【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ブルテリア」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    ブルテリアの吠え声、みなさんどうですか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。ブルテリアの購入を検討している会社員です。以前から格好良さに惹かれていて、いろいろ調べているんですが、吠え声の頻度について気になっています。 マンション暮らしなので、近所迷惑にならないかという心配があって。ブルテリアって見た目は凛々しくてカッコいいんですが、実際の性格や鳴き声の特徴について、飼っている方の生の声を聞きたいと思っています。 テリア系って活発で賢いけど、吠える傾向があるって聞くじゃないですか。でも、それって個体差なのか、それとも品種の特徴なのか。あと、しつけ次第で改善できるものなのかも気になります。 特に気になるのが、留守番中の様子。仕事で9時間くらい家を空けることになるんですが、その間ずっと吠えてるとかないですよね?防犯カメラで様子を見れるようにはするつもりですが、やっぱり心配で。 あとは、散歩中の反応も気になります。他の犬を見かけたときとか、来客があったときとか、どんな感じなんでしょう?活発な犬種だとは聞いてますが、吠え方にも個性があるんですかね? まだ購入を決めてはいないんですが、できれば長く一緒に暮らせる相棒として迎えたいと思ってて。ただ、マンションだと騒音トラブルは避けたいので、実際の飼育経験のある方の意見を参考にしたいんです。 今、住んでるのが築20年くらいのマンションで、壁も薄めなんですよね。隣の生活音も結構聞こえてくるくらいなので、逆に考えると吠え声も響きやすそうで。 あと、留守番以外の時間は一緒に過ごせるので、十分な運動や遊びの時間は確保できると思うんですが、それでも寂しさで吠えちゃうものなんでしょうか? ブルテリアって、見た目の印象とは違って意外とおしゃべりな子が多いとか、逆に静かな子が多いとか、そういう傾向ってあるんでしょうか?実際に飼っている方の体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 09:32更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ブルテリアは攻撃的な犬種?ちょっと気になって調べてみました

    本文を簡易表示

    最近、近所の公園でブルテリアを見かけるようになって、なんだかすごく気になってます。見た目がちょっと独特で、最初は正直怖いなって思ったんですが、飼い主さんがとても大切に散歩させているのを見て、実際どんな性格なのかなって興味が湧いてきました。 ネットで色々と見てみると、ブルテリアについて「攻撃的」とか「危険」っていう言葉を見かけることが多くて、ちょっと不安になってきました。でも、実際のところはどうなんでしょう? 確かに、歴史的な背景を見ると、昔は闘犬として使われていた時期があったみたいです。でも、現代の家庭犬として改良された犬種なんですよね。この辺りの認識って、まだまだ誤解があるのかもしれないなって思います。 実は私の友達の実家でブルテリアを飼っているところがあって、その子はすっごく甘えん坊だって言ってました。飼い主さんのことが大好きで、めちゃくちゃ忠実なんだとか。ただ、やっぱり飼育経験が必要で、しっかりとしたトレーニングと社会化が大切みたいです。 ブルテリアって、確かに見た目は独特で、最初は威圧感を感じるかもしれません。でも、実際は活発で遊び好き、家族思いの犬種みたいですね。ただ、やっぱり運動量が多いので、散歩やアクティビティをたくさんする必要があるみたい。うちのマンションだと、ちょっと難しいかもなぁ... それと、テリア系の犬種って全般的に、自己主張が強い傾向にあるって聞きます。だから、飼い主さんがリーダーシップを取れないと、わんちゃんのほうが「私が主役!」って感じになっちゃうみたいです。これって実は、「攻撃的」って誤解される原因の一つなのかもしれないですよね。 結局のところ、どんな犬種でも適切な環境とトレーニング次第なんじゃないかなって思います。ブルテリアだからって一概に「攻撃的」とは言えないし、逆に「絶対大丈夫」とも言えない。個体差もあるだろうし、何より飼い主さんの関わり方が重要なんだと思います。 最近は動物愛護の意識も高まってきているし、昔みたいな偏見で見られることも減ってきているみたい。でも、やっぱり責任を持って飼えるかどうかは、すごく大事な判断ポイントですよね。可愛いからって安易に飼うのは絶対ダメだし、家族の一員として迎えるなら、しっかり考えないといけないなって思います。 あと、意外と知られていないんですけど、ブルテリアってすごく賢い犬種らしいんです。飼い主さんの気持ちをよく理解してくれて、家族との絆もすごく深くなるみたい。ただ、その分、寂しがり屋さんな面もあって、一人にされるのは苦手みたいです。 正直なところ、私自身はまだブルテリアと深く関わったことはないので、全部が全部正確かどうかは分からないんですけど、少なくとも「攻撃的な犬種」っていうレッテルは、ちょっと違うんじゃないかなって思うようになりました。みなさんはどう思いますか?実際に飼っている方の意見とか、もし聞けたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/06 08:33更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ブルテリアと他の犬との相性について教えてください

