終了済み
ヘルスケア・病気怪我に関する相談

★案件終了しました★
愛犬の歯磨き、頻度はどのくらいがベストですか?

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。4歳のポメラニアンを飼っている40代主婦です。 歯磨きについて悩んでいることがあり、投稿させていただきました。うちの子、歯磨きを嫌がらないのですが、私の方が頻度に悩んでいて...。今は週に2回程度しかできていないんです。 というのも、ペット用品店で「毎日した方がいい」って言われたんですが、正直それって現実的なのかな?と思って。仕事や家事の合間を縫って、毎日きちんと時間を取るのは難しいなと感じています。 今使っている歯磨きグッズは、指に付けるタイプの歯ブラシと犬用歯磨き粉です。歯ブラシを見せると「はいはい、また歯磨きね」って感じで大人しく座って待ってくれるんですけど、それでも1回15分くらいはかかってしまって。 最近、友達から「うちは毎食後にしてるよ」って言われて、ちょっとショックを受けました。そんなにしなきゃダメなの?って。でも、現実問題として、朝は仕事で急いでいるし、夜は疲れていて...。 気になるのは、今のペースだと歯垢がたまりやすくないかってこと。確かに、歯磨きした後の歯はツルツルなんですけど、次にする頃にはまた少し黄ばんでいるような...。 おやつは歯垢がつきにくいデンタルケア用のものを選んでいるつもりですが、それだけじゃダメなんでしょうか?歯磨きガムとかデンタルスティックとか、そういうのである程度代用できないものかなって。 他の飼い主さんは、どのくらいの頻度で歯磨きをされているんでしょうか?毎日できている方は、どんなタイミングでされているんですか?夜だけ?それとも朝晩? それと、歯磨きをサボると、どのくらいで歯の状態って悪くなるものなんでしょうか?週2回のペースって、明らかに少なすぎですかね? 実は先月、近所の方から「うちの子は全然歯磨きしてないけど大丈夫よ」って言われて、更に混乱してしまって...。でも、それって将来的に良くないんじゃないかなって思うんです。 皆さんの体験談を聞かせていただけると嬉しいです。理想と現実の間で折り合いをつけながら、どうやって続けていけばいいのか、アドバイスをいただけますでしょうか。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答 【受付終了済み(案件終了)】

わんこの歯磨き問題、正直“永遠の悩み”って感じですよね。私も4歳の柴MIXと暮らしてますが、ペットショップや動物病院で「毎日磨いてあげてください」って言われるたび、理想と現実の間でため息ついちゃいます。実際、人間の育児や家事でへとへと、晩ごはんの後は「今日は気力ゼロ…明日でいいや」ってなっちゃう日も多くて、週1~2回ペースの時期が長かったです。だから「本当に毎日磨く人どれくらいいるの?」って思っちゃいました。

うちの子も歯ブラシは嫌がらないタイプなんですが、実は私が最初超慎重派で、1本1本時間をかけて磨こうとしていたので、毎回15分コース。とにかく大仕事でした。でも小さい犬は口も歯も小さいので、じつは「ざっくり満遍なくブラシを当てる」でOKなんですよ、って動物病院の先生に肩の力を抜かれた経験があります。それ以降、完璧主義をやめて1回5~7分で仕上げることにしたら、心理的ハードルが一気に下がりました。

実際、他の飼い主さんたちは本当に色んなペースでやってます。毎日頑張っている方もいれば、週1回、月数回、磨ける時だけ…と本当にバラバラ。ポイントは「ゼロにしないこと」と「できる範囲で楽しく続ける」だと思うんです。歯石は2~3日さぼったくらいで劇的に増えるわけじゃないけど、1~2週間サボると黄ばみや臭いがグッと強くなる気がします。なので、週2回もしっかり磨けていれば十分優秀だと感じます。

