【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

【投稿掲載数】 5424件  2025-09-14 12:41時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「パピヨン」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    パピヨンの運動量はどれくらい必要?

    本文を簡易表示

    1歳半になるパピヨンを飼っています。小型犬ということもあって、正直そこまで激しい運動は必要ないんだろうなと最初は思っていたのですが、最近になってエネルギーが有り余っているように感じることが増えてきて、この子にとって本当に必要な運動量がどれくらいなのかが分からなくなってきました。 普段は朝と夜に1回ずつ、合わせて1時間くらいのお散歩をしています。歩くペースはのんびりだったり、時々走ったり、他の犬と会ったら立ち止まって挨拶したりとまちまちです。家ではおもちゃを追いかけたり、部屋の中を走り回ったりもするので、それで十分に足りているのかが気になります。 ただ、お散歩から帰ってきてもまだ元気いっぱいで、ボールを投げると何度でも取ってきたり、私がソファに座ると膝に乗りたいとせがんで来たりします。パピヨンは活発な犬種だと聞いたことはありますが、やっぱり小型犬とはいえ結構な運動量が必要なのでしょうか。 逆にやりすぎてしまうと関節や体に負担がかかるのではという心配もあります。小さな体なので、大きな犬のようにたくさん走らせたり長距離を歩かせたりしても大丈夫なのか疑問です。 お散歩のときに会う他の飼い主さんの中には、同じパピヨンでも30分くらいで切り上げている方もいれば、2時間くらい歩くという方もいて、本当に犬によって差があるように感じます。そのため、うちの子の場合どのくらいが適切なのか判断できずにいます。 運動不足でストレスがたまるのは避けたいけれど、無理をさせてしまって体に悪影響が出るのも避けたいので、どこまで運動させるべきなのかを知りたいです。 また、雨の日やどうしても散歩に行けない日には、室内遊びだけで十分な刺激を与えられるのかも気になっています。ボール遊びや引っ張りっこ以外に、頭も使えるような遊びを取り入れたほうが良いのでしょうか。パピヨンは頭も良いとよく聞くので、体の運動と頭の運動のバランスが大切なのかもしれないとも思っています。 同じようにパピヨンを飼っている方や、小型犬全般に詳しい方がいらっしゃったら、普段どれくらいの運動をさせているのか、そしてそれで犬が満足している様子なのか、体に負担はないのかなど教えていただきたいです。 運動の目安や、日常生活での工夫など、参考になることがあればぜひ聞きたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    パピヨンという犬種がなぜ人気なのか知りたいです

    本文を簡易表示

    最近、犬を飼ってみたいなと思い始めていて、色々な犬種の特徴を少しずつ見ているところです。 その中でパピヨンという犬種が気になっているのですが、調べてみるとかなり人気があると聞きます。実際にランキングなどでも上位に出てくることが多いみたいで、どうしてそんなに選ばれているのかが知りたいです。私は犬をまだ飼ったことがなく、犬種の違いについても正直あまり詳しくありません。 ただ、テレビや公園などで見かけると、パピヨンは小さくてかわいいなと感じることが多いです。耳が蝶みたいに大きくて印象的ですし、毛並みもふわっとしていて華やかな雰囲気があります。でも見た目の可愛さ以外にも、人気の理由って色々あるのではないかと思っています。 例えば、性格の面で飼いやすいとか、しつけがしやすいといった特徴があるのでしょうか。それとも運動量があまり多くなくて、散歩もそこまで大変ではないとか、そういう点が理由なのか気になっています。 私はマンションに住んでいるので、大型犬は難しいのですが、小型犬なら一緒に暮らせるのではと考えています。そういう環境に合いやすいのもパピヨンの人気につながっているのでしょうか。また、健康面で強いとか、病気になりにくい犬種だということも関係あるのかもしれないと思いました。 それから、パピヨンを飼っている人たちの声として、どんな魅力を感じているのかも知りたいです。実際に暮らしてみると性格がどうなのか、甘えん坊なのか、それとも独立心が強いのか、無駄吠えが多いのか少ないのかなど、初めて犬を飼う人間にとっては重要な部分だと思っています。 人気の理由が、ただ単に可愛いからというだけではなく、初心者でも飼いやすいとか、家族向けで相性がいいといった具体的な理由があるなら安心できそうです。 もちろん犬を飼うこと自体が大きな責任だということは分かっていますし、見た目の可愛さだけで選ぶのは危険だとも感じています。 だからこそ、パピヨンがどういう理由で多くの人に選ばれているのかを知りたいと思いました。経験のある方や実際にパピヨンと暮らしている方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    パピヨンの性格は飼いやすい?初心者でも大丈夫?

