要なんでしょう。 子犬の頃からやっておけば良かったなって後悔もあるんですが、今からでも始めた方がいいですよね?でも、どうやって慣らしていけばいいのか分からなくて。 みなさんは愛犬の歯磨き、どうされてますか?歯ブラシの種類とか、歯磨き粉の選び方とか、慣らし方のコツとか、体験談を教えていただけたら嬉しいです。 正直なところ、歯磨きって必要なのかな?って思う部分もあるんですが、将来後悔したくないので、できることはちゃんとやってあげたいんです。よろしくお願いします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。