未解決
本文を簡易表示
お世話になります。パグ(♂)を飼っています。最近、愛犬の疲れサインについて気になることがあって、皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。 実は先週末、いつもより長めの散歩コースに挑戦してみたんですが、途中から様子が変わってきて。普段はテキパキ歩いてるのに、どことなくスローペースになってきたり、何回も立ち止まったり。 パグって運動量の加減が難しいじゃないですか。息が上がりやすい犬種だし、でも運動不足も良くないし。毎日の散歩で「もうちょっと行けるかな?」「これぐらいで帰った方がいいかな?」って迷うことが多くて。 家に帰ってきてからも、いつもはソファの上で警戒してるはずなのに、玄関で寝っ転がっちゃったり。普段見せない行動が出てくると「あれ、もしかして行き過ぎた?」って不安になるんですよね。 でも、うちの子って結構我慢強いタイプっぽくて。嫌なことがあっても割とガマンしちゃう感じなんです。だから、疲れてるのに頑張って付いて来てるんじゃないかって心配で。 たまに耳の位置が普段より下がってるなとか、舌の出方がいつもと違うなとか気づくことはあるんですが、これって疲れのサインなのかな?それとも単に気分の問題? あと、帰ってきてからの様子も気になります。普段より水を飲む量が増えたり、ご飯の食べ方がゆっくりになったり。こういうのも疲れてる証拠なんですかね? 同僚が飼ってるラブラドールなんか、2時間くらい走り回っても全然平気みたいで。でもうちのパグとは全然違うじゃないですか。犬種による違いもあるだろうし、個体差もあるだろうし。 最近は暖かくなってきたこともあって、外で過ごす時間を増やしたいんですが、どこまでがセーフラインなのか分からなくて。季節によっても変わってくるのかな? 休憩のタイミングとか、水分補給のタイミングとか、そういうのも気になります。他の飼い主さんはどうやって判断してるんだろう。 正直、散歩コースを決める時も「今日調子いいかな?」って表情とか仕草見てるんですが、見間違えてたらどうしようって不安もあって。 疲れサインに気づくコツとか、見分け方のポイントとか、皆さんの経験談を教えてもらえたら嬉しいです。特にパグや似たような犬種を飼ってる方のアドバイスがあれば参考にしたいです。 あと、疲れてる時のケアとか、休ませ方とかも知りたいです。散歩から帰った後、どのくらい休ませてから次の活動に移るのがベストなのか、その辺りのさじ加減も分からなくて。色々教えてください!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!先月からフレンチブルドッグを飼い始めました。犬と一緒に暮らすのは初めてで、まだまだ犬の気持ちがよく分からなくて。特に「嬉しい時」の仕草や行動パターンが知りたいんです。 うちの子は尻尾がほとんどないから、嬉しい時の尻尾フリフリが分かりにくくて...。でも何か喜んでる時特有の動きとかあるような気がするんですよね。例えば、仕事から帰ってきた時とか、散歩に行く前とか、おもちゃ出した時とか、明らかにテンション上がってる感じはするんですが。 その中でも特に気になるのが、なんか変な声出して、お尻フリフリしながらクルクル回るんですよ。これって嬉しいサインなのかな?それともただ興奮してるだけ?たまにジャンプも混ざるし。 あと、よく私の膝の上に乗って来ては顔をペロペロ舐めてくるんですけど、これも嬉しいからなのか、それとも別の意味があるのか分からなくて。ちなみにこれは朝起きた時とか、仕事から帰った時によくやります。 嬉しい時と興奮してる時の違いとかもよく分からなくて...。例えば散歩に行く時のリードを見せると、すごいテンション上がるんですけど、これって単純に嬉しいのか、それとも興奮状態なのか。飼い主からすると見分けがつかないんですよね。 あと、ふと思ったんですけど、犬種によって嬉しい時の表現方法って違うものなんですかね?フレブルってそもそも表情筋が少ない(?)みたいだし、他の犬種と違う表現方法があるかもと思って。 それから、これも嬉しいサインなのかな?と思うのが、急に走り回り始めることですね。特に夕方とか、何もきっかけがなさそうなのに突然リビングをダッシュし始めるんです。これって嬉しいから?それとも運動不足? あとは寝てる時に「クゥーン」みたいな声を出すことがあるんですけど、これも幸せサインなのかな?人間で言う「いい夢見てるニヤニヤ」みたいな感じなのかな?と勝手に解釈してます(笑) 犬と暮らし始めて感じるのは、想像以上に表現豊かだってこと。でも初心者の自分には「これは嬉しい時のサイン」「これは不満サイン」みたいに、まだ区別がつきにくくて。 最近は特に食事の時間になると、台所の前でお座りして待ってるんですけど、これはただお腹が空いてるだけですよね?でも私のことを見上げる目がすごく嬉しそうに見えるんです。気のせい?(笑) おもちゃを持ってきて「遊ぼうよ」って感じで差し出してくるのも可愛いんですけど、これも嬉しいからなのか、それとも単に暇だからなのか...。 みなさんの愛犬はどんな時に、どんな風に嬉しさを表現してますか?特徴的な仕草とかあれば教えてください! 初心者の飼い主としては、犬の気持ちをもっと理解して、より良い関係を築きたいと思ってるので、経験者の方々の知恵を貸していただけると嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
