【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

【投稿掲載数】 5424件  2025-09-14 14:38時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「歯磨き」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    フレブル(フレンチブルドッグ)の歯磨きを嫌がられて困っている方へ

    本文を簡易表示

    フレンチブルドッグを飼い始めてから、毎日一緒に過ごすなかでたくさんの楽しいことや可愛い仕草に癒されています。ただ、その一方でどうしても悩みになってしまっているのが歯磨きです。健康のために欠かせないと分かっていながら、実際にやろうとすると全然うまくいかなくて、同じような経験をしている方がいればアドバイスをいただきたいと思い質問させてもらいました。 フレブルは口が短い構造なので、まず大きく口を開けさせるのが難しいと感じます。歯ブラシをそっと近づけると、すぐに首をぶんぶん振って逃げてしまいますし、前足で私の手を押さえて「やめて」と訴えるような仕草を見せます。その仕草自体は可愛いのですが、歯のことを考えると無理にでも磨かなければと思ってしまい、毎回ちょっとした攻防戦のようになってしまいます。 正直に言うと、子犬の頃からしっかり慣れさせなかったのが失敗だったのかもしれません。最初の頃はトイレや散歩、フードのことなどで精一杯で、口のケアまでは意識が回らなかったんです。そのせいで今では口を触られること自体を嫌がるようになってしまい、歯ブラシを見ただけで身構えるようになってしまいました。何とか優しく声をかけながら触ろうとするのですが、嫌がる気持ちが先に立つのか、すぐに顔を背けたり歯ブラシを噛みつぶしたりしてしまいます。結果的に全然歯を磨けず、ブラシの毛先だけが広がっていく始末です。 普段から甘えん坊で抱っこも好きなのに、歯磨きとなるとまるで別犬のように全力で拒否します。歯磨きの時間になると逃げ回るようになってしまって、私も無理やり捕まえるのはかわいそうに感じてしまい、結局そのまま諦めてしまう日も多いです。そうなると口臭も少しずつ気になってきて、やっぱりきちんと磨かないと将来的に歯周病や抜歯になってしまうのではと不安が募ります。 他のフレブルの飼い主さんはどうやって歯磨きをしているのか本当に気になります。毎日している方もいれば、数日に一度なのか、それとも他の方法でケアしているのか、実際のところが知りたいです。歯磨きシートやガーゼで拭く方法もあると聞きますが、うちの子は指を入れること自体を嫌がるので続けられるのか心配です。歯磨きガムや噛むおもちゃである程度ケアできると聞いたこともありますが、それだけで本当に歯ブラシの代わりになるのか疑問です。結局、最後はブラシで磨かないとダメなのではと迷ってしまいます。 さらに、フレブルは頑固な一面もあるとよく言われますが、実際その通りで、自分が気に入らないことは全力で拒否します。耳掃除や爪切りなども嫌がるのですが、歯磨きに関してはその中でも一番嫌がるかもしれません。無理やりやればやるほど嫌な記憶になってしまいそうで、どうやったら楽しく受け入れてもらえるのか本当に悩んでいます。おやつやご褒美を組み合わせれば良いのか、それとも遊びの延長でできる方法があるのか、経験者の方に具体的な工夫を教えていただけたら助かります。 歯ブラシにもいろいろ種類があるみたいですが、フレブルにはどんな形が向いているのでしょうか。人間の赤ちゃん用の小さな歯ブラシを使う人もいると聞きましたし、犬専用の指サック型ブラシや360度毛がついたブラシなども見かけます。 どれが実際に使いやすくて、犬にとって負担が少ないのか気になります。また、歯磨きペーストもチキン味やミルク味などいろいろあるようですが、フレブルは好みがはっきりしている子が多いと思うので、どんな味なら受け入れてくれやすいのか知りたいです。 同じフレンチブルドッグを飼っている方で、歯磨きに苦労した経験がある方、どうやって克服されたのか、毎日の習慣にどう取り入れているのか、ぜひ具体的に教えていただけると嬉しいです。うちの子が将来も元気で笑顔でいられるように、なんとか歯磨きを前向きな時間にしたいと思っています。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    歯磨きしても犬の口臭が消えない理由について教えてください

