【投稿掲載数】 5424件 2025-09-14 14:40時点
【投稿掲載数】 5424件 2025-09-14 14:40時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。35歳の主婦です。先日、4歳になる愛犬(ゴールデンレトリバー)を動物病院に連れて行った時のことについて、相談させていただきたいと思います。 うちの子はとても活発で人懐っこい性格なのですが、病院に行くとすごく興奮してしまい、落ち着かせるのに毎回苦労しています。待合室で他のワンちゃんを見ただけで興奮が収まらず、診察室でも落ち着きがありません。 獣医さんには「過度な興奮は犬の健康に良くない」と言われ、ストレスホルモンの分泌が増えたり、血圧が上昇したりする可能性があると説明を受けました。免疫力の低下や消化器系の問題にもつながる可能性があるそうで、とても心配です。 これまで私なりに対策を試みてきました。病院に行く前は十分な運動をさせたり、落ち着くようにゆっくり声をかけたりしているのですが、なかなか効果が見られません。むしろ私自身が焦ってしまい、それが犬にも伝わってしまっているような気がします。 獣医さんからは、犬を落ち着かせるためにいくつかのアドバイスをいただきました。例えば、フェロモンスプレーを使用したり、ラベンダーなどのアロマセラピーを試してみたりすることを提案されました。また、日頃からの基本的なしつけトレーニングの重要性も指摘されました。 最近は、病院に行く前に静かな環境で過ごさせたり、刺激を極力減らすように心がけています。また、獣医さんに相談して、必要に応じて薬物療法も検討することになりました。 同じような経験をされた方、どのように対処されたのでしょうか?特に、待合室での他の動物との接触をどのように管理されているのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。また、家での準備段階で気をつけるべきことなども教えていただけませんか? 長文になってしまい申し訳ありません。愛犬のために、より良い対処法を見つけたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。