    本文を簡易表示

    ブルテリアを迎えようと考えているのですが、一点気になることがあって質問させていただきます。 実は、週末に友人宅でドッグパーティーに参加することが多くて、新しく迎えるブルテリアも一緒に連れて行きたいなと思っているんです。 ただ、ブルテリアって闘犬の歴史があるって聞いたことがあって、他の犬と上手く付き合えるのか不安です。友人宅に集まる犬たちは、トイプードルやダックスフンド、ポメラニアンなど、比較的小型犬が多いんですよね。 近所のドッグランでは、ブルテリアを見かけることがほとんどないんです。たまに見かけても、飼い主さんが慎重に距離を取っているような印象で。これって、やっぱり他の犬との相性を考えてのことなんでしょうか? 正直なところ、テリア系の犬って気が強いイメージがあって。ブルテリアも例外じゃないのかなって。でも、それって個体差の問題なのか、それとも犬種の特性なのか分からなくて。 パピーのうちから社会化をしっかりすれば、他の犬とも仲良く遊べるようになるものなんでしょうか?それとも、やっぱり相性の問題で難しいんでしょうか?特に小型犬との交流は心配です。 あと、性別による違いってあるんでしょうか?オスとメス、どちらが他の犬と仲良くなりやすいとか。同性同士だと相性が悪くなりやすいとか。そういった傾向があれば教えていただきたいです。 実は以前、知人のブルテリアを見かけたときに、すごくフレンドリーで愛想の良い子だったんですよね。でも、それが一般的なのか、その子が特別だったのか、判断がつかなくて。 散歩中の挨拶程度なら問題ないけど、一緒に遊ばせるのは難しいとか、逆に小さい頃からの付き合いなら大丈夫だとか、そういった経験談があれば是非教えていただきたいです。 ブルテリアを飼われている方、または他の犬との交流経験がある方、アドバイスをいただけませんか?特に、多頭飼いされている方や、定期的に他の犬と交流させている方の体験談を聞かせていただけると嬉しいです。 将来的にはドッグランデビューもさせてあげたいと思っているので、その辺りのアドバイスもいただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/25 11:49更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ブルテリアってどんな性格の子が多いですか?

    本文を簡易表示

    こんにちは!ブルテリアに興味があります。実際に飼っている方の生の声を聞きたくて投稿させていただきました! ブルテリアのことを調べれば調べるほど、気になることが増えてきちゃって。。。特に性格面について、実際に飼っている方の体験談を聞きたいなと思います。 よく「テリア気質」って言葉を見かけるんですが、実際のところどんな感じなんでしょう?活発で元気なのは分かるんですが、扱いが難しいとか、頑固だとか、色々な情報があって。。。💦 私は一人暮らしで、平日はフルタイムで働いているんですが、休日は犬と一緒に過ごす時間はたっぷり取れます。でも、留守番の時間が長くなってしまうので、その辺りが不安です。ブルテリアって留守番は得意な方なんでしょうか? あと、運動量についても気になってます。毎日の散歩はもちろんですが、どのくらいの運動が必要なんでしょう?休日にドッグランとか行った方がいいのかな?🤔 それから、他の犬との相性はどうですか?近所には小型犬が多いんですが、ブルテリアって大きさ的には中型犬ですよね。小型犬と仲良く遊べたりするんでしょうか? しつけについても知りたいです。賢い犬種だって聞くんですが、初心者の私でも大丈夫でしょうか?今まで実家で雑種を飼っていた経験はあるんですが、ブルテリアは違った難しさがあるのかな。。。 あと、性格的な特徴として、甘えん坊さんなのか、それとも独立心が強いのか、その辺りも気になります。私としては、べったりな甘えん坊さんだと嬉しいんですが😊 飼い主さんたちは普段どんな感じで過ごしているんでしょう?お散歩のコースとか、おもちゃ遊びとか、室内での過ごし方とか、具体的なエピソードも聞かせていただけると嬉しいです。 もし「こんなところは大変だった」とか「ここは気を付けた方がいい」というアドバイスがあれば、ぜひ教えてください! ブルテリアの魅力的な性格や、逆に注意が必要な特徴など、みなさんの体験談をお待ちしています!🐾

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/22 01:58更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ブルテリアって賢い犬種なのかな?

    本文を簡易表示

    犬種について色々調べてます。最近、ブルテリアのことが気になっていて。近所のドッグランでたまに見かけるんですが、なんだかすごく魅力的な犬種だなって思って。 ただ、周りの人に「ブルテリアって賢いの?」って聞くと、意見がまちまちなんですよね。「頭いいよ!」って言う人もいれば、「ちょっと頑固で難しいかも」って言う人もいて。 実は将来的に犬を飼うことを考えていて、その候補の一つとしてブルテリアも視野に入れてるんです。でも、賢さって飼育する上ですごく重要なポイントだと思うんですよね。特にしつけのしやすさとか、飼い主の意図を理解する力とか。 よく「テリア系は頭がいいけど自己主張が強い」って聞くんですが、ブルテリアの場合はどうなんでしょう?例えば、基本的な命令(お座り、待て、おいでとか)はすんなり覚えられる子が多いのかな? あと、家の中での生活面でも気になることがあって。例えば、トイレのしつけは簡単?留守番中に悪さをする?他のペットと仲良く暮らせる?みたいな。賢い子なら、そういうのも理解して対応してくれるのかなって。 ブルテリアを飼ってる方に特に聞きたいんですが、日常生活の中で「この子賢いな」って感じる瞬間ってありますか?逆に「ちょっと困ったな」って思うような場面はありますか? 例えば、おもちゃで遊ぶ時の工夫とか、新しい技を覚える速さとか、飼い主の気持ちを察する様子とか。そういう具体的なエピソードがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 性格的な特徴も気になります。賢さって単純に学習能力だけじゃなくて、感情面での賢さもあると思うんです。人との関係性を作るのが上手なのか、それとも少し距離を置くタイプなのか。 あと、賢い分だけ飼い主の対応も大変だったりするのかな?例えば、退屈させないように工夫が必要とか、知的な刺激を与え続けないといけないとか。その辺りの実際の体験談も聞かせていただけると嬉しいです。 正直なところ、賢すぎる犬種だと初心者には難しいのかな?って不安もあって。でも、賢い子なら一緒に成長していけるような気もするし。みなさんの経験や意見を参考に、じっくり考えていきたいと思います。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/17 01:29更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。