    本文を簡易表示

    うちの愛犬の口臭がずっと気になっていて、毎日歯磨きを頑張ってるんですが全然改善されなくて困っています。 最初は歯磨きが足りないのかなと思って、犬用の歯ブラシを買って毎日丁寧に磨くようにしたんです。でも1ヶ月以上続けても、相変わらず口が臭いままで。特に朝起きた時とか、顔を近づけるとすごく臭くて、正直ちょっと辛いです。 犬用の歯磨き粉も試してみたし、歯磨きシートみたいなのも使ってみました。一時的には少しマシになったような気もするんですが、結局また臭くなってしまって。歯磨きのやり方が悪いのかなと思って、動画とかも見て真似してみたんですけど、やっぱり効果が実感できないんです。 そもそも犬の口臭って、人間と同じように歯磨きだけで解決できるものなんでしょうか。人間だったら虫歯とか歯周病が原因で口臭がすることもあるけど、犬の場合はどうなんだろうって疑問に思っています。 うちの子はもう5歳になるので、もしかしたら年齢的なものもあるのかなとも考えています。若い頃はそんなに気にならなかったような気もするし。でも5歳ってまだそんなに高齢ではないですよね。 食事も気をつけてみました。ドライフードを変えてみたり、おやつを減らしてみたり。でもあまり変化がないような感じで。もしかして食べ物が原因じゃないのかもしれません。 友達に相談したら、口の中に何か病気があるんじゃないかって言われました。確かに歯茎が少し赤くなってるような気もするんですが、これが正常なのか異常なのかもよくわからないんです。犬の口の中って普段あまりじっくり見ることもないので、何が普通の状態なのかがわからなくて。 あと、水をあまり飲まない子なので、それも関係あるのかなって思っています。人間でも口が乾くと臭くなったりしますよね。犬も同じなのかもしれません。水を飲ませようとしても、あまり積極的に飲んでくれないんです。 歯磨き以外にも、口臭対策として何かできることがあるのでしょうか。マウスウォッシュみたいなものもあるみたいですが、効果があるのかどうか。サプリメントとかも見かけたことがあるんですが、本当に効くのかなって半信半疑です。 それとも、歯磨きの方法自体が間違ってるのでしょうか。力加減とか、磨く時間とか、どこを重点的に磨けばいいのかとか、実はよくわかってないまま続けてるのかもしれません。犬用の歯ブラシも色々種類があるみたいだし、もしかしたらうちの子に合ってないものを使ってるのかも。 口臭って、内臓の病気が原因のこともあるって聞いたことがあります。胃腸の調子が悪いと口が臭くなるとか。うちの子は食欲もあるし、元気そうに見えるんですが、もしかしたら目に見えないところで何か問題があるのかもしれないって心配になってきました。 歯石がたまってるのかなとも思うんですが、素人目にはよくわからないんです。白っぽい汚れがついてるような気もするけど、それが歯石なのか、ただの食べかすなのか判断できなくて。歯石だとしたら、家庭での歯磨きだけでは取れないんでしょうか。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どんな対策が効果的だったか教えていただけると嬉しいです。毎日歯磨きを頑張ってるのに改善されないと、なんだかモチベーションも下がってしまって。でも愛犬の健康のためには続けないといけないですよね。 何が原因で、どうすれば改善できるのか、本当にわからなくて困っています。どなたかアドバイスをいただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    歯ブラシを噛んでくるので、愛犬の歯磨きが上手くできなくて困っています