    本文を簡易表示

    ずっと前から犬と一緒に暮らしてみたいと思っていたのですが、なかなか踏み出せずにいました。そんなときにペットショップで出会ったパピヨンがとても可愛らしくて、一気に気持ちが傾いてしまいました。小さな体に大きな耳が特徴的で、まるで蝶が羽を広げたような姿が印象的で、上品さと可愛らしさを兼ね備えているように見えます。 犬を実際に飼った経験がない私にとっては、見た目だけで決めてしまうのはよくないと分かっているのですが、どうしても気になってしまい、パピヨンの性格について知りたいと思い質問させていただきます。 性格について調べても、賢いとか明るいとか色々なことが書かれていますが、実際に暮らしている方の印象が知りたいです。遊ぶのが大好きで活発なタイプが多いのか、それとも落ち着いていて穏やかなタイプが多いのか、小型犬といってもかなり違いがあるのではないかと思っています。 特に私は仕事をしているので、平日はどうしても数時間は家を空けることになります。その間にきちんと留守番できるのか、寂しがって吠え続けてしまわないかは心配です。マンション暮らしなので、ご近所の迷惑になってしまうようなことは避けたいのですが、パピヨンは留守番が得意な方なのか、それとも寂しがりやで難しいのかが気になります。 また、パピヨンは見た目が華奢で繊細そうに見えるのですが、実際の性格はどちらかというと甘えん坊なのか、それとも意外と自立心があって自分のペースで過ごすのが好きな子なのかも知りたいです。 小型犬は飼い主にべったりというイメージがありますが、常にかまっていないと落ち着かないようだと、初心者の私には対応できるかどうか少し不安です。もちろん遊んだり散歩に行ったりする時間は大事にしたいと思っていますが、四六時中構い続けるのは難しいので、そのあたりのバランスも知っておきたいです。 さらに気になるのは、他の犬や人に対しての接し方です。フレンドリーで初対面の人や犬とも仲良くできるタイプが多いのか、それとも最初は警戒して慣れるまでに時間がかかることが多いのか。犬を飼った経験がない私にとっては、あまりに警戒心が強かったり神経質な性格だと、どう接していいのか戸惑ってしまうのではないかと思っています。反対に誰とでも仲良くできるようなタイプであれば、一緒に出かけたり他の犬と交流させたりするのも楽しめそうだなと想像しています。 しつけのしやすさについても気になります。頭が良いといわれる犬種は、覚えが早い反面、退屈するとイタズラをしてしまうとも聞いたことがあります。パピヨンの場合もそうなのか、初心者でもきちんとしつけられるのか、それともある程度犬に慣れている人の方が向いているのかを知りたいです。私自身、犬の扱いに自信があるわけではないので、飼いやすい性格の子であれば安心できますし、逆に手がかかるタイプであれば覚悟をして迎える必要があるのかなと思っています。 どの犬種にも個体差はあるとは思うのですが、大まかな傾向としてパピヨンはどんな性格を持っていることが多いのかを教えていただけたら嬉しいです。 実際にパピヨンを飼っている方、あるいは身近に接したことがある方の体験談などをお聞きできればとても参考になります。これから犬を迎えることを本格的に考えているので、現実的な生活のイメージを持てるようにしたいと思っています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    パピヨンの性格について教えてください、人懐っこいのでしょうか

