未解決

2025/04/30 13:44 投稿

しつけに関する相談

犬のトレーニングで挫折しそうです...アドバイスください

  • コメント数0
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

こんにちは。パピヨンを飼い始めて1年半が経ちました。 最近、トレーニングで行き詰まっていて、正直心が折れそうです...。 今までトレーニングについて色々と本を読んだり、ネットで調べたりしてきました。基本的なことは理解しているつもりですが、実践となるとなかなか上手くいきません。特に困っているのは、散歩中の引っ張り癖と来客時の吠え。この2つがどうしても直せなくて...。 最初の頃は意気込んでトレーニングを始めたんですが、なかなか成果が出ないし、周りの目も気になるし、正直疲れてきちゃいました。私の家の子は頭が良くないのかな?それとも私の教え方が悪いのかな?って考えると自己嫌悪に陥ることも。 近所を散歩していると、すごく行儀の良い犬を見かけることがあって、そういう時は特に落ち込みます。同じくらいの期間トレーニングしているはずなのに、なんでうちの子はこんなに言うことを聞いてくれないんだろう...って。 他の飼い主さんはトレーニングで挫折しそうになった時、どうやって乗り越えたんでしょうか?私も頑張りたいんですが、モチベーションを保つのが難しくて。たまに「もう諦めちゃおうかな」って思っちゃうこともあります。 トレーニングの成果が出ない理由って、きっと私の性格にもあると思うんです。せっかちだし、すぐに結果を求めちゃうタイプで。でも、愛犬のためにも諦めたくないんです。ただ、この気持ちの整理の仕方がわからなくて...。 他の方の体験談とか、モチベーションの保ち方とか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。毎日一緒に暮らしていく中で、できるだけストレスなく過ごせるようになりたいんです。 最近は、トレーニングのたびにイライラしちゃって、それを愛犬に悟られないように必死です。でも、きっと察しているんでしょうね。だからこそ、この状況を何とかしたいんです。 正直、こんなに大変だとは思っていませんでした。SNSとかで見る優秀なワンちゃんたちを見ていると、何か特別なコツがあるんじゃないかって思っちゃいます。みなさんはどうやってトレーニングを続けているんでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。特に、モチベーションの維持の仕方と、焦らないためのコツを知りたいです。愛犬との関係をもっと良くしていきたいので、みなさんの経験をぜひ教えてください。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まだコメントがありません。

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

高崎市沖町 付近(高崎市沖町の熊野神社にて失踪時装着のバンダナを発見)

2021年6月3日 深夜

迷子犬を探してます

八尾市八尾木北3丁目

2021年2月8日 朝5時ごろ

迷子犬を探してます

横浜市青葉区恩田町

2021年11月22日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。