    本文を簡易表示

    はじめまして。最近コーギーを飼い始めたばかりです。犬を飼うのはこれが初めてで、毎日癒やされる一方で、分からないことや戸惑うことも多いです。その中で、一番苦戦しているのが「歯磨き」です。頑張ろうと歯ブラシを持って近づくと、最初は口を開けてくれるものの、いざ歯を磨こうとすると途端に歯ブラシをガブっと噛まれてしまいます。 遊んでいるつもりなのか、歯ブラシをオモチャか何かだと勘違いしているのか、とにかく前歯で押さえ込んでカミカミし始めてしまって、それ以上磨こうとしてもうまく進みません。 毎回その調子なので、最初の頃はなんとか気を逸らしながら磨こうといろいろ工夫しました。片手でおやつを持って気を引いたり、声をかけて褒めたり、歯ブラシの形状や大きさを変えてみたりもしました。 でも、どれも決定打にはならず、むしろ「今日も噛んでやろう!」といった感じでどんどんエスカレートしてきている気がします。人間の子供でも歯磨きを嫌がる子がいると聞きますが、犬も本当に難しいですね。 コーギーはとても活発な性格なので、歯磨きタイムが始まった瞬間からスイッチが入るのか、テンション高めで「よし遊ぶぞ!」のモードに入ってしまいます。一度歯ブラシを奪われた時は、しばらく返してもらえず家中追いかけっこになったことも…。 それ以降は、なるべく短時間で済ませようと急いでみたり、逆に落ち着いたタイミングを狙ってみたりしていますが、なかなか改善しません。 そもそも犬の歯磨きってどこまできちんとやればいいのか、他の飼い主さんはどうやっているのか、全然自信がありません。SNSやネットで「犬の歯磨きが大事」とはよく見るものの、噛まれてしまう悩みについてはあまり細かく書いていない気がして、私だけではないはずなのに…とちょっと孤独感も感じています。 コーギーならではの特徴なのか、もしくは私の接し方に問題があるのかすら分からず、色んな方法を試しても「これだ!」というものに出会えていません。歯磨きおもちゃやシートも検討しましたが、そもそも口周りを触られること自体を嫌がる子も多いと聞くので、本当にみんなはどう乗り越えてきたのかとても気になります。 同じように、歯ブラシを噛んでしまうコーギーを飼っている方や、他の犬種で似たような経験をされた方、どうやって歯磨きの習慣付けをしたのか、コツやアドバイスなどぜひ教えてほしいです。 今のままだとしっかり歯を磨けている自信も全くないので、将来的に歯のトラブルが起きないかすごく心配です。もし「ウチはこうしたら落ち着いた」とか「こういう道具が役に立った」というようなエピソードがあれば、細かいことでもいいので参考にさせてもらいたいです。 完全に初心者の悩みかもしれませんが、どうかみなさんのお知恵をお貸しください。これからも楽しく健康に暮らしていきたいので、何か少しでもヒントをいただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    愛犬の歯磨き、頻度はどのくらいがベストですか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。4歳のポメラニアンを飼っている40代主婦です。 歯磨きについて悩んでいることがあり、投稿させていただきました。うちの子、歯磨きを嫌がらないのですが、私の方が頻度に悩んでいて...。今は週に2回程度しかできていないんです。 というのも、ペット用品店で「毎日した方がいい」って言われたんですが、正直それって現実的なのかな?と思って。仕事や家事の合間を縫って、毎日きちんと時間を取るのは難しいなと感じています。 今使っている歯磨きグッズは、指に付けるタイプの歯ブラシと犬用歯磨き粉です。歯ブラシを見せると「はいはい、また歯磨きね」って感じで大人しく座って待ってくれるんですけど、それでも1回15分くらいはかかってしまって。 最近、友達から「うちは毎食後にしてるよ」って言われて、ちょっとショックを受けました。そんなにしなきゃダメなの?って。でも、現実問題として、朝は仕事で急いでいるし、夜は疲れていて...。 気になるのは、今のペースだと歯垢がたまりやすくないかってこと。確かに、歯磨きした後の歯はツルツルなんですけど、次にする頃にはまた少し黄ばんでいるような...。 おやつは歯垢がつきにくいデンタルケア用のものを選んでいるつもりですが、それだけじゃダメなんでしょうか?歯磨きガムとかデンタルスティックとか、そういうのである程度代用できないものかなって。 他の飼い主さんは、どのくらいの頻度で歯磨きをされているんでしょうか?毎日できている方は、どんなタイミングでされているんですか?夜だけ?それとも朝晩? それと、歯磨きをサボると、どのくらいで歯の状態って悪くなるものなんでしょうか?週2回のペースって、明らかに少なすぎですかね? 実は先月、近所の方から「うちの子は全然歯磨きしてないけど大丈夫よ」って言われて、更に混乱してしまって...。でも、それって将来的に良くないんじゃないかなって思うんです。 皆さんの体験談を聞かせていただけると嬉しいです。理想と現実の間で折り合いをつけながら、どうやって続けていけばいいのか、アドバイスをいただけますでしょうか。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬の歯磨き初心者です。みなさんおすすめの歯のケアグッズを教えてください!

