【投稿掲載数】 5424件 2025-09-14 15:11時点
【投稿掲載数】 5424件 2025-09-14 15:11時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
終了済み
本文を簡易表示
はじめまして。7歳のヨークシャテリアを飼っている30代主婦です。最近うちの子の様子がちょっと気になって投稿させていただきました。 実は2日前から食欲が少し落ちていて、普段は食いしん坊なのにドッグフードを半分くらいしか食べなくなってしまいました。吐き気とかはないんですが、なんとなくテンションも低めな感じがします。お散歩の時もいつもはすごく楽しそうに歩くのに、ちょっと元気がないというか...。 体温は測ってみたんですが、平熱でした。お水は普通に飲んでいて、お腹も柔らかいし、下痢とかの症状もありません。でも、おやつをあげても今までみたいにすぐに食べないんです。今朝なんて、大好きなチーズも見向きもしなくて焦っちゃいました(´;ω;`) 最近の生活で変わったことといえば、先週末に実家に帰省して、環境が変わったことくらいです。あと、新しいドッグフードを買ったんですが、いつも使ってるメーカーの同じシリーズの味違いなので、それが原因かなぁ...とか考えてます。 ちなみに普段の生活リズムは、朝7時頃に起きて30分くらい散歩して、その後ごはん。お昼は私が在宅なので一緒に過ごして、夕方5時頃にまた散歩して、夜7時頃に2回目のごはん、という感じです。 みなさんも似たような経験ありますか?環境の変化でこんなことってありますよね...?それとも病院に連れて行った方がいいでしょうか? 正直言うと、私も初めて犬を飼っているので、どこまでが様子見でいいのか、どこからが病院に行くべきなのか、よくわからなくて...。ネットで調べると色々出てくるんですが、かえって不安になっちゃって(;ω;) 食欲不振の他には特に気になる症状はないんですが、やっぱり心配で心配で。普段は本当に元気いっぱいで食いしん坊な子なので、この様子の変化にどうしていいかわからず、皆さんの経験談とかアドバイスを聞きたいなと思って投稿しました。 同じような経験のある方、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします m(_ _)m 追記:コメントで体重のことを聞かれそうなので書いておきます。体重は3.2kgで、この1年くらいずっと安定しています。あと、ワクチンは定期的に接種していて、今のところ持病などもありません。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。