最近、うちの子がなんだかいつもと様子が違うんですよね。ふと「もしかして疲れてるのかな?」って思ったんですけど、人間と違って「疲れた~」って言葉で伝えてくれないから、わかりにくくて…。 みなさんは愛犬が疲れたときのサインをどうやって見分けていますか?私が気になっているのは、普段と違う行動があったとき、それが疲れからくるものなのか、それとも他の何か(病気とか)なのか、判断に迷うことがあるんですよね。 例えば、うちの子は普段はめちゃくちゃ元気で散歩も「まだまだ行くよ~!」って感じなのに、ここ数日はリードを見せても「あ~、今日はいいかな」みたいな反応で。私が「行こうよ~」って言うと仕方なく付いてくるみたいな。家に帰ってきてからもソファでぐったりしてることが多いし。 あと、いつもはめっちゃ食いしん坊なのに、ごはんの時間になっても「あ、もう食べる時間?」みたいな感じで、あんまり興奮しないんですよね。完食はするけど、いつもより時間かかるし。 そういえば、最近は甘えん坊になった気もします。普段は程よい距離感でいるタイプなんですが、私がソファに座るとすぐにやってきて横に座ったり、膝の上に乗ってきたりするんです。こういうのって疲れのサインなのかな?それとも単に「構ってほしい」だけ? あと、よく「疲れると目が変わる」って聞くんですけど、確かに最近はちょっと眠そうな目をしてるかも。目のふちが赤くなるとか、そういうわかりやすい変化はないんですけど、なんとなく「おっ」ってテンションが低めな感じがします。 あとは、いつもよりよく寝てる気がします。普段も結構寝てるんですけど(笑)、最近は私が動くとすぐ起きる感じだったのに、けっこうグッスリ眠ってることが多くて。呼んでも「ん~?」くらいの反応しかないことも。 あ、それから遊びのテンションも低めかも。いつもはボールを投げるとずっと取ってこようとするんですけど、最近は3回くらいで「もういいや」って感じでボールのそばで寝ちゃったりして。 これって単純に疲れてるだけなのかな?もしかして何か他の理由があるのかな?みなさんの愛犬は疲れるとどんな様子になりますか?こういう行動が見られたら「あ、今日は疲れてるんだな」って判断するポイントとかあれば教えてほしいです。 あと、犬って運動不足でもダメだけど、逆に疲れさせすぎもダメって聞いたことがあるんですよね。難しい…。適度な運動量ってどう判断したらいいのかも気になります。 最近は暑くなってきたから、単純に暑さで疲れやすくなってるのかな?とも思うんですけど、エアコンつけてるからそれほど暑くはないはず…。年齢的にはまだ若いし、今までこんな風に「疲れてるかも?」って思ったことなかったから、ちょっと心配になっちゃって。 それから、疲れてるなって思ったときに、飼い主としてできることってありますか?無理に散歩に連れ出さない方がいいのか、それとも適度に運動させた方がいいのか。リラックスさせる方法とかあったら知りたいです。 みなさんの経験談とか、「うちはこんな感じだよ~」みたいな話が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
ミニチュアダックスフンド(♀)7歳を飼っている者です。最近、愛犬の甘え方について気になることがあって、投稿させていただきました。 うちの子、甘えたい時のアピールがすごく激しくて。特に私が仕事から帰ってきた時とか、夜寝る前とか。でも、時々わざと無視してみると、もっともっと激しくアピールしてきて。。。これって甘やかしすぎなのかなって思うことがあります。 たとえば、私が座ってると膝の上に乗りたがるんですが、乗せてあげないとクンクン鳴きながら前足で私の足をガリガリ掻くんです。それでも無視してると、今度は私の顔をじーっと見つめながら、机の上に前足をついて立ち上がって、机の上のものを落としそうな感じで威嚇(?)してきます。 お散歩から帰ってきた時も、まずはソファーの上でゴロゴロしながら私の方をチラチラ見てくるんです。で、私が気付かないフリをしてると、今度は私の足元まで来て、おなかを見せながらゴロンって転がるんですよ。これも甘えのサインですよね? 夜寝る時なんて特にすごくて。私がベッドに入ると、まず枕元でクンクン鳴いて、それから私の布団の中に潜り込もうとします。寒い日はまだいいんですが、暑い日でもこれをやるんです。布団をめくって出してあげても、また潜り込んでくる。。。 休日に私が家事をしてると、洗濯物を畳んでる最中に割り込んできたり、掃除機をかけてる時にコードに絡みついてきたり。これも構ってほしいアピールなんでしょうか? 実は最近、在宅ワークが増えて、昼間も一緒にいる時間が長くなったんです。でも仕事中も甘えてくるので、集中できないことも。。。PCに向かってると、キーボードの上に前足を置いてきたり。 ダックスって元々甘えん坊な犬種って聞きますが、みなさんのワンちゃんはどんな感じですか?甘えたい時って、どんなサインを出してきますか? それと、甘えてきた時の対応って、どうするのがベストなんでしょう?いつも甘えを受け入れてると、もっと甘えん坊になっちゃうのかな?でも可愛い顔して甘えてこられると、つい受け入れちゃうんですよね。。。 特に夜、一緒に寝るのって良くないって聞きますが、みなさんはどうしてます?布団の中に入れてあげてますか?それとも別の場所で寝かせてますか? 甘えん坊な愛犬との暮らし方、バランスの取り方について、みなさんの体験談を聞かせていただけたら嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。