デンタルスティックやガムももちろん役立つアイテムですが、「おやつ=歯磨き完了」と思うのは危険かも。専用のグッズは歯垢の付着をある程度抑えてくれますが、キワの汚れや奥歯の根元のザラザラだけはやっぱり歯ブラシに勝てないのが現実です。うちは週2回は歯ブラシ、それ以外の日は水に歯垢予防用の液体を少量混ぜたり、いつものおやつをガムに変えたりして“組み合わせ”方式でやってます。

正直、完璧を目指すより「サボっても次で取り返す」「1分でいいから今日はとりあえず奥歯だけ!」みたいに、その日の自分の余裕次第で変えてしまうのも全然アリだと思います。時間が無い日は、ガーゼで軽くなぞるだけの日も多いです。犬にも性格があるし、その日の気分によって「今日はやりたくない」も当然あるので、お互いストレスなく続けられる工夫が一番です。

歯の健康寿命は飼い主の工夫次第。サボりがちな私でも10歳の愛犬でまだ抜歯ゼロをキープできてます(これ自慢です)。口臭や歯ぐきの腫れ、歯がグラグラしてきたら即動物病院ですが、それ以外は「気楽にコツコツ続ける」が結果的に一番長続きします。もし気になることがあれば、半年に1度は獣医さんに口内チェックしてもらうと安心です。

「みんなすごい!」と自分を責めず、今できている歯磨きを自信にしていいと思います。ポメちゃんもきっと、その時間が「スペシャルなふれあい」として楽しみにしているはず。これからも無理せず、犬との生活をストレスフリーに楽しんでくださいね!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

歯のケアについて、現実的なアドバイスをさせていただきますね。

結論から言うと、週2回の歯磨きでも、やり方次第で十分な効果が得られます。大切なのは、回数よりも「磨き方」なんです。15分かかっているということは、どこか非効率な部分があるかもしれません。

実は、プロの技があります。それは「3分ルール」。まず1分で上の歯の外側、次の1分で下の歯の外側、最後の1分で内側全体、という具合に区切って磨くんです。これなら、毎回同じペースで丁寧に磨けます。

それと、磨く時間帯ですが、夜一回でもOKです。人間と違って、犬は酸性度の変化が少ないので、一日一回でも十分な効果があります。特に就寝前がベスト。夜間は唾液の分泌が減るので、その前に磨いておくと効果的なんです。

デンタルケア用品との併用も賢い選択です。ただし、これは「補助」と考えてください。歯磨きは週2回でも、デンタルケア用品は毎日使う。この組み合わせなら、歯垢の予防は十分できますよ。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんにちは!33歳の主婦です。犬の歯磨きについて、獣医さんから教えてもらった情報をシェアさせていただきますね 😊

実は、週2回の歯磨きでも、デンタルケアのおやつと組み合わせれば十分なんです!むしろ大切なのは、1回1回丁寧にすることなんです ✨

うちでやってる方法はこんな感じ:

・夜ご飯の後に歯磨き(週2-3回)

・朝晩のご飯の後にデンタルケアガム

・水に歯垢予防液を入れる

毎食後の歯磨きって確かに理想的かもしれないけど、現実的じゃないですよね 💦 むしろ無理なスケジュールを立てるより、できる範囲で確実に続けることの方が大切だと思います!

ちなみに、15分かかるのはちょっと長すぎかも...🤔 慣れてくれば5分程度で済むはずです。歯ブラシの角度を変えたり、前歯から始めたりすると、もっと効率的になりますよ 🦷✨


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ヘルスケア・病気怪我】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

御所と富田林の間

2023.06.10

迷子犬を目撃しました

柏市十余二

2023年7月24日10:30

迷子犬を探してます

高崎市沖町 付近(高崎市沖町の熊野神社にて失踪時装着のバンダナを発見)

2021年6月3日 深夜

迷子犬を探してます

中央市布施

2021年7月12日 夜9時頃

迷子犬を探してます

ひたちなか市大平(オオダイラ)一丁目

2020年8月5日 15時30分頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。