    本文を簡易表示

    今日は皆さんに歯のケアグッズについて相談させてください。うちのパピヨン(女の子・4歳)の歯磨きを本格的に始めようと思うんですが、どんな商品を選んだらいいのか迷ってて…。 実は先日、友達の家に遊びに行ったら、うちの子の口臭が気になるって言われちゃったんです。確かに最近、甘えてきた時に息が臭いなぁって思ってはいたんですけど、他の人にも気付かれるレベルだったとは…。 今まで歯磨きって、たまにデンタルガムをあげる程度で済ませてたんですよね。小さい頃から歯磨き嫌いで、触らせてくれないし。でも、このままじゃマズいなって思い始めて。 ペットショップに行ってみたんですが、歯磨きグッズの種類が多すぎて。指につける歯ブラシ、普通の歯ブラシ、電動歯ブラシ、スプレータイプ、ジェルタイプ…。どれから始めていいのか分からなくて。 パピヨンって小顔なので、普通の犬用歯ブラシだと大きすぎるんじゃないかって心配です。かといって子供用の歯ブラシを使うのもどうなのかな?指サックタイプなら小回りが利きそうな気もするんですが。 それと歯磨き粉も色々ありますよね。泡立つタイプ、泡立たないタイプ、ジェル状のもの。値段もピンキリだし。パピヨンの場合、どんなものが使いやすいんでしょうか? 実は昨日、試しに普通の犬用歯ブラシを買ってきたんですが、見せた瞬間に逃げられました(泣)。おやつで釣ろうとしたんですが、警戒されちゃって。これって私のアプローチが悪かったのかな? あと、うちの子、口の周りの毛が長いので、歯磨き後にベタベタしないかも気になります。歯磨き粉が毛についちゃったら、また別の手入れが必要になりそうで。 歯石除去するスプレーとかも見かけたんですが、あれって本当に効果あるんですかね?噛むおもちゃでも歯垢は取れるって書いてあるんですけど、うちの子、おもちゃであんまり遊ばないんですよね…。 今のところ、歯磨きタイムは夜寝る前にしようと考えてるんですが、タイミング的にはどうなんでしょう?朝の方がいいとか、食後がベストとか、そういうのってあるんですかね? みなさんの愛犬は歯磨き好きですか?特に小型犬を飼ってる方に質問なんですが、どうやって慣らしていきました?最初は嫌がってても、今はちゃんと歯磨きさせてくれるようになったとか、そういう成功体験があれば教えてください。 予算的には5000円くらいまでで、基本的なケアグッズを揃えたいなって考えてます。おすすめの商品や、これは買って正解だった!っていうものがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 それと、続けるコツとかもあれば知りたいです。毎日じゃなくても、週2-3回とかからスタートした方がいいのかな?歯磨きセットって持ち運びもできるものがいいですよね。実家に帰省する時とかも気になるし。みなさんの体験談、お待ちしてます!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。