    本文を簡易表示

    こんにちは、初めて投稿させていただきます。実は今、パピヨンをお迎えしようかと真剣に検討していて、でも犬を飼うのは初めてなので分からないことだらけで困っています。 パピヨンって見た目がとても上品で美しくて、あの大きな耳がチャームポイントですよね。でも実際の性格がどうなのかが気になっていて、特に人懐っこさについて知りたいんです。 私自身、人との関わりが好きなタイプなので、もしお迎えするなら一緒に過ごす時間を大切にしたいし、お散歩中に他の人に会ったときも愛想よくしてくれる子だといいなあと思っています。でもパピヨンがどの程度人懐っこいのか、それとも実は警戒心が強いタイプなのか、全然分からなくて。 小型犬だから甘えん坊なのかなとは思うんですが、犬種によって性格の傾向って結構違うみたいですし、パピヨンは歴史的に貴族に愛されていた犬種だと聞いたことがあるので、もしかしたらプライドが高くて人を選ぶタイプなのかもしれないとも考えてしまって。 あと、家族以外の人に対してはどうなんでしょうか。来客があったときに人懐っこく迎えてくれるのか、それとも警戒して吠えてしまうのか。マンション住まいなので近所迷惑も心配ですし、でも番犬としての役割も少しは期待したい気持ちもあって、そのバランスがどうなのかも気になります。 それから子供との相性も知りたいです。将来的には子供を持ちたいと思っているので、子供に対して優しく接してくれるかどうかも重要なポイントです。人懐っこい性格だとしても、小さい子供の急な動きに驚いて噛んでしまったりしないか心配で。 飼い主との関係性についても教えてもらえると嬉しいです。べったりと甘えてくるタイプなのか、それとも適度な距離感を保つ独立心のある子なのか。私は犬と密にコミュニケーションを取りたいタイプなので、人懐っこくて甘えん坊な性格だと嬉しいんですが、逆にあまりにもべったりすぎて分離不安になりやすいなら心配です。 お散歩中の他の犬や人との関わりについても気になります。社交的な性格なら他の犬とも仲良くできそうですが、もし人見知りが激しいなら社会化に時間がかかりそうで。 トレーニングのしやすさにも関わってくると思うんです。人懐っこくて飼い主との絆が深い子なら、しつけも入りやすそうですよね。でも逆に甘やかされやすい性格だと、わがままになってしまう可能性もあるのかなと。 実際にパピヨンを飼っている方や、詳しい方がいらっしゃったら、リアルな体験談を聞かせてもらえると本当に助かります。良いところも大変なところも含めて、正直な意見をお聞きしたいです。 どんな些細なことでも構いませんので、パピヨンの人懐っこさについて何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    パピヨンは初心者でも飼いやすいですか?

    本文を簡易表示

    実は昔から動物が大好きなんですが、今まで一度も自分でペットを飼ったことがなくて、最近になって本気で犬と暮らしてみたいなって思い始めました。色んな犬種の中でも、SNSでよく見るフサフサの耳が可愛いパピヨンにめちゃくちゃ惹かれています。でも、全然ペット初心者な私でもパピヨンって飼いやすい犬種なんでしょうか? 犬と一緒に暮らすって、正直なところ理想と現実は結構違うんだろうなって少し不安もあります。友達の話とかネットで見かける情報だと、犬種によって性格とかお世話の大変さが全然変わってくるみたいで、軽い気持ちで決めて後悔したくないなと思っています。 パピヨンって見た目の可愛いイメージが強いんですけど、実際はどんな性格なんでしょう?飼いやすい・飼いにくいってどんなことに関わってくるのか、あんまり知識がなくて…。例えば、鳴きやすいとか、すごく運動が必要とか、しつけが大変とか不安要素もいろいろ気になっています。 よく「小型犬は初心者向け」みたいなことも見かけるんですが、小型犬でも個体差が大きいって聞くし実際はどうなんだろうって思っています。パピヨンに関しては頭が良いとか、甘えん坊とか色んな意見があって、どこまで本当なのかわかりません。 うちはマンション住まいで、ご近所トラブルとかには気を付けたいので、無駄吠えやしつけやすさについてリアルな声を聞いてみたいです。あと、毎日どれくらい散歩が必要なのかとか、一人で家にいる時間が長いと寂しがるのかなど、実際に生活している方の話がすごく参考になるなと思います。 ちなみに、動物自体のお世話も本当に初心者なので、日々のお手入れとか、ごはんのこと、体調管理のコツなんかもまったく自信がないです。パピヨンなら初心者でもうまくやっていけるよ、とか、逆に「ここは覚悟した方がいい!」みたいなポイントがあればぜひ知りたいです。 お迎えする前にちゃんと準備しておきたいので、必要なアイテムやお金のことも経験談もあれば聞いてみたいし、おすすめの過ごし方とか、それぞれのお家でのルーティンも参考にさせてもらえると嬉しいです。 犬好きの友達には何人か相談してみたんですが、パピヨンを実際に飼ってる人が身近にいないので、こういうところでいろんな意見を知りたいなと思いました。かわいいだけでなく、一緒に暮らしていろんな面でどう感じたか、特に初めての犬としてパピヨンを選んだ方がいれば失敗談も含めて教えてもらいたいです。みなさんの体験から、パピヨンを選ぶ際のリアルなメリットや注意点などもぜひ聞かせてほしいです。 もし、パピヨン以外で「もっと初心者向けだったよ」という犬種があったら、それも合わせておすすめポイントがあれば教えてもらえるとありがたいです。憧れのワンコライフ、できるだけ後悔しない選択にしたいので、アドバイスや体験談お待ちしています!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。