未解決

2025/03/11 13:55 投稿

お世話に関する相談

犬の疲れサイン、みなさんどう見分けてますか?散歩時間の調整に悩んでます

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

お世話になります。パグ(♂)を飼っています。最近、愛犬の疲れサインについて気になることがあって、皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。 実は先週末、いつもより長めの散歩コースに挑戦してみたんですが、途中から様子が変わってきて。普段はテキパキ歩いてるのに、どことなくスローペースになってきたり、何回も立ち止まったり。 パグって運動量の加減が難しいじゃないですか。息が上がりやすい犬種だし、でも運動不足も良くないし。毎日の散歩で「もうちょっと行けるかな?」「これぐらいで帰った方がいいかな?」って迷うことが多くて。 家に帰ってきてからも、いつもはソファの上で警戒してるはずなのに、玄関で寝っ転がっちゃったり。普段見せない行動が出てくると「あれ、もしかして行き過ぎた?」って不安になるんですよね。 でも、うちの子って結構我慢強いタイプっぽくて。嫌なことがあっても割とガマンしちゃう感じなんです。だから、疲れてるのに頑張って付いて来てるんじゃないかって心配で。 たまに耳の位置が普段より下がってるなとか、舌の出方がいつもと違うなとか気づくことはあるんですが、これって疲れのサインなのかな?それとも単に気分の問題? あと、帰ってきてからの様子も気になります。普段より水を飲む量が増えたり、ご飯の食べ方がゆっくりになったり。こういうのも疲れてる証拠なんですかね? 同僚が飼ってるラブラドールなんか、2時間くらい走り回っても全然平気みたいで。でもうちのパグとは全然違うじゃないですか。犬種による違いもあるだろうし、個体差もあるだろうし。 最近は暖かくなってきたこともあって、外で過ごす時間を増やしたいんですが、どこまでがセーフラインなのか分からなくて。季節によっても変わってくるのかな? 休憩のタイミングとか、水分補給のタイミングとか、そういうのも気になります。他の飼い主さんはどうやって判断してるんだろう。 正直、散歩コースを決める時も「今日調子いいかな?」って表情とか仕草見てるんですが、見間違えてたらどうしようって不安もあって。 疲れサインに気づくコツとか、見分け方のポイントとか、皆さんの経験談を教えてもらえたら嬉しいです。特にパグや似たような犬種を飼ってる方のアドバイスがあれば参考にしたいです。 あと、疲れてる時のケアとか、休ませ方とかも知りたいです。散歩から帰った後、どのくらい休ませてから次の活動に移るのがベストなのか、その辺りのさじ加減も分からなくて。色々教えてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

パグちゃんの疲れサイン、本当に気になりますよね。特に短鼻種は運動量の調整が難しいので、飼い主さんが慎重になるのはとても素晴らしい心遣いだと思います。

パグの場合、実は疲れのサインって結構早めに出てくるんです。立ち止まったり、ペースが遅くなったりするのは、もう体力的に限界が近いってサインなんですよ。特に短鼻種は息苦しさを感じやすいので、これらの変化は要注意です。

気温が上がってきた今の時期は特に慎重になった方がいいです。パグは体温調節が苦手な犬種なので、少し歩いただけでも体力を使っちゃうんです。耳の位置が下がったり、舌の出方が普段と違うのは、確実な疲労サインですよ。

散歩の理想的な時間は、この時期なら15〜20分くらい。ラブラドールと比べる必要はありません。むしろ、短い時間でも充実した散歩になるように、途中でちょっとした休憩を入れたり、ゆっくり匂いを嗅がせたりする方が良いと思います。

帰宅後すぐに寝転がっちゃうのは、実はオーバーワークのサイン。散歩のあとは最低30分は静かに休ませてあげましょう。水分補給は大切ですが、一度にガブ飲みさせるのは良くないので、少しずつ与えるのがコツです。

散歩コースを決める時は、その日の気温と湿度を特に意識してください。暑い日は距離を短めにして、朝晩の涼しい時間帯を選ぶ。これだけでも随分違います。何より、無理のない範囲で毎日続けられる散歩が一番なんです。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/03/14 22:13投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

富士吉田市上暮地

2021年10月17日 昼過ぎ

迷子犬を探してます

富山市東老田

2021年7月18日

迷子犬を探してます

甲府市七沢町付近

11/8 午後いなくなりました。


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。